ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

18日の散歩 ( 立本寺~御所往復 桜と新緑と )

2012-04-18 15:53:47 | sanpo
 17日の散歩特集 どじ小舎 で、更新出来ています。

 7日の土曜日は花見に寒い日で、京都府下の日吉町では雪がちらついたと言っていました。
それから10日程しか経っていないのにきょうは初夏の陽気です。
散歩をしていても暑くて日陰を選んで歩く様になってきました。

 きょうは御所へ行って帰っての予定で家を出て、まず行った所が立本寺。

ここは遅咲きの枝垂れがまだ残っている筈と覗いて来ました。
手前のソメイヨシノはすっかり葉桜で奥で咲いているのが遅咲きの枝垂れ桜。
早咲きの枝垂れ桜は中間の緑の葉っぱです。

 遠目だけでなく、枝垂れに近づいて一枚。

千本釈迦堂の阿亀桜が今年不作でしたが、ここは早咲き・遅咲きどちらもきれいでした。
でももうここの桜も終わりに入ります。

京都では御室桜が残っているくらい?
イエイエ、単独なら各所の八重桜がまだこれからですね。

 立本寺から上長者町・下長者町通りを歩いて御所に向かいました。
これは下長者町橋から見た堀川。

画面左を車が走っている所が堀川通り。川を挟んで画面右を走っているのが東堀川通り。
その東堀川通り沿いには八重桜が各種植えられていて、これから花で彩られる通りです。

 堀川から更に東に歩いて出水から御所に入るとこの景色。

きょうは青空がきれいな所に、珍しく人が歩いていません。
広い砂利道の御所風景も新緑が見える様になりました。

 出水から入ると直ぐに「出水の小川」で、そのほとりの桜を一枚。

八重桜の品種までは分かりませんが、今見ごろの木です。。

 「出水の小川」を端まで下がると下立売御門で、この御門の近くはユキヤナギがたくさんあります。

名前の通り、雪が積もった様になって花が咲いています。

 御所の緑地には楓の類も数多く植わっていて、どれも芽吹きの季節になっていて、その間を歩き抜けます。

新緑が目にやさしい季節で、街中から郊外に出たら山が笑っている季節ですね。

 歩いている横でモミジの花もきょうは日差しを受け、そよ風に揺れていました。

小さい花ですが、これでも立派な一人前の花です。

 御所をいつも通り?今出川御門から抜けて相国寺を抜けます。

相国寺は何度も戦火で焼けて山門や仏殿は焼失していて建物はありません。
これは山門の残った基壇?ここも楓の緑がきれいでした。

 新緑続きで堀川寺の内。

手前がイチョウでその奥は「ユリノキ」。秋には紅葉がきれいな所です。
きょうは空がきれいなので新緑もきれいです。

18日の暑い散歩は御所往復。あっと言う間に初夏の陽気になって暑いですね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

11249
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 龍安寺~妖怪ストリート~千本釈迦堂の桜など )

2012-04-17 16:31:11 | sanpo
 きのうと打って変わって好天!と、思いきや散歩に出る昼過ぎには曇って少し暗くなってきました。
ご近所さんに「降りそうやね」などと言われながら散歩に向かった先は龍安寺。
鴨川の半木桜が咲いたら龍安寺石庭の桜も見ごろと昨年学習しましたので、きょう出掛けてみました。
学習効果があった様で桜はちょうど見頃で、少し散りかけと言った所でした。

 その少し散り始め出した石庭の桜。

桜はちょうどいい具合ですが、人出も多くて縁先に座るのは順番待ちです。

 龍安寺の桜を中心にきょうの散歩で出会った桜を どじ小舎 で、掲載予定しています。
写真の整理が出来次第の掲載になります。

 龍安寺のある一帯に石楠花がきれいに花を咲かせています。

どじ小舎でも掲載しますが、少し色が濃い目の石楠花から薄い物まで様々植えてあり,
どれも見ごろで、今がきれいな時です。

 龍安寺で今きれいなのは花だけでなく、楓の新緑も中々です。

龍安寺を出る頃になって少し青空が出てきました。

 上の写真は北を向いて撮っています。
手前側、南側に少し下がった所から東に向かえば龍安寺商店街。西に向かえば仁和寺。
きょうは、西に向かい途中から住宅街に入って南下しました。
高級住宅街をウロウロしていると結局、龍安寺商店街から妙心寺へ向かう道に出ていました。

 妙心寺の北、一条通を帰って来て西大路迄出た所が下の写真。

交差点の右側が 9日に掲載した 地蔵院の建物。
ご覧の様に小さなお寺です。
ここの枝垂れがそろそろ良い頃かと入って見ました。

 散椿と枝垂桜です。

きょうは不用品の処分?かな。軽トラが入っていたので早々に退散。

 妖怪ストリート ( 一条通 ) を東に戻ってくると大将軍神社の向かいに桜が満開のお寺が有りました。
ここは以前から下の風景が気になっていたお寺で「成願寺」。

ここに並べて有るのは墓石?にしては大きさが揃いすぎている。
ネット少し調べると、観音さんで有名?なお寺で、上の写真は無縁仏の墓碑だそうです。

 桜はこちら。枝垂れがまさに満開。

何人も写真を撮っている人がいました。
写真で分かるように周りは民家が立ち並び電線が道路に張り渡されています。
このころにはすっかり雲が取れて、ご覧の青空になっていました。

 最後に千本釈迦堂の桜を一枚。

何時もは締め切られていて入れない場所に咲いていた桜です。
説明書きによると、これは「黄桜 ( 鬱金の桜 ) 」。
緑が入った薄黄色から咲き始め、最後に薄桃色に変わってゆくそうです。
この桜が咲いている間の期間限定で開放して、桜を見せてくれています。

妖怪ストリートを歩く頃にはTシャツ一枚になっていた17日の散歩でした。
17日の散歩特集はできるだけ早めに掲載いたします。
桜の写真にどっちらけ!となる前に・・・・・時期を失しない前に。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

9356
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 龍安寺~妖怪ストリート~千本釈迦堂の桜など )

2012-04-17 16:31:11 | sanpo
 きのうと打って変わって好天!と、思いきや散歩に出る昼過ぎには曇って少し暗くなってきました。
ご近所さんに「降りそうやね」などと言われながら散歩に向かった先は龍安寺。
鴨川の半木桜が咲いたら龍安寺石庭の桜も見ごろと昨年学習しましたので、きょう出掛けてみました。
学習効果があった様で桜はちょうど見頃で、少し散りかけと言った所でした。

 その少し散り始め出した石庭の桜。

桜はちょうどいい具合ですが、人出も多くて縁先に座るのは順番待ちです。

 龍安寺の桜を中心にきょうの散歩で出会った桜を どじ小舎 で、掲載予定しています。
写真の整理が出来次第の掲載になります。

 龍安寺のある一帯に石楠花がきれいに花を咲かせています。

どじ小舎でも掲載しますが、少し色が濃い目の石楠花から薄い物まで様々植えてあり,
どれも見ごろで、今がきれいな時です。

 龍安寺で今きれいなのは花だけでなく、楓の新緑も中々です。

龍安寺を出る頃になって少し青空が出てきました。

 上の写真は北を向いて撮っています。
手前側、南側に少し下がった所から東に向かえば龍安寺商店街。西に向かえば仁和寺。
きょうは、西に向かい途中から住宅街に入って南下しました。
高級住宅街をウロウロしていると結局、龍安寺商店街から妙心寺へ向かう道に出ていました。

 妙心寺の北、一条通を帰って来て西大路迄出た所が下の写真。

交差点の右側が 9日に掲載した 地蔵院の建物。
ご覧の様に小さなお寺です。
ここの枝垂れがそろそろ良い頃かと入って見ました。

 散椿と枝垂桜です。

きょうは不用品の処分?かな。軽トラが入っていたので早々に退散。

 妖怪ストリート ( 一条通 ) を東に戻ってくると大将軍神社の向かいに桜が満開のお寺が有りました。
ここは以前から下の風景が気になっていたお寺で「成願寺」。

ここに並べて有るのは墓石?にしては大きさが揃いすぎている。
ネット少し調べると、観音さんで有名?なお寺で、上の写真は無縁仏の墓碑だそうです。

 桜はこちら。枝垂れがまさに満開。

何人も写真を撮っている人がいました。
写真で分かるように周りは民家が立ち並び電線が道路に張り渡されています。
このころにはすっかり雲が取れて、ご覧の青空になっていました。

