e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

ゴールデンアンチエイジング

2010-02-17 11:07:09 | Weblog
変な言葉を作ってしまったマネージャーの高木です。

 本日の桜情報(今日は写真無しです)昨日、最初に咲いた桜の散り初めです。次の枝はまだ暫くかかりそうです。



 一昨日の若返りトレーニング教室の風景です。ラダートレーニング、実はゴールデンエイジの子供達がよく行うトレーニングです。

 ジャンプ系を避けたステップと手を組み合わせたトレーニングは、有酸素系と脳トレ系のトレーニングになり高齢者にも有効なトレーニングです。エンジョイでは度々行われています。

 この人達を勝手にゴールデンアンチエイジングと名付けてしまいました。そのうち子供達よりうまくなるかもしれません。

 

 そんな人達が中心になり今度の日曜日に、村上市の喜楽々(キララ)さん主催のスポレック大会に出場するべく特別練習が組まれています。練習と言うより目いっぱい楽しんでいる様子に、このプログラムの目的を達成しているんだと思い、拍手を送りたい気分になりました。

 今日から3日間、山梨県のクラブの皆さんが視察研修に訪れます。どこのクラブも悩み多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のように消えてゆくのか・・・魚沼市のスキー場閉鎖②

2010-02-16 02:22:58 | Weblog
サブM  森山です。

ここ数日間、色々な事で動き回り色々な人に会いました。
その中で魚沼市のスキー場についての話題が多くあがり
市民の関心の深さを感じました。

殆どの方は「雪国特有のスポーツ文化でもあるので子供たちに残したい」
と考えているようです。しかし、5箇所のスキー場を現状で市営のまま残せるはずも
ありません。

それに民間の有名スキー場さえ経営破たんする時代に、市が民間企業以上に経営努力して
スキー場を存続させるとは考えられませんし、

しかし雪に埋もれる山間の魚沼市にあって、雪を楽しむ事が出来る唯一の場所であり、
長く地域に愛されたスキー場が消えてゆくのは市民にとって非常に悲しいことです。

それならば、
市だけで維持できないのであれば、市民が参加してスキー場を地域が考え支えるような仕組みを創れれば、
きっと市民のスキー人口も増え、
楽しい雪国「ひとと四季がかがやく雪のくに」魚沼市になれるのでは。
難しいかなぁ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノートライ・オリンピック・トレーニング

2010-02-15 13:14:05 | Weblog
休養も大切、マネージャーの高木です。



 いつものように今日の桜です。開花してから6日になります。冬の桜は長持ちします。最初の枝はまだ全部咲ききっていません。長い間楽しめそうです。

 週末の土曜日は小出雪祭り・スノートライのお手伝いでした。このイベントが始まったのは10年も前になります。直滑降・タイム申告スラローム・チューブ・旗取りの各レース。幼児向けの宝探しと、当時苦労して小出体指みんなで考えたレースがそのまま残っています。

 一番盛り上がったのは、賞品が余り急遽設定した大人の旗取りレース。一声掛けると大勢の皆さんが参加し、緩やかな斜面を猛ダッシュで登り大盛り上がり。大人が一番元気な子供でした。

 せっかくのスキー場。終了してから1時間滑り込みました。夜は始まった冬季オリンピックのテレビ観戦。翌日は快晴の桜づつみコースをジョギング、そのあと筋トレ。そして又オリンピック。

 そんなこんなでスキー場で冷え切って、オリンピックで寝不足でと、ちょっと疲労気味です。今日は休養のゆっくりウォーキングで体をほぐそうと思っています。

 でも、いつもの息抜きは欠かしませんでした。



 ちょっと不恰好ですが手作りクッキーです。これがなかなかの出来であっという間になくなりそうです。ついにパティシエマネージャー・高木の誕生です。ついでにオリンピックを見ながら、あれこれ秘密の材料で特性焼肉のたれを仕込みました。近々焼肉です。

 ご心配なく。色々食べているようですが体重は標準-1.4キロを保っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくり実践指導者研修

2010-02-12 14:08:56 | Weblog
事務局 星です。

高木マネージャーの日記にあるように、
昨日は健康づくり教室の指導内容、運動プログラムの組み立てを研修してきました。

一昨年12月に引き続き、今年もエンジョイスポーツクラブのスポーツリーダー8名で
健康づくり・スポーツ医科学センターに行ってきました。

この研修では「生活習慣しっかり改善コース」という
健康づくり事業を実際に見学することが目的です。

以下のような内容で進められました。

9:30 健康づくりミニ講話
    「お口の健康について」
    新潟県健康対策課 歯科衛生士 山下 萌絵さん

10:20 運動実践
    コンディションチェック
    ウォーキング
    ストレッチ
    筋力トレーニング、有酸素運動(エアロバイク、トレッドミル)

11:50 ストレッチ&リラクゼーション

12:10 グループワーク(12回教室のうち9回を過ぎての完走)

12:30 終了  


魚沼市でも健康づくりのための教室として「健康運動教室」が
市内3ヶ所で実施されており、
22年度も継続して開催されています。
そこに指導にあたるエンジョイスポーツリーダーのスキルアップは欠かせないものとなっておりますので、
有意義な研修となったと思われます。

午後からは山本潤トレーナーの案内で、
悠久山にある「ダイエープロビスフェニックスプールを見学してきました。

ここの設備は全国でも屈指のすばらしいものでした。

メインプール
飛び込みプール
サブプール

これが直列に配置され、これらのプールがすべて可動床で水深調節が可能なのです!

