「沖縄ベイ・ブルース」('76年)
ブルースと名打っているけどかなり軽い感じでホーンセクションがノリを良くしています。

「沖縄にコンサートで行った時、ビックリするほど人が集まってね。グーッと熱いものが込み上げて来た。熱いスピリットを忘れないためにも・・・」「ファンから“何か沖縄の歌を書いてくれませんか”と言われて書いた」と宇崎竜童は自著「俺たちゃとことん」で書いています
このジャケットでも衣裳はツナギをイメージ・踏襲しているようです。一応上下は分かれているんだけどね。さらにピアノの千野さんだけ列から離れて前脇に立っています。おまけにブーツが1人だけ黒。バンドのイメージを統率する上での敢えての異色演出
面白味があります。

知人から頂いたカセット。これだけでも懐かしいでしょ
「レッツゴーヤング・昭和50年11月」と記されています。ダウンタウンが出演した時の録音テープです
「港のヨーコ~」の曲に乗せてのメンバー紹介、続いて「恋のかけら」。司会の江藤博利(ずうとるび)とのやり取りの後「カッコマン・ブギ」
いいライブ感です。・・・“テレビの前にカセットレコーダーを置いて、テレビから聞こえてくる音を録音”という誰もが経験のある原始的録音方法のため、知人のご家庭?の会話まで入っていて、これまた懐かしい雰囲気がばっちりです
ブルースと名打っているけどかなり軽い感じでホーンセクションがノリを良くしています。

「沖縄にコンサートで行った時、ビックリするほど人が集まってね。グーッと熱いものが込み上げて来た。熱いスピリットを忘れないためにも・・・」「ファンから“何か沖縄の歌を書いてくれませんか”と言われて書いた」と宇崎竜童は自著「俺たちゃとことん」で書いています

このジャケットでも衣裳はツナギをイメージ・踏襲しているようです。一応上下は分かれているんだけどね。さらにピアノの千野さんだけ列から離れて前脇に立っています。おまけにブーツが1人だけ黒。バンドのイメージを統率する上での敢えての異色演出


知人から頂いたカセット。これだけでも懐かしいでしょ


「港のヨーコ~」の曲に乗せてのメンバー紹介、続いて「恋のかけら」。司会の江藤博利(ずうとるび)とのやり取りの後「カッコマン・ブギ」

