知らずにエコじゃないマネージャーの高木です。
最近、車を使わず歩いて通勤することや公共交通機関を利用している事を書いていますが、食べ物はなかなかエコが難しいようです。
この日曜日、いつもの禁断症状が出てカレーを作りました。かみさんがかぼちゃを買っていたので夏野菜カレーにすることにしました。
これは良く考えると実にエコではありません。かぼちゃは南米産、輸送にCO2をかなり排出しているはずです。茄子、これは高知産ですが今なら温室栽培。灯油をかなり使っているはずです。トマトも同様でカレー粉もにんにくも輸入品です。
日本は食料自給率もさることながら、CO2削減もかなり至難の業のようです。せめてセッセコ歩くことにしましょう。
サブM森山の苦労の甲斐が有り21年のパンフレットが最終校正に入りました。今日は掲載依頼書を提出して最後の準備をしています。この後、スポーツリーダーの皆さんにチェックしていただいた桜づつみウォーキングの市報掲載文の作成に掛かります。
まだまだやることは山積みのようです。
最近、車を使わず歩いて通勤することや公共交通機関を利用している事を書いていますが、食べ物はなかなかエコが難しいようです。
この日曜日、いつもの禁断症状が出てカレーを作りました。かみさんがかぼちゃを買っていたので夏野菜カレーにすることにしました。
これは良く考えると実にエコではありません。かぼちゃは南米産、輸送にCO2をかなり排出しているはずです。茄子、これは高知産ですが今なら温室栽培。灯油をかなり使っているはずです。トマトも同様でカレー粉もにんにくも輸入品です。
日本は食料自給率もさることながら、CO2削減もかなり至難の業のようです。せめてセッセコ歩くことにしましょう。
サブM森山の苦労の甲斐が有り21年のパンフレットが最終校正に入りました。今日は掲載依頼書を提出して最後の準備をしています。この後、スポーツリーダーの皆さんにチェックしていただいた桜づつみウォーキングの市報掲載文の作成に掛かります。
まだまだやることは山積みのようです。