そうそう、先日錦糸町を訪れた際、「お?」と思った写真をいくつかご紹介します

建設中の「東京スカイツリー」です。2011年12月竣工、2012年春の開業を目指してただいま成長中。最終的には634メートルになるようです。“武蔵の国”に立つ自立式電波塔との事です

世界最高の電波塔が建設される一方で、昔ながらの平屋も健在です。ガラガラと開ける引き戸の玄関、その上にある軒、雨戸をしまう戸袋そして下見板と呼ばれる家屋の木製壁。いい味じゃありませんか・・・

たばこ屋さん。昭和の香りを残す特徴として下部の「モザイク」があります
大きめのタイルや風呂場によく見受けられた小さいタイルを施した店もありましたね。おまけに色違いを使って模様が描かれていたり。お店独自のアピールがされていました

路地にあった古い天ぷら屋さん。「悪税込○○円」に店主の主張が表れています
町を歩くって楽しいなぁ


建設中の「東京スカイツリー」です。2011年12月竣工、2012年春の開業を目指してただいま成長中。最終的には634メートルになるようです。“武蔵の国”に立つ自立式電波塔との事です


世界最高の電波塔が建設される一方で、昔ながらの平屋も健在です。ガラガラと開ける引き戸の玄関、その上にある軒、雨戸をしまう戸袋そして下見板と呼ばれる家屋の木製壁。いい味じゃありませんか・・・


たばこ屋さん。昭和の香りを残す特徴として下部の「モザイク」があります



路地にあった古い天ぷら屋さん。「悪税込○○円」に店主の主張が表れています

町を歩くって楽しいなぁ
