観光客がたくさんいるよ、と聞いたものの寒かったからなのかさほどではなかった河原町。
向かうは南座。

錦秋喜劇特別公演。喜劇と銘打たれたものを見るのははじめてかも。吉本新喜劇はあるけど。
とにかく、藤山直美が見たかったのだ。
ふたつのお芝居で、それぞれ京都と大阪が舞台。
「祇園小唄」は放蕩者の若旦那が舞妓の気持ちを試す話で、落語みたいやなぁ、と。鴈治郎さんはさすが。
「大阪ぎらい物語」藤山直美がでてきた瞬間の圧倒的な存在感に感動。船場の商家が舞台なので、仔猫の冒頭はこんな感じやったのかな、と。
変わり者の千代子は結婚に反対され、家なんか知らん!と車夫に。でも、最後は千夜子がみんなの心をほどいて…。
立ち振る舞い、セリフと目が離せない。ほんとに腹から笑ったし、切なくて泣けるし、藤山直美をいままで観てこなかったこと、松竹新喜劇を未履修なことを反省した。