作り帯の話
出先で着替えることも多いので作り帯を愛用してるんですが、規定のものではないので作り帯にもいろいろあるというはなし。
これは市販のもので裏にフックがついてる一般的なもの。ほんとはお太鼓の山に折り目がつかないように保管すべき…。
出先で着替えることも多いので作り帯を愛用してるんですが、規定のものではないので作り帯にもいろいろあるというはなし。
これは市販のもので裏にフックがついてる一般的なもの。ほんとはお太鼓の山に折り目がつかないように保管すべき…。
これは作り帯用の帯枕と金具一体型。他で見たことない。こんな部品が流通してたのか?しまうときも山に折り目が使い点もよい。
リサイクルの着物屋に行くとそこそこ作り帯はでていて500円くらい。
リサイクルの着物屋に行くとそこそこ作り帯はでていて500円くらい。
これは裏に金具がない。金具がないと後ろが落ちてくるので不安定。どうやら着付け小物(帯留め金具)をつけたら解決するようだ。
頂き物。多分お手製。きっとハサミを入れるときにこの帯は自分で最後になるであろうと思われたのではないかと思う。お太鼓の部分が一枚ぺら。金具なし。半幅帯部分の真ん中上部にシワがあるのでなにかと思ったら背中側で着付け小物をつけてお太鼓を固定させていたのではないか?
折りシワがつかない点ではこのしまい方が一番よい。
#着物
#作り帯
#着物
#作り帯
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます