週末の新聞(朝日)雑学版に掲載された何でもランキング。
今週のお題は・・・。
結果を拝見してなるほど、と思った。
今年はオリパライヤーでもあり、殊のほかこうした希望は根強いものと思った。
ただし、小生のつたない経験からすれば、日本国内にいて、あれこれの通信教育や語学教室に通って身に着けようと思っても先ずは無理。
最良の方法は、やはりそれを日常的に使用する(せざるを得ない)環境に身を置くことだ。
つまり、それを使って(恥をかきながら)日常生活をおくる(そうしないと飢えてしまう)ことでしか身につかないと思う。
昔、初めて仕事でイラン(テヘラン)に駐在した際、バザール(市場)で買い物をしていたら若い男の売り子から、「どれが欲しいの? (Which one?)」と声をかけられて、「そうか、one というのはそういう風に使うのか」と学んだことがあった。
こと左様に、生きた英語は実際に生活の場で身に着けないと物にならないと思う。