6月の定例会で行ったお店(ハイボールを何で割りましょうか?と聞いたところ)と同じビルの北新地奉行所へ。
ここは、松方弘樹のお店だそうで、「やいやいやい!この桜吹雪が」という金さんが出てきそうなお白州の奥が私たちの個室でした。心配していたほどのぎゅうぎゅう詰めにはならずの7人仕様のお部屋に9人入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/59f32aab10f845b9766b946fc0d67a66.jpg)
ランチョンマットはこんな感じの↑弘樹先生。
なかには「天地人」や他の台本を飾っていたり(「ホテル」はなし)、鎧兜も展示。他の部屋は遊郭風、だったり越後屋風だったようですが、私たちのお白州は中はふつーの個室でした。
ここでも、あっこちゃんがハイボールを注文。ところが、店員さんが「ハイボールは…」と言い出し、緊張感がみなぎる一同。「ハイボールは山崎がいいですか?響きがいいですか?」という銘柄の確認でした。ひとつき散々、ハイボールは何で割りましょうか、をネタにしたものですから。
お料理の写真はなし(撮り忘れ)。生麩田楽や麩の包み揚げとかパリパリ牛蒡の大根サラダとかおいしかったのですが、トーク爆裂している間にあんまり頼めずで、客単価が6,000円とかいうお店に(牛しゃぶコースを頼んだ場合だと思う…)、会計ひとり2,300円でした。そりゃ、食べとらんわ。帰りもお腹がすいてすいてで…。
来月は焼肉でも行きましょか。暑気払いで。
備忘録:ぺ○ぺ○さんの嵐ブームは去っていた…。
ここは、松方弘樹のお店だそうで、「やいやいやい!この桜吹雪が」という金さんが出てきそうなお白州の奥が私たちの個室でした。心配していたほどのぎゅうぎゅう詰めにはならずの7人仕様のお部屋に9人入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/59f32aab10f845b9766b946fc0d67a66.jpg)
ランチョンマットはこんな感じの↑弘樹先生。
なかには「天地人」や他の台本を飾っていたり(「ホテル」はなし)、鎧兜も展示。他の部屋は遊郭風、だったり越後屋風だったようですが、私たちのお白州は中はふつーの個室でした。
ここでも、あっこちゃんがハイボールを注文。ところが、店員さんが「ハイボールは…」と言い出し、緊張感がみなぎる一同。「ハイボールは山崎がいいですか?響きがいいですか?」という銘柄の確認でした。ひとつき散々、ハイボールは何で割りましょうか、をネタにしたものですから。
お料理の写真はなし(撮り忘れ)。生麩田楽や麩の包み揚げとかパリパリ牛蒡の大根サラダとかおいしかったのですが、トーク爆裂している間にあんまり頼めずで、客単価が6,000円とかいうお店に(牛しゃぶコースを頼んだ場合だと思う…)、会計ひとり2,300円でした。そりゃ、食べとらんわ。帰りもお腹がすいてすいてで…。
来月は焼肉でも行きましょか。暑気払いで。
備忘録:ぺ○ぺ○さんの嵐ブームは去っていた…。