![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/a8590b8153a7c59d360c68aa8736d5b7.png)
秋の避難訓練から帰ってきたマネージャーの高木です。
恒例の避難訓練、今回は体育館よりの出火想定でした。春は我らがクラブハウスからの出火想定で急いでの避難でしたが今回は隣の建物、余裕の非難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/b7cd469625718bac68938cd025f1ea7f.jpg)
県連絡協議会2日目はアルビRCのコーチより、イベントや教室の進め方留意点などでの座学が1時間、その後天然芝のピッチに移動してアイスブレーキング、ウォーキング、ジョギングの講習を1時間受講しました。最後に実際に歩いたり走ったりで汗をかく有意義な午前中を過ごしました。
昼食はアルビの選手達が同じ建物で食事をするオレンジカフェでした。ビュッフェスタイル、全てにカロリー表示があり、アルビレッジに練習に来た子供達も練習直後に食事が出来るという配慮がなされています。実際に高校生が利用していました。
午後はビッグスワンに移動して対グランパス戦を観戦しました。会場に行く前に気が付きました。私のジャージはもろグランパスカラーのまっ赤っかとまずいことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/c7b32dfb697c44748a915d3947b7d437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/1185cb80fbcd7d4bcfd7bdbf450fe9cf.jpg)
かといってグランパスのスタンドに入るわけにもいかず、上に防寒用に持っていったジャンパーをはおり首までジッパーを上げました。
試合開始までの直射日光のスタンドは暑いのなんの。でもオレンジ一色の中にグランパスカラーで居ることは出来ず、汗びっしょりのつらい時間を過ごす羽目になりました。
かくして赤いグランパスのスパイは、ばれずに観戦を終えました。それにしても、暫く勝の無かったアルビレックス、4-1のスカッとした試合でしたね。