一般利用もできるようなので今度泳ぎに行こうと思います。



昨日は一日、どこへ行っても施設それぞれの設備がうらやましく思いましたが、
とても充実した一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言・クラブハウス

2010-02-12 10:05:54 | Weblog
お花見マネージャーの高木です。

 昨日はスタップやSリーダー他でビッグスワンにあるスポーツ医科学センターに研修に行ってきました。

「歯や口の健康から始まるメタボ予防」の講義では歯と体、健康の関係を解りやすくお話いただきました。運動時の瞬発力やメタボにまで歯が関係するのは驚きです。

 講義のあとはトレーニングジムにおける実技研修でした。私は心拍計をつけて、指示を受けた心拍数135の運動強度を体感しました。どうやら普段歩いたり走ったりしているせいか、10上げての145くらいがおしゃべりしながら走れる効果的な心拍数のようです。他の皆さんはマシーントレーニングのようでした。

 12時半に終了し、お昼はネットで調べておいた回転すしを食べに行きました。巻漁港直送の新鮮ネタが売りのお寿司屋さん、満足の昼食でした。

 帰りには長岡の”ダイエー・プロビスプールを、同行した山本トレーナーの紹介で見学させてもらいました。扇風機で風を起こすヨットやカヌー・ライフセービングの体験が行われていました。国体を開けるだけの素晴らしい設備に感心してきました。



 1日、研修でクラブハウスを空けている間に桜が咲いていました。実は10日の夕方1輪だけ咲いていました。今日着てみるといくつもある枝のうち、1枝だけが7分咲きになっていました。今後、どんどん咲いていく事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサルプログラムスタッフ会議

2010-02-10 17:50:26 | Weblog
事務局 星です。

フットサルプログラムは各カテゴリーで活動しております。

月曜 小出第2体育館(一般)
水曜 小出中学体育館(一般・中学生)
土曜 小出第1体育館(ビギナー、レディース)


昨日はフットサルプログラムの運営スタッフで
現在の現状と22年度の活動について
会議が開かれました。

プログラムスタッフの熱心な意見が交わされ、来年も盛り上がったプログラムとなりそうです。

そして今年もフットサル体験会を開催します。
参加費無料ですので興味のある方は是非ご参加下さい!

日時 平成22年2月27日土曜19:30より
場所 小出第1体育館
講師 グランセナフットボールクラブ 谷澤麻子氏

写真は昨年の体験会のもの


元気いっぱいレディースチームEスポフロリード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育指導委員制度廃止 その後

2010-02-10 13:06:08 | Weblog
やはり年でした。マネージャーの高木です。



 蕾が更に膨らみました。来週を待たずに咲くかもしれません。明日の祭日はクラブスタッフとスポーツリーダーが、ビッグスワンの新潟県健康づくりスポーツ医科学センターに研修に行ってきます。担当している「健康運動教室」の知識を深めるための研修です。

 この研修は魚沼市の体育指導委員制度が廃止され、その機能をエンジョイが受託するときから継続されているものです。2年前より研修を積み指導の幅が更に広がった旧体指のスポーツリーダーは、この教室をはじめ派遣指導依頼にこたえて魚沼市内で活躍しています。

 来年度からはこの教室の出前教室が、市内3ヶ所で企画されています。広い魚沼市内の指導の行き届かない地域に対する企画で、各地区4回シリーズで健康指導や運動指導が主な内容です。少しでも種まきになり運動習慣の定着や新たな運動場所の確保ににつながってくれたらばと思っています。

 健康づくり関連ではもう一つ、ウエイトトレーニング入門(4回)教室がやはり年3回で開催されます。正しいトレーニングのやり方やパーソナルプランの組み立てが指導されます。いづれもメタボ退治に役立つエンジョイの柱となる健康づくりプログラムで、高齢者プログラムの下の年代層を構築するものになります。

 スキーの後遺症の筋肉痛が左腿のみに1日遅れで出てきました。なぜ左足かと言うと滑った斜面が片斜面だからです。2日目で痛みが出たから良しとすべきなんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2010-02-09 13:21:19 | Weblog
スポーツ三昧の休日、マネージャーの高木です。



 先ずは今日の桜です。ちょっとピンが甘い写真ですが、蕾が大きくなり開きかけた先からピンクの花びらがのぞき始めました。来週はお花見でしょう。

 実はこの日曜・月曜とお休みを頂きました。月曜日は屋根の雪処理で汗を流したあと、朝、スタッフ星君が11キロ走ったアーケードを夕方半分の6キロ(アーケードコース3周)を走りました。ゆっくりペースですがだいぶ走るのにも慣れてきました。ジョグと休養のウォーキングが良いリズムになってきました。

 通常の運動に除雪作業が加わったせいか、カロリー消費が増加し66キロの体重になってしまいました。11月の71.5キロから5.5キロ減、平均体重の68.4キロまで2.4キロ増加に向けて食べる量を増やすことにしましょう。

 翌月曜日は午前中にスキーの手入れとワクシングを済ませ、午後から来年度で閉鎖発表のあった小出スキー場へと初滑りに出かけました。55歳以上シニア半日券1100円也を購入し先ずは緩斜面から足慣らし。

 スキーは自転車と同じで一度身に付いたバランスは忘れないもの。すぐに最大斜度35度の斜面へ。この小出スキー場は斜面整備に定評のあるスキー場。思い切りかっ飛びました。
 でも2時間半休憩無しが限度、筋肉痛の予感でやめることにしました。

 この日の午後は小出高校のスキー授業があり賑わっていました。翌日は小学校のスキー授業だそうです。2~3日前の新聞に長岡市営スキー場の記事が出ていて、市内の子供達に合わせたスキー場営業の記事が出ていました。

 このままだと来年からはスキーをしない、スキーが出来ない雪国の子が増えそうです。なんとなく、雪国って楽しみの無い雪のハンディーだけの残る昔ながらの暗い地域になってしまいそうな気がします。

 かみさんが、出来るなら雪の無い所で暮らしたいと言った言葉が切実な気持ちで思い出されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のように消えてゆくのか・・・魚沼市のスキー場閉鎖

2010-02-08 14:12:13 | Weblog
サブM 森山です。

 先日、雪の降る小出町の本町通りで、スキーを担いで楽しそうに歩いている小学生の子供たちを見かけました。小出スキー場からの帰りのようでした。

 小出スキー場は上越線沿線のスキー場の中でも歴史の古いスキー場で、その昔は東京からスキー列車も通っていたそうです。今とは比べ物にならないくらい厳しい当時の冬にあって、雪国でしかできない「スキー」は、暗い雪国のイメージを「憧れに」変えた、かけがえの無いすばらしいスポーツだったことでしょうね。
 私の叔父が小出スキー場で「シーハイル」という店とスキー学校をやっていたこともあり、小学校時代から良く遊びに行きましたが、白い雪もスキー場もスキー指導員もいつでもとても輝いて見えたのを憶えています。今思うと私のスポーツ好きの原点の一つがここにあるように思います。

 スキー場は市民や地元の子供達にとっては、雪国とスノースポーツに親しみ、安心して遊べる「自然公園」のような存在です。小出スキー場の職員の話では年間延べ12,000人の子供達がスキーをするそうです。この子供たちはスキー場が無くなった後どう過ごすのでしょうか。家でずっとゲームをするのだけはやめてほしいものです。
 子供たちの親の世代に目を向けると、クロカンの授業が多く取り入れられたこともありアルペンスキーをしない人が多いんですが、子供たちにスキーをさせたいと思う親は意外なほどたくさんいます。

 魚沼市財政は、これから非常に厳しくなって行くと聞きます。市民の大切な財産でもあるスキー場ですが再編成は必ず必要なことです。一方では毎年何百人と減り続ける人口減少にも歯止めがかかりません。そんなときだからこそ官民で協力して、少しでも楽しく暮らせる貧しくてもこころ豊かな魚沼市を創れるよう、お金のない中でも発想の転換をしないと、市民は減る一方になるのではないでしょうか。

 「魚沼市」をインターネットで検索すると、「ひとと四季がかがやく雪のくに」とあります。以前「美しい国日本」なんて言葉が、アッという間にむなしく消えてしまいましたが「ひとと四季がかがやく雪のくに 魚沼」は消えて欲しくはありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーケードランニング

2010-02-08 13:08:02 | Weblog
事務局 星です。

久しぶりにいい天気です

しかし昨日はあいにくの雪でしたね。

目標のフルマラソンまであと1ヶ月となり、
練習量を積む時期も終盤です。

昨日雪のなか、11kmのペース走を敢行しました

マラソン仲間の米山くんと朝8時に小出本町アーケードに集合し、
入念にウォーミングアップをすませ、
練習開始となりました


最初の5kmは5:30/kmペース、

つぎの3kmは5:00/kmペース

最後の3kmは4:30/kmペース

と持久力維持と動きにキレをだすメニューとなりました

アーケード内は雪がありませんので、快適な練習がこなせました

私はインフルエンザや体調不良が続いた影響で予定(年間トレーニングメニュー)よりカラダ作りが遅れていまして、
ここにきてやっと通常メニューを実践しうれしい気持ちです。

米山くんは普段から練習を十分積んでおりますので難なく消化しました
彼のほうは調子が上向きです


さてあと1ヶ月、良い準備をしてフルマラソンに臨みたいものです

とても楽しみです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする