きょうは終日曇り予報ですが、明け方に一雨あった様で、新聞を取りに出ると道が濡れていました。 その後は降って無いので、曇り予報で当たり?
きょうは朝一で掛かり付け医を受診。
血糖地検査は良好で、2日からの入院に向けて、胃薬とアスピリンを出して貰ってきました。 支払いまで済ませても9時半なので、帰りは散歩へ廻りました。
医院が千本北大路の少し西に有るので、医院を出た後は千本北大路から上がって、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。
坂を下った所、紫野高校のテニスコートの石垣で、クサギがまだ花を咲かせていました。 狂い咲き?とまでは言わないまでも、かなり晩生の花です。
坂を下った所が今宮神社参道で、北へ歩けば今宮神社。
きょうは一応、今宮さんを歩きましたが、撮る物が無いので大徳寺へ。
芳春院への通路へ歩いて白萩。
花は終わりかけていますが、まだ綺麗な花も見られます。
芳春院の門前へ歩くと、私のお気に入りの石があります。
イワヒバと言うのかな?石の周りに伸びた羊歯が良い感じで、この石一つで庭になりそう?
大徳寺では団体さん以外で10名ほどの参拝者を見ましたが、半分は外人さん。
きょうは観光バスで小学生と中学生が来ていました。
中学生は見かけませんでしたが、小学生は山門 ( 赤門 ) の前で、坊さんから何か説明を受けて居ました。 理解できたかな?
大徳寺を出た後は建勲神社の階段登りへ。
息切れは有りますが、一応休まずに109段を上がってハーハー言いながら船岡山公園へ。
途中で見られるオトコエシ。
花は終わりで、早い物は種になって来ています。
途中で見られるヤハズソウに、ツバメシジミが来ていました。
ヤマトシジミはよく出会いますが、今年はツバメシジミにはあまり出会っていませんでした。
顔無しですが、写真も取れて、きょうの散歩の成果です。
ヤハズソウは花が無くなっていて、探して探してやっと見つけた一輪です。
今年はもう花は終わりですね。
船岡山を北大路通りへ下りて、再び千本北大路へ戻り、南へ下がって十二坊へ。
遅まきながら?ですが、彼岸花が咲き出していました。
バックが悪い?腐ってきている様な竹垣の前で咲いていますが、今年見たヒガンバナではこれが一番綺麗。
寺務所前の植え込みからキブネギク。
これももう終わりで、花がめっきり減ってしまいました。
境内には一本だけですが、小さなフユサンゴの木があります。
赤い実をたくさん着けています。
実を撮っていると、一つだけ花がまだ咲いていました。
以上、大徳寺から船岡山、十二坊蓮臺寺への真夏日だより散歩でした。
癌治療
この所、痛みが強くなっていて、鎮痛剤を飲んでもすっきりと痛みが消える事がありません。 昨夜は22時にカロナールを飲んで眠りましたが、日付が変わった3時に目覚めてロキソニンを服用。
5時半の起床時にも痛みが有りました。朝食後の6:20分にトアラセット服用ですが、痛みが治まらないので、7時にカロナール。
少しましになっていた8時半に掛かり付け医へ行って来ました。 ( 痛みは関係なく、心筋梗塞以来15年間、心臓を見て貰っている医者です ) 。
散歩から帰って昼食後11:40分にカロナール服用。鎮痛剤を飲むと15分ほどは痛みが強くなります。 どういう加減なのか?15分ほど痛みを堪えていると、痛みが引いて楽になってきます。 カロナールでは、効き目が薄くなっているのか?痛みが消えないので、13:40分にロキソニン服用。
この時も15分ほど痛みを堪えていました。しっかり効きだすまでに2時間ぐらい掛かる様です。
食事 ( 胃になにか入る ) をすると痛みが出て、薬が重なると痛みが強くなる様な?
といった具合で、この所24時間? ( 眠れているので24時間は大袈裟かな ) 痛みと縁が切れない状態です。
明日は植物園、明後日は陶芸教室へ行きますので、もう少し痛みをコントロールしないと?です。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
8443
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます