dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

ラーメンたろう

2012年02月20日 22時20分00秒 | Kanother旅日記
東京にはラーメン二郎があるって君が言ってた。見たこともないようなマシマシが、きっと。と、でたんの歌詞をモジッてみる。嗚呼モジッてみる。

とまあ、何しろ東京ではラーメン二郎を名乗る店が複数あって、その特異な世界観に「ジロリアン」なんて呼ばれる熱狂的なファンが列を成しております。

東京ではそんな風ではありますが、これが神戸へ行きますと、ラーメンと言えば二郎ではなくて、たろう・・・・・・か、どうかは知りませんが、何しろ神戸市内には随分前から「ラーメンたろう」と言うチェーン店があり、Kanother的に気になってたんです。



何が気になってたかってぇと、そのメニューに並んでいた「トマトらぁめん」の文字。これを初めてみた10数年前には正直「ラーメンにトマト?まあキワモノですな」てな感じに思って、スルーしておりました。

しかしその後、亀有から本所深川エリアと引っ越してきて、最寄りの繁華街である錦糸町で出逢った「太陽のトマト麺」。この店との出逢いにより、トマトとラーメンと言う組合せは全くキワモノではないんだということを、今のKanotherは既に知っています。

先日の神戸~大阪日帰り弾丸出張りの際の昼エサタイミングは神戸だったんですが、そんなワケでKanother的には迷うことなく、こちら「ラーメンたろう」にてトマトらぁめんを頂いたんでした。

初めての出逢いから10数年の時を経て対面したトマトらぁめんを前にしたKanother的には、おフランス在住の辻何ちゃらセンセーばりに「・・・・・・やっと逢えたね。」と語りかけんばかりの感慨がこみあげて来て仕方がなかったってのはかなり大袈裟に言い過ぎですが、何しろKanother的「キワモノ」偏見さえなければ、もっと早く出逢えていたことは間違いないワケで、正直すまん、との思いを胸に完食させて頂きやした。



この「ラーメンたろう」、もう一つ特筆すべきポイントは、キムチ喰い放題。麺類を注文すると特製キムチが喰い放題なんです。ラーメンが出来るまでの間、こいつをアテにビールをグイッ。今回は昼エサでしたので無理でしたが、次回は是非、そんな感じに訪れたいと願いつつ店を後にした、Kanotherだったんでした。