 最後に千本釈迦堂の桜を一枚。

何時もは締め切られていて入れない場所に咲いていた桜です。
説明書きによると、これは「黄桜 ( 鬱金の桜 ) 」。
緑が入った薄黄色から咲き始め、最後に薄桃色に変わってゆくそうです。
この桜が咲いている間の期間限定で開放して、桜を見せてくれています。

妖怪ストリートを歩く頃にはTシャツ一枚になっていた17日の散歩でした。
17日の散歩特集はできるだけ早めに掲載いたします。
桜の写真にどっちらけ!となる前に・・・・・時期を失しない前に。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

9356
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2012-04-16 19:10:48 | Weblog
 曇り空の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 土曜雨で植物園へ出掛けるのが今日に伸びました。
気温が上がって暖かい一日では有りますが、ずっと曇ったまま。
予報では少し晴れ間も出そうだったのに?

 月曜にもかかわらず植物園は多くの人出。きのうの日曜日は凄い人出だったそうです。
写真は鴨川の半木桜から。

鴨川のこの付近は土日に桜祭りをやっていた場所で、昨日は屋台などで賑わっていた所になります。
きょうも花を愛でる人が多く歩いていました。

 桜だけでなくレンギョウも。

どちらも季節の花でそろそろ終わりに入る花ですね。

 ここまでは鴨川でしたが、ここから植物園の中。

「桜はソメイヨシノだけじゃないよ」と言う花で「胡蝶」。
色合いはソメイヨシノより上ですね。この桜はこれからの桜。

 次も園内の桜。芝生広場の桜です。

これはソメイヨシノと紅枝垂れ桜。
10時までには芝生も桜の下もピクニックシートがたくさん敷かれています。
これは入ってすぐで、まだシートが敷かれる前です。

 桜以外の花で、イチリンソウ。

植物園では花数の少ない花ですが、がんばって咲いています。

 桜の下で咲いているリキュウバイ。

バイカシモツケの別名。リキュウバイの方が通りが良いようです。

次はイカリソウ。

どじ小舎 でも掲載している花です。
ちょっと発色が可笑しいかな。

最後も桜で。正面入口からみえるチューリップと桜と人出と。

たぶん今の時期の植物園の代表です。
但し、ライトアップなどと言う事をやっていますので昼間は灯具が見苦しい!!

 きょう朝一番に植物園の駐車場に入った車は山梨ナンバーでした。
京都府立植物園も全国区なんでしょうか???いつも他府県ナンバーを良く見かけます。

 帰りにはTシャツ一枚で歩くほど気温が上った京都から、植物園の花便りでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

9226
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の散歩 ( 十二坊~上御霊~御所~立本寺~釈迦堂 桜便り )

2012-04-13 16:10:23 | sanpo
 昼から家を出ると雨粒が頭に当たりました。一瞬どうするかと思案のしどころですが、結局御所まで歩いてきました。
散歩コースは表題の順に歩いて来ましたが、歩いている間中ずーっと雨粒が頭に落ちていました。
傘が要るほどでは無く、頭が少し濡れたり乾いたり。小舎主同様優柔不断な天候でした。

きょうは余談から。 どじ小舎 に「PC9号機のケース製作記」と、
木製取っ手の「コーヒーポット製作記」の掲載を開始しました。
めんどくさがりなのと、実際出来るかどうかが不明なので何時掲載中止になるか分りませんが、出来るだけ要所々々で更新して行くつもりです。
どちらも取り掛かった所なので随時更新予定の予定です。

さて、きょうの本題で散歩の桜は十二坊から。

花が散り出していて咲き始めより花びらが随分桜色に変わって来ています。
十二坊では「バイカシモツケ」なども咲き出して来ていて、春が進んでいるのを教えてくれています。

 十二坊の次は上御霊神社の桜。

前回掲載のソメイヨシノは、十二坊と同じように散り始め。
枝垂れは八分咲きくらいで見ごろになっていますが写真は無し。
上の桜は何桜?花は大き目で若葉がきれいです。後ろの桜色は枝垂れ桜。

 次が御所の桜。これは東側から撮影。

前回撮りたい桜の木があると言っていたのがこの桜。
桜自体は山桜ですが、この幹がすごいです。
写真で分って貰えるか?

幹はすっかり空洞で皮だけで生きている木です。
中空なので下から穴を通して花が見られます。

上の写真は西側から撮影です。
三日前はまだ蕾で咲いていなかった木が、きょうは満開に近い咲きぶりになっています。

 平野神社にある枝垂れ桜もそうですが、幹が中空で皮だけになっても花を咲かせる木もあるんですね。
立派なもんです!!

 次も御所の山桜。

ミツバチが来ていました。花の奥に頭を突き入れ蜜を盛んに吸っています。

 御所もソメイヨシノは散り始めています。
その中で咲き始めなのが八重桜。

何と言う品種なのか分りませんが、遠くからでも桜色が目立つ桜です。

 御所を出た後は下長者町から上長者町と歩いて立本寺へ。

ここもソメイヨシノは散り始めで色が濃くなって来ています。
早咲きの枝垂れ桜は散ってしまっていますが、遅咲きの枝垂桜は今が見ごろです。

 少し雨がパラついているせいか?きょうは花見の宴は無しで、花見客がチラホラと言った立本寺でした。

 最後は釈迦堂。

9日の散歩でも掲載した桜。これも遠目に赤く見える様になって、散り始めています。

 釈迦堂の「阿亀桜」は散ってしまって今は無残ですが、阿亀さんの像の横で八重桜咲いています。

御所の桜と同じ品種だと思いますが、こちらは天道虫がいました。
雨宿り?昆虫が出始めて、いよいよ春ですね。

 どじ小舎で特集が組めそうな散歩になりました。
明日は今夜から降り出す雨が、午前中残る様に言っていますが、さてどうなるか?????
なんとか明日は植物園へ出かけたいと思っていますが、天候次第ですね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

12751
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日の散歩 ( 上御霊~御所往復 桜だより )

2012-04-10 15:17:05 | sanpo
 きょうも気温が上がっている京都から桜だより。
散歩は久しぶりに廬山寺通りを歩いて上御霊神社から御所へのコースです。
朝のうちは日差しも有ったのですが、昼からは花曇りで空は灰色。
桜と似た色で花が映えない天気になっています。

 歩いている途中でも天神公園や妙覚寺などでも桜が見ごろになっています。
写真は上御霊のソメイヨシノから。

西側の楼門を入って直ぐの所にある木です。
古い木の様で、上半分が折れて無くなっている感じです。

上御霊の紅枝垂れは咲き始めた所でした。

枝垂れの本番はまだ先です。
と言ってもここは桜の名所ではありません。

 御所は上御霊と打って変わって多くの人出です。
近衛邸跡の桜は満開の見頃で柵の回りは人だらけになっていました。
ここはパスして「桜松」を見に行く事にしました。

 歩いている途中で撮った山桜を。

御所の建物の北側にある木で、枝を大きく広げています。
御所は山桜が多く点在しているので、歩いていれば必ずこうした木に出会います。

 ここからバッタが原を南下して「桜松」へ。

五分咲きくらいです。もう少し後の方がよかった?
「桜松」の謂れは下の案内板の写真で。

これはデジタル時代のおかげですね。
フィルムだったらこの写真はもったいなくて撮れない。メモするのが正攻法ですね。
今はカメラがメモ代わりの時代です。

山桜の花を二枚。但し、桜松の花ではありません。


花曇りで影の無い写真ですが、桜は色がやさしいですね。

 今年はモクレンが駄目です。御所で少し期待していたのですが・・・・・
植物園も御所も花が不作の所へ、寒さが災いして白い花びらが早々に変色してしまいました。

 散歩の方は、撮りたい桜の木がもう一本有りますので、今週中にもう一回御所を予定しています。
きょうはまだ蕾だけで、全く咲きだしていませんでした。

 明日は雨で荒れた天候の様子です。明日は沈澱日和?になりそう。
10日の散歩は御所往復の桜便りでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10858
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 平野神社~仁和寺~地蔵院~立本寺~千本釈迦堂 )

2012-04-09 15:47:14 | sanpo
 先週末の寒さはいったい何やったんや!!と言うくらいに気温が上がっています。
仁和寺までの散歩でしたが、仁和寺からの帰りはTシャツ一枚で歩いても汗をかいていました。

 天気が良いので家で沈澱ももったいない!ので出かけましたが、どこに行っても人だらけになっています。
人だらけ承知でまず覗いたのが平野神社。

写真は桜園の方ですが、参道沿いの貸縁台が有る方は歩き難い程の人です。
ここを 4月4日 に覗いた時は蕾でした。
それが、きのうきょうの暖かさで一気に満開です。


 人だらけの平野さんを、そうそうに後にして行った先が仁和寺。

ここも 4月4日 に行った時は金堂前の桜は蕾でした。
きょうはソメイヨシノも山桜も五分咲きくらいになっています。

 せっかくですので、花のアップも一枚。

背景でボケているのは、ミツバツツジと人です。
仁和寺も多くの人が出ています。

 どれくらいの人出かと言うのが下の写真。

下まで歩いて行ったら二団体が旗を立てて新たに入って来ていたのでもっと増えています。

 仁和寺もそうそうに引き上げて、一条通りを帰ってきました。
西大路一条は妖怪ストリートの入口ですが、ここにあるお寺が地蔵院 ( 別名を椿寺 )。

石柱に色々彫ってあるのを読んでみると。
「義商天野屋利平之墓」「豊公愛樹五色八重散椿」「夜半亭巴人墓所」 などと書いてあります。
小さな目立たないお寺で、いつも前を素通りしていました。
きょうは珍しく、石柱の文字に引かれて入って来ました。

 「豊公愛樹五色八重散椿」と言うのがこれ。

北野大茶湯の縁で ( 北野天満宮は地蔵院から近い ) 秀吉が地蔵院に寄進した椿。
但し、初代は枯死してしまい、これは二代目で樹齢120年。
だ、そうです。小舎主よりも丈が高い椿です。

 五色は白から桃色から赤への変化でしょうか?

この花は、ぼたっと落ちずに花びらが一枚ずつ落ちるのが特徴だそうです。
が、花ごとぼたっと落ちているのも有る様です。
「散椿」なのでこれで良いのかも知れませんが、忘れなければ来年もう少し早い花を見てみたいですね。

 天野屋利平と夜半亭巴人は墓参りするつもりも無いので割愛。
ですが、今時の人に天野屋利平と言っても解らないでしょうね。
一応 ウィキメディア にリンクしておきます。
 夜半亭巴人の ウィキメディア リンク。
巴人は以前にもちょっと書いた??年で、すぐに忘れるのでもう一度。
巴人は与謝野蕪村の師匠に当たる俳人です。

 寄り道が本道みたいになりましたが、この後は立本寺に寄りました。

ここは敬老会の花見?らしい賑わいで、花より人を撮っているみたいです。
昨年はもっとゆっくり写真が撮れたのに今年は人が多い!!

 最後に千本釈迦堂のソメイヨシノ。

前と同じ参道脇の桜で、花の向こうは塀越しにマンションなんかも見える所です。
花が満開で隠してくれています。ここも昨年以上の人出。
釈迦堂の売りの桜は「阿亀桜」ですが、今年は花の着きが悪い様です。
枝垂れに隙間が多く出来ていて、今二つになっています。
来年に期待ですかね?

最近観光地などで感じる事は皆カメラを持っているという事です。
カメラは一眼レフが多くなっているのと、女の子が一眼レフを持っているのが目に付きます。
キャノン・ニコンがぞろぞろと言った感じで歩いていて、ペンタックスはまず見ませんね。

暑くて汗だらけで帰って着替えてしまった9日の散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
10239
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2012-04-07 17:45:27 | Weblog
 7日の寒い京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 花は咲いても冬逆戻りになっている京都です。
鴨川の桜の下には、場所取りのブルーシートが何枚か敷いてあり、運の悪い番人が数人ずつ寒い中で座っていました。
きょうの番人は体を壊さないか心配になりますね。

 寒い寒い植物園でも人出は多く、開園前から観光バス ( 水戸ナンバー ) が来ていました。
これも寒いからと言って、予定変更できないのでしょうね。園内の桜は見頃にには程遠い!お気の毒です。

 その見頃にどれくらい遠いかと言うのが下の写真。

見るだけで寒くなりそうなほどです。

 例年、ソメイヨシノより早く花が咲く枝垂れ桜でもまだ蕾が多い。

色だけは有りますが、花がさいているのは3割くらい?

 桜より見ごろになっている花が下の躑躅。

ヒカゲツツジは今が見ごろ。
ヒカゲツツジは どじ小舎 でも掲載しています。

 ヒカゲツツジの木の下で咲いている花。

これはフタバアオイの花。来月の葵祭に使う事で有名です。
もっとも、祭りに使うのは花でなく葉の方ですが。

 次の花は今週咲き出した「肥後菫」

この花は恥ずかしがり屋なのか?向こうを向いて咲いているのが大多数。
二三輪だけがこちらを向いていました。こちらを向いているのは変わり者??

 これは北門を入った所の展示スペースで咲いていたシラネアオイ。

多分、温室育ちで無理やりこの時期に咲かせた物だと思います。

最後は普通に咲き出してきたチューリップ。

中央通路や、バラ園横の花壇などにたくさん植わっていますが、丈が低い。
チューリップはまだまだこれからなので、これから伸びるのでしょうね。

寒くて、カイロを持たずに出た事を後悔させられてしまいました。
着込んでいったのが不幸中の幸いです。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

8753
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の散歩 ( 立本寺、十二坊 桜便り )

2012-04-05 14:47:43 | pc
 きょうは不安定な天気と予報が出ています。
11時ごろに雨になりましたが、12時には日が射して、道路も乾いて来ているので出かけました。

 出かけた先は表題通りですが、取り敢えず行き掛けに千本釈迦堂によって見ました。
きのうのきょうですが、花が咲き進んでいるいる様です。 ( 写真は無し )

 釈迦堂を見てから七本松を下がって、立本寺へ。

まずは枝垂れから。
昨年、この枝垂れとソメイヨシノは時間差で咲いていた様に思うのですが、今年は同時に咲き出しています。
天候不順なんですね、今年は。

 ここは、この木の後ろには遅咲きの枝垂れも有るので、当分桜が楽しめる所です。

 ソメイヨシノの方は五分咲きくらい?

本堂前の古木を撮っています。

 参道から本堂方向を見た所です。

参道の両脇に植わっているソメイヨシノはまだ咲き出したばかり。

裏門から入り、真っ先に本堂へ行っていますので順序が逆になりますが、

これは、山門外のソメイヨシノ。良く咲いていて、ここも五分咲きくらいです。

 立本寺を後にして、仁和寺街道を浄福寺通りから智恵光院通り ( 通りの名前に寺の名前が付いている通りばかりですね。 ) へ出て北上。
建勲神社から船岡山を越えました。
船岡山で予報通り雨がポツリポツリ。不安定な天気に間違いない様です。
船岡山から北大路に出る辺りでも、傘が欲しい様な邪魔になる様な降り方なので、ザックのサイドポケットに傘をすぐ取り出せる様に用意だけして十二坊へ。

ここのスモモの花を撮りたかったのですが、まだ咲き始めで木が全体真っ白にはなっていません。
スモモは後日と思っていると、急に雨風が強くなり、横殴りに雨が降り出しました。

 傘を差しての帰りがけに、折角ですので十二坊の咲き出しているソメイヨシノを。 

十二坊も三分咲きくらいとなっているのは、きょうの所はこれ一本だけです。
これも幹の太い、かなりの古木です。

十二坊にはソメイヨシノだけでなく枝垂れもあり、立本寺の様に、咲き出しが早いのと遅いのとあります。

写真は早咲きの枝垂れで、遅咲きはまだ蕾。
背景は雨に濡れた山門の屋根ですが、あまり濡れていない???

