dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

秋葉原・鳥万

2012年02月22日 22時22分00秒 | Kanother旅日記
去年の夏ごろのお話し。世間には例のユッケ騒動で生肉・生レババッシングが巻き起こっておりました。Kanother的には「お年寄りや子どもは免疫力・抵抗力が弱いので生肉を食べることは避けましょうね、それ以外のヒトも体調などに気を付けながら食べましょうね」てことだろう?と思ってたんですが、議論は何故か一足飛びに全面禁止的な方向に。とにかく色んなことが安易に極端な方向へ走り過ぎなんだってば!と独り憤っておりやした。

厚生労働省のHPでは感染事例の原因として「井戸水、牛肉、牛レバ刺し、ハンバーグ、牛角切りステーキ、牛タタキ、ローストビーフ、シカ肉、サラダ、貝割れ大根、キャベツ、メロン、白菜漬け、日本そば、シーフードソース」と数々挙げられているのに、嗚呼それなのに、牛タタキやら牛レバ刺しやらばかりが何故かお国からやいのやいのと言われとるって、おかしいと思いませんか?Kanother、魂の叫びっす!ほんなら井戸水もサラダも白菜漬けも非加熱の飲食禁止にしなよッ!フガ~ッ!いやはやホンマ、生肉好きには哀しい時代になりました。

そんな頃、Kanother的に前に働いていた町でもある秋葉原で呑むことになり、当時も良く来た焼き鳥屋「鳥万」さんに伺ったんですが、そこら中の店が生肉、生レバを自粛する中で、何とフツーに並んでたんですよ、生レバ!



いやぁ、ヒジョーに嬉しかったですよ。お上の理不尽な禁令に負けないその姿勢に、江戸っ子だってねぇ?おう、外神田の鳥万よ!と心で勝手に会話しちゃったりなんかしたもんでした。

ところで先日の神戸~大阪日帰り弾丸出張りの際、昼エサを喰うたあとシゴト先に向けて歩いていると、何と三宮のお店がフツーに生肉も生レバも看板に掲げていたんですよ。Kanother、思わす看板に駆け寄ってしまいました。

このお店は昼営業をしておらず、Kanother的にもこの後は大阪へ移動&日帰り出張りだったんで事の次第は未確認なワケですが、そんな看板を眺めながら、秋葉原・鳥万さんを思い出したりしてたんでした。鳥万さん、今もまだレバ刺し出しとるかなあ。近々、確かめに行かんとな。