今日は乗り鉄。大阪から特急「はまかぜ1号」で姫路、播但線を経由して山陰本線の浜坂まで。
浜坂からは普通列車で鳥取へ。そして鳥取からは特急「スーパーまつかぜ7号」で米子まで乗ってきました。

【「はまかぜ1号」・JR大阪駅】
「はまかぜ」は6両連結のディーゼル列車、そのうち1両だけが自由席で残り5両は指定席です。
日曜日の朝と言うことで混み具合を心配していましたが、自由席車は3割ほどの乗車率。指定席車はほとんどゼロでは無かったでしょうか。終点の浜坂で降りたのは10人ほど、6両の列車は空気だけ運んでいるようでした。

【「スーパーまつかぜ7号」・JR鳥取駅】
鳥取からの「まつかぜ」はディーゼル2両、指定席車と自由席車がそれぞれ1両でしたが、これも3割ほど、指定席車はゼロでした。
閑散期ということもありますが、のんびり旅行するにはよい季節です。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

** にほんブログ村 **



浜坂からは普通列車で鳥取へ。そして鳥取からは特急「スーパーまつかぜ7号」で米子まで乗ってきました。

【「はまかぜ1号」・JR大阪駅】
「はまかぜ」は6両連結のディーゼル列車、そのうち1両だけが自由席で残り5両は指定席です。
日曜日の朝と言うことで混み具合を心配していましたが、自由席車は3割ほどの乗車率。指定席車はほとんどゼロでは無かったでしょうか。終点の浜坂で降りたのは10人ほど、6両の列車は空気だけ運んでいるようでした。

【「スーパーまつかぜ7号」・JR鳥取駅】
鳥取からの「まつかぜ」はディーゼル2両、指定席車と自由席車がそれぞれ1両でしたが、これも3割ほど、指定席車はゼロでした。
閑散期ということもありますが、のんびり旅行するにはよい季節です。


** にほんブログ村 **

