あちこちでコスモス祭りの便りがきこえるようになりました。
先日、知人が県中部のコスモスを見にいったようですが、未だ満開と言うにはほど遠かったようです。そして今年は草丈が低いようで、青空にコスモスの花を透かして撮るにはしゃがみ込まねばならないと言っていました。

(バショウの芯をのぞき込んで見ました)

(ソテツの紅葉?)
清滝寺に登っていると、メジロの鳴き声が聞こえてきました。段々と里山に下りてきているようで、これからは近くでも鳴き声が楽しめそうです。

(ヒヨドリジョウゴ)

ヒヨドリジョウゴの花の形が面白くて、9月初めころから撮り貯めていたのですが、花を紹介する前に赤く色づいた実を見つけました。ほとんどが未だ、緑色の固いものですが、その中に朱色の実がいくつか見えました。



周りには沢山の実がなっており、これらが全部色づくときれいだろうと楽しみにしています。

先日、知人が県中部のコスモスを見にいったようですが、未だ満開と言うにはほど遠かったようです。そして今年は草丈が低いようで、青空にコスモスの花を透かして撮るにはしゃがみ込まねばならないと言っていました。

(バショウの芯をのぞき込んで見ました)

(ソテツの紅葉?)
清滝寺に登っていると、メジロの鳴き声が聞こえてきました。段々と里山に下りてきているようで、これからは近くでも鳴き声が楽しめそうです。

(ヒヨドリジョウゴ)

ヒヨドリジョウゴの花の形が面白くて、9月初めころから撮り貯めていたのですが、花を紹介する前に赤く色づいた実を見つけました。ほとんどが未だ、緑色の固いものですが、その中に朱色の実がいくつか見えました。



周りには沢山の実がなっており、これらが全部色づくときれいだろうと楽しみにしています。

