低い湿度のオフィスで、マスクで防御しているアドバイザーの高木です。
(乾燥し過ぎでミイラにならないように)
堀之内体育館の換気装置が故障してひどい結露状態になって床も滑り気味です。湿度で息苦しい
感じがあり、苦情も出ていました。
魚沼市と協力し合いながら新品と交換することにしました。3年前の指定管理開始時期に比べると
多い時で入館者は3倍以上の時もあります。ほぼ入館数も定着して改善の余地はありません。
格納されている天井に穴を開け
古い機械を下ろします。もう20年以上も前に設置された機械で、館内で動いていた機械の最後の1台でした。
これが新しく天井裏に設置された新品の機械です。
この換気装置の特徴は、室温を変化させずに熱交換を行い、外の新鮮な空気を取り入れられるところです。
その名も ”ロスナイ” すぐれものです。今日の外気温は4度。室内の取り込み口は21度。そして喚起された空気は16度。
室温18度設定で、実際は17度です。有酸素運動の人には高すぎる温度のようですが、様々なトレーニングがありますので妥協点です。
結果はこの通り、結露なしのクリアーな窓が確保されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます