きょうは朝の内、突然暗くなって雨が降り初めて驚かされました。
何度か降りましたが、午後には降らなそうなので、きょうの散歩は午後に。
行先は上御霊神社で、行き掛けの駄賃に覗いたのは妙蓮寺。
まずは鐘楼の近くにあるガクアジサイから。
もう少しで咲き出して来そうな感じですが、ここから結構かかるのかな?
境内を奥へ歩き、石畳脇で咲き出していたドクダミ。
あちこちで咲きだして来ていますが、今年は暑かったり寒かったりなので、植物も咲く時期の見極めが大変かも?
石畳を庫裏の方へ歩いて、ニワフジ。
妙蓮寺にこの花が有るのを知りませんでした。今年が初めての出会いです。
妙蓮寺を出て寺之内通りを東へ歩き、堀川通りを越えて、妙顕寺へ。
鐘楼の石垣で咲いていたサツキツツジ。
横に伸びている枝葉はエノキの様です。
どちらも植えられた物ではなく、たまたま種がここに根付いた?感じ。
石垣の隙間が花器になって、生け花の様な感じになっていたのが、ちょっと面白い?
石垣の前の草むらで見られたトキワハゼ。
きょう持って出たカメラとレンズの組み合わせが、私の場合は一番扱いやすい組み合わせ。 小さな花ですが、ちゃんとピントが来てくれました。
三菩薩堂の横へ歩いてフユサンゴ。
前回くらいが満開だった様ですが、少し花が減った様でもまだ多くの花が見られます。
妙顕寺から上御霊前通りへ廻って上御霊神社へ。
何時もの様に手水場からの落水。
上御霊神社は「御霊祭り」の最中で、明日が宵宮祭になっているので狭い境内が夜店の屋台設営準備中でした。
その関係かどうか?手水場の水の出は多め。
落水のバックでボケているのは屋台 ( カラアゲ屋 ) のシート類です。
稲荷社の鳥居横の草むらではコナスビがたくさん見られます。
ほぼ地面で咲いている小さな花なのであまり目立ちません。
コナスビと混じって咲いていたチチコグサ。
これで花なんだろうと思いますが?????何時もは綿毛になった物ばかり撮っています。
写真ではちょっと分かり難い?拝殿には二基の神輿が飾られています。
18日の還幸祭の折には神輿の巡行があり、烏丸鞍馬口交差点では神輿が賑やかに踊ります。
境内は屋台準備の真っ最中だったので、写真はこの辺りで切り上げて鞍馬口通りを帰って来ました。
途中、堀川紫明の交差点の所にある公園?で、カモジグサの葉上にテントウムシの蛹を見つけました。
今度行ってみる時には羽化して成虫になっているのでしょうね。
以上、16日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への初夏だより散歩でした。
昨日は鎮痛剤なしで過ごしていましたが、夕飯後に背部と腹部に少し痛みが出ていました。 一応我慢で薬は飲まなかったのですが、寝る前に頭痛が出てしまい止むなく鎮痛剤を服用しました。
きょうも今の所は薬なしで過ごしています。夕飯後にどうなるのか?
明日は抗癌剤の点滴予定が入っています。
診察予約が9:30分なのに、点滴予約は13:30分。明日も長い一日になりそうです。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
9738
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます