またまた先日の神戸~大阪日帰り弾丸出張りの際のお話し。帰りの新幹線駅にて地元本『大大阪モダン建築』購入後、新幹線の時間まで土産物屋など冷やかしてたんですが、そんときに思わず目に止まった土産物がこちら、マヨおかき。何と、限定『マヨのうた』CD付!限定モノに頗る弱いKanother、手を出さんワケには参りませんでした。
そもそもこの「マヨおかき」、地元・大阪で総合食品卸やオリジナルキャラクター商品の企画・開発・販売・通信販売などを手掛ける有限会社フェイスウィンさんの商品で、オリジナルキャラ「MAYO」を前面にだしながらおかき+マヨネーズの新味で大阪土産物界に一大旋風を巻き起こし・・・・・・てるかどうかは知りませんが、何しろ土産屋さんで良い位置に置いてあるし、Tシャツ、ストラップ等のグッズも豊富やったんで、やっぱ売れてんだと思いやす。
この「MAYO」、誰もが親しめるキャラクターとしてマヨネーズをモチーフに生まれたってことですが、『こんなキャラクターが友だちとして隣にいれば、ほっこり癒される。どこか憎めない。そんな誰にでも愛されるマヨとその仲間たちが繰り広げるさまざまな"ホッ"とする世界。舞台はどこにでもある家庭のキッチン、"マヨ・ガーデン"。』てな舞台設定があるようです。
そして主人公の「MAYO」の他にも大の仲良しの「ジャガ」と「ロニ」てのが居て、マヨガーデンはいつもハッピーで楽しい出来事にあふれているってなお話しですよ。何かよく分かりませんが、何しろ設定ってのは大切ですし、売れてるってこたぁ、そんな世界観が受け入れられてるってことなんでしょうか。
そして、そんな人気を受けて投入された限定商品が、この「マヨのうた」CD付マヨおかきなんでしょう。とにかく当初の限定30,000枚は早々に完売、急遽20,000枚が追加販売されたってんだから、その人気は凄いモンがありますな。
この「マヨのうた」、歌ってるのは神戸のワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」のみなさんだそうで、曰く『マヨの世界観とバッチリマッチした、心温まる素敵な歌詞とメロディ』だそうです。
ワクワクロックンロールバンドってなキャッチコピーにはKanother的に首をかしげざるを得ませんが、曲自体はなかなかな佳曲に仕上がっており、おまけCDとは言え手は抜かないって辺り、好感が持てますね。
『マヨのうた』でググるとYouTubeの動画とかがヒットするようなので、ご興味のある方はご覧になってみて下さいやし。あ、マヨおかき、旨かったす。

そもそもこの「マヨおかき」、地元・大阪で総合食品卸やオリジナルキャラクター商品の企画・開発・販売・通信販売などを手掛ける有限会社フェイスウィンさんの商品で、オリジナルキャラ「MAYO」を前面にだしながらおかき+マヨネーズの新味で大阪土産物界に一大旋風を巻き起こし・・・・・・てるかどうかは知りませんが、何しろ土産屋さんで良い位置に置いてあるし、Tシャツ、ストラップ等のグッズも豊富やったんで、やっぱ売れてんだと思いやす。
この「MAYO」、誰もが親しめるキャラクターとしてマヨネーズをモチーフに生まれたってことですが、『こんなキャラクターが友だちとして隣にいれば、ほっこり癒される。どこか憎めない。そんな誰にでも愛されるマヨとその仲間たちが繰り広げるさまざまな"ホッ"とする世界。舞台はどこにでもある家庭のキッチン、"マヨ・ガーデン"。』てな舞台設定があるようです。
そして主人公の「MAYO」の他にも大の仲良しの「ジャガ」と「ロニ」てのが居て、マヨガーデンはいつもハッピーで楽しい出来事にあふれているってなお話しですよ。何かよく分かりませんが、何しろ設定ってのは大切ですし、売れてるってこたぁ、そんな世界観が受け入れられてるってことなんでしょうか。
そして、そんな人気を受けて投入された限定商品が、この「マヨのうた」CD付マヨおかきなんでしょう。とにかく当初の限定30,000枚は早々に完売、急遽20,000枚が追加販売されたってんだから、その人気は凄いモンがありますな。
この「マヨのうた」、歌ってるのは神戸のワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」のみなさんだそうで、曰く『マヨの世界観とバッチリマッチした、心温まる素敵な歌詞とメロディ』だそうです。
ワクワクロックンロールバンドってなキャッチコピーにはKanother的に首をかしげざるを得ませんが、曲自体はなかなかな佳曲に仕上がっており、おまけCDとは言え手は抜かないって辺り、好感が持てますね。
『マヨのうた』でググるとYouTubeの動画とかがヒットするようなので、ご興味のある方はご覧になってみて下さいやし。あ、マヨおかき、旨かったす。
