dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

おとうふかまぼこ

2007年11月07日 19時42分34秒 | Kanother旅日記
今日も今日とて、Kanother in 仙台なんですが、仙台と言えば笹かまぼこ。

そんな笹かまぼこ界の新人さんが「おとうふかまぼこ」。魚肉由来だけでなくて大豆蛋白も原料にした"ヘルシー"かまぼこです。

特徴は、その質感。手触りはとにかく軟らかいんですが、一口噛むと歯応えは意外にしっかり。かまぼこのプリプリ感を期待する向きには物足りんかもですが、先入観なしに喰えばこの不思議な食感に暫し黙考ですね。そして、やがて旨し。練り込まれた刻み玉葱との相性も良し。笹かまニュージェネレーションです。



深川めし

2007年11月07日 12時12分53秒 | Kanother旅日記
今日も今日とて、Kanother in 仙台。しかしシゴトのたて込みによりギリギリまで都内でやることありで、結局、昼エサはバタバタと駅売店で深川めしを購入、新幹線に駆け込み状態なんであった。

この「深川めし」、アサリ入り炊き込みご飯がメインの駅弁なんやけど、メシ屋などで供される深川めしには、アサリを入れて炊き込んだ炊き込み式のものと、剥き身のアサリをたっぷり入れた味噌汁をメシにかける汁かけ式のものの2種類があって、先日、江東区は清澄白河駅近くで「汁かけ式」のメチャクチャ旨い店に入ったんである。

お店自体は基本的に蕎麦屋なんであるが、蕎麦がこれまたヒジョーに旨い。Kanother的にはいっぺんにお気に入りになりやした。

この店には絶対にまた行くハズなので、詳細に関してはまた次の機会に譲らして頂くとして、何しろ腹が減りやした。昼エサの「炊き込み式」深川めし、頂きやすです。