本日の宿は、「たてしな薫風」、1月に続いての宿泊になります。前回宿泊してよかったので、再訪となりました。
チェックインには少し早い時間に到着しましたが、快く受け入れてくれました。さすがにまだ、他の宿泊客は到着していないようです。
ウエルカムドリンクのスパークリングワインと寒天寄せ。
今回は部屋も前回と同じ10畳和室です。別に部屋が気に入ったわけではなく、予約した時点でこの部屋しか空いていなかったからです。
今回はチェックインが早いので、夕食の時間は第一部、17時45分からにしました。そうこうしているうちに徐々に宿泊客がやってくるので、混雑する前に早速温泉に向かいます。
温泉を出て少し眠って、夕食に向かいます。今回はゴールデンウィーク中ということで、夕食はゴールデンウィーク特別料理のみとなります。
まずは前菜。
右上のグラスに入っているのが、
つぶ貝 独活 花山葵の酢の物。
つぶ貝と独活は花山葵の下にあります。クセのある食材の組み合わせですが、えぐみとか辛味とかはほとんどなく、食材のうまみだけが残っている感じです。
桜肉の叩き とろろ掛け
桜肉はニンニク醤油、という概念を覆す逸品です。
蕗の辛煮 信州雪鱒からすみ大根 合鴨ロース
蕗は辛煮というよりも甘辛煮で、蕗独特の味がうまく丸められています。
雪鱒は、かみしめた時のからすみの味が効いています。味付けにからすみを使うという、贅沢な一品です。
菜の花の胡麻よごし。器がおしゃれです。
桜海老のちらし寿司。小さい中にいろいろと食材がつまっています。
ところで、日本酒のメニューに、「御子鶴」があります。「御子鶴」は2017年に自己破産して廃業したのですが、その後、福島の運送業者さんが後を引き継ぎ、復活させたとのことです。
ということで、早速飲んでみます。
結構甘口で、ふくよかな感じです。以前の御子鶴の、奥行きのある辛口とは違います。ブランドは引き継いだものの、別の日本酒と考えたほうがよいでしょう。
ただ、下諏訪唯一の酒蔵が復活した、ということは非常に喜ばしいことですし、今後機会があれば応援していきたいとは思います。
続いて、白インゲン豆のスープ。
これも豆の味はは強くなく、上品な味わいとなっています。
蒸物 高原野菜の蒸籠蒸し。赤いのは紅心大根、ヤングコーンもおいしいです。
無視野菜は、先ほどたてしな自由農園で購入した塩最中と同じ大鹿村の山塩とごまを和えた味噌でいただきます。
山塩は温泉から精製されているとのことで、非常にまろやかです。
次の日本酒は真澄 うすにごり 純米吟醸
先ほどの御子鶴ほどではありませんが、こちらもやや甘口。最近は甘口がはやりなのでしょうか。
造り
信州サーモンと信州大岩魚
付け合わせはうるいのおひたし。酢味噌の器は紅心大根で、これも食べられます。
煮物 信州吟醸豚のはりはりお浸し
揚げ物 山菜の天ぷら
しば漬けとわさび塩で。揚げ物もしつこくなく、非常においしいです。
箸休 フルーツトマト蕎麦
これは、和風ですがイタリアンでもあります。
焼物
鰆 筍 木の芽焼 信州プレミアム牛のローストビーフ
白飯 味噌汁 香物
やはりここの食事はレベルが高いです。食材の良いところを引き出すだけではなく、おいしいところだけを引き出す感じで、味付けも絶妙です。
デザートはラウンジで。
豆乳入りレアチーズケーキ
個人的に、良い宿の判断基準は3回目に行ってみたいと思うか、だと思っているのですが、「たてしな薫風」には季節を変えて、また来てみたいと思います。
<二日目に続く>