ボイトレも日舞も今日が年内最後。
ボイトレはだんだん難しくなってきました。語学とスポーツの間のような気がする。筋肉的な反射神経が必要というか…。高音部を腹筋で歌う、息を乗せる練習。下腹の筋肉の使い方がポイント。
そして、今日も「サマータイムブルース」。
先生に「ほんとに歌の上手い人のカラオケを観察してたら声がブレない。あれが先生の言う息なのか」と聞くと上手い人は息がコントロールできてるのだ、と。なーるほどねぇー。
日舞は「水仙丹前」の途中まで。
前髪はポンパドールにしてくせ毛を束ねただけの髪の毛でお稽古に行くと日舞の先生に「八百屋お七」みたいと言われたので、芝居の一節を語ると感心されました。←落語「七段目」
その後、教科書に「寿限無」が載ってるという話から寿限無の一節を語ると感心されました。
年明けからは踊りが進んで170センチの槍を持ってこないといけません。持ってこれるか!半分くらいの突っ張りポールを持ってくることで話がまとまりました。私物を置いてはいけませんと言われてるダンススタジオにあたかも備品のように突っ張らせて置いとく作戦です。←え?
ボイトレはだんだん難しくなってきました。語学とスポーツの間のような気がする。筋肉的な反射神経が必要というか…。高音部を腹筋で歌う、息を乗せる練習。下腹の筋肉の使い方がポイント。
そして、今日も「サマータイムブルース」。
先生に「ほんとに歌の上手い人のカラオケを観察してたら声がブレない。あれが先生の言う息なのか」と聞くと上手い人は息がコントロールできてるのだ、と。なーるほどねぇー。
日舞は「水仙丹前」の途中まで。
前髪はポンパドールにしてくせ毛を束ねただけの髪の毛でお稽古に行くと日舞の先生に「八百屋お七」みたいと言われたので、芝居の一節を語ると感心されました。←落語「七段目」
その後、教科書に「寿限無」が載ってるという話から寿限無の一節を語ると感心されました。
年明けからは踊りが進んで170センチの槍を持ってこないといけません。持ってこれるか!半分くらいの突っ張りポールを持ってくることで話がまとまりました。私物を置いてはいけませんと言われてるダンススタジオにあたかも備品のように突っ張らせて置いとく作戦です。←え?