風が有るので長居をすると、屋根よりこちらが先に濡れそうなので早々に帰って来ました。

 不安定な天気は、二時ごろには雷まで鳴らせていました。
帰りが早かったので濡れずに帰れた五日の散歩は桜便りになっているかな??。

 追加;
建勲神社も大鳥居をくぐった所に5,6本のソメイヨシノがありますが、ここはチラホラの「チ」くらいの咲き方です。
他より遅い感じですが、咲き出しているので満開まで一週間?くらい。来週が満開の見ごろでしょうね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

7287
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 平野神社~仁和寺~千本釈迦堂 桜だより? )

2012-04-04 15:18:19 | sanpo
 昨日は酷い雨風で、各地被害が出ている様です。幸い京都市内は大きな被害は無いようです。
 昨日は歯医者に予約が入っていて7時前に家を出ました。治療が終わり医院を出ると凄い雨風。
家を出る時は風だけで、道路も乾きかけていたので傘は無し。悲惨な事になってしまいました。

 台風並みに発達した低気圧のおかげで、一日家に居ましたので写真を壁紙に加工しました。
No020「東海庵 紅梅」を どじ小舎 の壁紙置き場にアップしてあります。

 さてきょうの散歩は仁和寺往復。取り敢えず平野神社から歩いてみました。

ご覧の様に花はまだですが人出はそこそこ。この桜園、日頃は人影を見ない所です。
桜の季節限定の人出ですが、今年はやはり花が遅い。
社務所近くの早咲きの枝垂れだけが見頃になって咲いています。

 以前に、夜桜用の照明がLEDになっている所を掲載しました。
きょうはそのLEDにフードが着いていました。

平野神社の南側にある衣笠小学校の生徒さんが書いた絵をフードにして有ります。
いやっ・・・・・フードに生徒が絵を描いたのかな?
フードはさておき、草はらに居るパンダは何なんでしょうね?
他にも鹿や猪も居ます。余計に?????です。

 平野さんからは、等持院前を通り仁和寺へ。

仁和寺金堂前のソメイヨシノは平野さんより遅れそうです。
御室桜はもちろんずっと後、ソメイヨシノが終わってからですね。

 金堂に向かう階段の脇に躑躅が咲き出しています。

ミツバツツジが色鮮やかで、遠くからでも咲いているのが解ります。

 仁和寺からは一条通を通り、妙心寺から嵐電沿いに帰ってきました。
白梅町から北野天満宮に入り、天神さんの東門から御前通りへ抜けます。

東門の所に有る手水舎は水が少ない事が多いのですが、今は地下水の具合が良い様で一杯に溜まっていました。
日差しと水泡の陰が面白かったのですが、一枚撮った所で雲が出てしまいました。
雲は大きく、太陽が出るまで時間がかかりそうなので、待つのが嫌いな小舎主は一枚だけで後にしました。

 天神さんの東門を出ると、御前通りの五辻。ここから五辻通りを東へ行くと千本釈迦堂の南門に出ます。
少しだけ遠回りして釈迦堂の桜を偵察してきました。

 千本釈迦堂参道わきのソメイヨシノ。

ソメイヨシノはここが一番開花が進んでいます。
但し、咲き出しているのは南面の一部の枝だけ。それでもちょっとだけ見ごろになっています。

 釈迦堂に欠かせない、肝心の阿亀桜 ( おかめざくら ) は

三分咲きほどでしょうか?開花が進んで来ています。

 桜を、花の下に寄ってノーファインダーで上向きに撮って見ました。

三分咲きの具合が解るかな?青空が出るのはやはり良いものですね。

 千本釈迦堂も日頃はあまり参拝者なども少ないのですが、きょうは観光バスが入っていました。
花見では無く、お参りなのかもしれませんが、珍しい事です。

 京都は今週からどこに行っても桜の季節になります。
人出の多い季節ですが人出を避けた花の名所は望むべくもないようです。

4月4日 ( 清明 ) の散歩は仁和寺往復で汗をかいた散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10249
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする