演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「ミツコの肖像」稽古日誌23

2015年08月09日 23時25分33秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

じゅんきーです

 今日は、出演者がよくそろった(17人中16人参加)貴重な稽古日。

そして、昼から夜までのロングな稽古でした。

 

まず、ダンスと歌の復習。

歌のT先生、ダンスのI先生も来てくださいました。

ダンスも歌も、まだまだ、自分たちのものになっていないので、

それぞれ、自己練習が必要です。

 

そのあと、抜き稽古。

まずは、子どもたちが全員そろったので子どもたちのシーン。

(ちょっと「ほろり」とさせられる、すてきなシーンもあります)

大勢の出演シーンは、タイミングと「一同」の部分をきちんとそろえることが課題です。

 

だんだん、前半のシーンのつながりが、見えてきましたが、課題は山積。

まずは、台詞をいれること、演出家にこれまでいわれたことを思い出して、その通りにすること(簡単なようでこれが難しい)

 

とにかく、暑さに負けずにがんばろう


「ミツコの肖像稽古日誌22」

2015年08月08日 23時26分59秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

 大女優です。

 激動の一週間が過ぎました。

何とか予定通りこなしましたが、

台詞やダンスの自主連ができませんでした。

 

 さて、今日のけいこはダンスから始めました。

塾生だけで復習していると「あれ?ここどうだったっけ?」と

ふりの不確かな部分が出てきてしまいます。

 Iさんが今日も来てくださいましたので、不確かな部分を教えてもらいました。

 

 今日は「パパラッチ ママラッチ」と「この世は舞台」の

立ち位置と振りを習いました。

歌にあわせておどるのがやっとで、まだ確実に覚えられていません。

 Iさんが「特訓します」とおっしゃいました。

4曲もあるとなかなかハードです。

 

「腕とか痛い人はいませんか?」とIさんに聞かれました。

私は以前右腕が五十肩になったのですが、この名残があり、腕を上げるとき

やや痛いのですが、そんなことは言えませんでした。

 とにかくやるっきゃありません。

 

 今日は台本のはじめの方からやりましたが、台詞がメロメロでした。

I演出家から「人を笑わせるのと、笑われるのは違う。コメディーの部分、今のやまと塾の状態だと笑われる。7月中に台詞を入れてくるよう予告していたのに言語道断。自覚する必要がある」とおしかりを受けました。

 

 本当にもう稽古時間も少なくなってきましたので、あせります。

来週の一週間が勝負です。I演出家に匙を投げられないよう

気を引き締めて頑張ります。


思い切って、行ってきてよかった

2015年08月07日 07時40分30秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

       おはようございます。

今日のブログ、久々の早い投稿となりました。

昨日は、大切な稽古を休み、七年前に大変お世話になった方の

奥様がお亡くなりになったので、お線香をあげに行ってきました。

 

一昨日に羽田を発ち、昨日の便で札幌から帰ってきました。

一泊二日というあわただしい日程で、少々疲れましたが、

とても気がかりだったので、気持ちだけは、思い切って行ってきて

本当に良かったと安堵しています。

 

今日は、やまと塾の大人数人と子供たちで

福田の里の訪問に行きます。施設の皆様が、喜んでくださる姿を

思い浮かべ、数時間後には、気合いを入れて家を出ます。

                       かっちゃんでした

 


「ミツコの肖像」稽古日誌21 〜 猛暑に負けるな ガンバロウ

2015年08月06日 22時35分13秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

夜になっても、エンジンをふかした時の熱い風が吹いている----この猛暑にも困ったもんだ

でも、もうすぐ猛暑とサヨナラです

でも安心してはいけない 次の猛暑がくるかも知れないから、汗をかく練習はしておいたほうがいいらしい

要するに、いつも汗かいて頑張っていればいいということらしい

劇団やまと塾も今、汗かいて本公演に向けて頑張っています。

今日も、歌と踊り-----ミュ-ジカルの基礎練習で頑張りました。とにかく繰り返しです-----頑張りましょう!

                                        ミヤチャンです 頑張りま~す


明日から稽古にもどります

2015年08月05日 23時46分34秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

じゅんきーです

 

先週末から今日まで、仕事の関係の宿泊を伴う研修で、

稽古を3回休みました。

稽古は、どこまで進んだか、気になる気になる。 

3回も休むと、ずいぶん、長いこと稽古に出られなかったような気がします。

 

明日の稽古からまた参加します。

7月中に台詞を覚える約束だったので、台本をはずして頑張らなくては・・・ 

 研修で、へとへとなので、今日はこの辺で。


「ミツコの肖像」稽古日誌  20

2015年08月04日 22時10分16秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

皆様こんばんわー。

9時からのFMやまと(生放送)に出演された方お疲れ様でした。

私も午前中活動センターに行ったので、皆さん方と会って激励しました。

「ミツコの肖像」のPRもさることながら、皆さんの和気あいあいとした

おしゃべりが、とてもよかったです。

3曲の選曲もよかったし、3時からの再放送も聞かせていただきました。

お二人には活動センターにて、午前中まで私の趣味につきあってもらって…

 さてさて今日の稽古ですが、ナカナカ前に進めず悩んでいます。

いつも通り歌から始めました。

 

子どもたち3人出席してくれて、ビリーブの歌終わりからすすめたのですが

あっという間に時間は過ぎてしまい、もう子どもたちの帰宅時間。

大人の部はその続きを稽古したのですが、セリフも入ってないと

演出家にいわれて…。

歌、ダンス、チケットさばき、などなど…いろいろあるのですが、

そんなこと言っていられません。時間はどんどん過ぎていって

しまうのです。そして、久しぶりに影山のところも稽古しました。

そこは、だいぶ良くなったといわれホットしました。

演出をつけて頂き、まったくその通りだと納得できる私でした。

また、劇中劇にはまだ入れないとも言われ、劇中劇にでる自分にしては

不安がつのります…できるのかな?なんて。

でも、前が固まっていないとソコにはいけないですね、やはり。

 そして嬉しかったこと、ミツコが顔をみせてくれました。

体調をくずしているのですが、参加されました。

居ても立っても居られなかったのでしょう!?

 

                      育子でした。


FMやまとに出演明日朝9時~

2015年08月03日 23時44分56秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

明日8月4日FMヤまトにやまと塾出演します。

 

昨年に続き、FMやまとラジオ番組「朝ラジホットモーニング」に

やまと塾生3人が出演します。会長。とトガさん、沼田さんです。

「ミツコの肖像」の稽古の様子とPRを楽しく紹介してきてください。

ジョニーさんがきいてくださります。多くの方がやまと塾の公演を見にきてくださるかどうか、

この放送にかかっています。(というのはおおげさかな?)

午後に再放送もあるので、チャンネル77・7に注意して、放送を聞きましょう。

公演の日もじわりと近づいてきました。1日、一日、できることを、確実に、後戻りしても、すぐ、次に回復でき

るよう、がんばっている様子をお話しください。

 フレーフレー やまと塾!!   水野 昂子


「ミツコの肖像」稽古日誌 18.19

2015年08月02日 23時50分34秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

今日は1時から、ダンス指導のI先生が来て下さり、昨日全部付けて頂いた「詐欺師?パン屋?」の復習をしてたら、演出家が来て、立ち位置変動があり、さらに30分かけて仕上げました

「Believe」と「詐欺師?パン屋?」は、振り付け完了しました

「パパラッチ  ママラッチ」と「この世は舞台」のダンスも、半分以上は出来上がりました

3時から、歌指導の富田先生も来て下さり、歌に合わせて、踊りましたが、どの曲も、出だしがあってないそうです。

カラオケCDをよく聞いて、出だし、会うように頑張りましょう 

次回まで  踊りも忘れないように、各自練習頑張りましょうね 

私も、頑張ります

     さっちゃん

 


今週は大忙し!

2015年08月01日 10時38分38秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

 大女優です

 

 いよいよ8月に入りましたね。

今日も朝から猛暑です。

 

 今週はやまと塾関係のことで大忙しです。

3日月曜は市のボランティア連絡協議会の会議に出席

4日火曜は朝からFMやまとの生放送の出演、午後は印刷所にプログラム

       の打ち合わせ(予定)、夜は稽古

5日水曜はもしかしたら印刷所へ、そして6日のプレゼンの準備

6日木曜は生涯学習振興補助金選考会議出席。市役所でプレゼン。

       お役人が8人も来るそうです。ドキドキ!Sさんと私が出席します。

7日金曜は福田の里訪問の練習と本番

8日土曜、9日日曜は稽古です。

 

 どれも下準備がいるので大変!!間に合うかしら?

手落ちがあるとまずいので頑張ります。

(キャー!Sさんとは毎日会うようだわ!!)

 

 ところで4日(火)は朝8時半にFMやまとに集合して

 9時~10時生放送。やまと塾からTさんとKさんと私の3人が出ます。

ベテランのSさんが行かないのでちょっと不安。

再放送もあるようなので是非聞いてみてください。ラジオですよ。

やまと塾のそして第20回公演「ミツコの肖像~バーデンバーデン2~」の

宣伝をしてきます。

 

 ではまた。


おばあちゃん、役作りに悩む

2015年07月31日 19時35分29秒 | 「ミツコの肖像」稽古日誌

連日続く猛暑にも負けず、やまと塾本公演「ミツコの肖像」の成功を願い塾生一丸となって頑張りましょう!


   演出家の先生より「7月中にセリフを入れてください」と。
今日は、そのタイムリミットの日。私自身も、必死にセリフ覚えと
それに伴う動きを頑張っていますが・・・・


明日、8月からは、完成度の高い芝居を観客の皆様にお観せしたく、
演出家 I先生の一段と厳しい稽古が始まる予感。


      個人的には、毎度のことながら役作りに悩んでいます。私の場合、
      子供たちとの絡みがほとんど。おばあちゃんの役。
      ある程度、自分のキャラでいけそうな気も?   と思いきや
                              とんでもない⁉️


            😫   改めて、セリフの難しさを感じています。😫


 孫に対する愛情いっぱいのまなざしのなかにも、時には、 厳しい命令口調。 よその子供たちに対する優しい言葉かけや、動き。淡々とした何気ない言葉の中にも、皮肉や喜びを隠しきれない表情、口調の表現の難しさ
?十年前を回想しながら夢多き、かわいいおばあちゃんになったりetc


         芝居の基本でもあるセリフの前後のつながり。
子供たちが話す言葉のフレーズをしっかりキャッチして
会話そのものがどのように成り立つか?



  大切なのは、私が喋るセリフに対して、子供たちがどう反応してくれ
  どこまで子供たちの気持ちを引き出せるか?
   

理屈では分かっているのに、ついつい子供たちの表情や  声のトーンを考える余裕もなく、自分の次のセリフを頭に描いてしまい、感情が入らないのでは?
私と子供たちの関係性をどう保てるかが大きな課題です。


やまと塾の可愛い子供たち、おばーちゃんと一緒に頑張ろうね!



           今回の私の役は、おばあちゃん役と劇中劇ではジュリエット
           そのギャップに悩んでいるかっちゃんでした