あけましておめでとうございます
新年、初セーリングを楽しんできました
ハーバー内にいつも停泊している海上保安庁の
うみかぜ もバウパルピットに松飾

お正月
1・2日は20m以上吹いたそうですが
今日は
0.2m/sec
ほぼ、無風
今年、初めての日曜日
皆さん僅かばかりの風を捉えて気ままなセーリングを楽しんでいます

あるかないかの風をどうにか拾ってセーリング
海面には時々、このような細波が立つにはたつのですが
なかなか、気持ちよくヨットを進ませてくれるほどには吹きません

その横を
カヌーイストの
Y さんが船外機をつけて颯爽と出港
その手前二艇は国体クラスのシーホッパー
別にレースのスタートでもないのにシャッターのタイムラグで横一線になってしまいました
やっぱり早いわ・・・・国体クラスと船外機
重い僕の船は弱い風だと尚更動かない・・・・でも!

そして、同じくカヌーイストに転向?の Tさん

海の上で
賀詞交歓!!

何がおかしいのでしょう
僕は何故か大笑い

風がなかったので
普段めったに乗らない
姉二人とその旦那さんと5人でセーリング

檻に捕まっているわけではなく・・・・
この、緊張感の無い波を打ったようなメインシート
年に一回外して、洗ってから丸めておいたので
フニャフニャ
風を捕らえればバンと張るのですが
如何せん風が無いのでフニャフニャのままです

そして、出港前

船体に回してある紫色のロープは
スリングベルトで、クレーンで吊り上げてもらうロープです
これを、自分のバースで艤装したときにつけておきます
クレーンの下まで行って吊り上げてもらいます
すると、まったく濡れないので
こんな格好で真冬でも乗れます
重い船にして良かった。と思う唯一のときです
新年、初セーリングを楽しんできました
ハーバー内にいつも停泊している海上保安庁の
うみかぜ もバウパルピットに松飾

お正月
1・2日は20m以上吹いたそうですが
今日は
0.2m/sec
ほぼ、無風
今年、初めての日曜日
皆さん僅かばかりの風を捉えて気ままなセーリングを楽しんでいます

あるかないかの風をどうにか拾ってセーリング
海面には時々、このような細波が立つにはたつのですが
なかなか、気持ちよくヨットを進ませてくれるほどには吹きません

その横を
カヌーイストの
Y さんが船外機をつけて颯爽と出港
その手前二艇は国体クラスのシーホッパー
別にレースのスタートでもないのにシャッターのタイムラグで横一線になってしまいました
やっぱり早いわ・・・・国体クラスと船外機
重い僕の船は弱い風だと尚更動かない・・・・でも!

そして、同じくカヌーイストに転向?の Tさん

海の上で
賀詞交歓!!

何がおかしいのでしょう
僕は何故か大笑い

風がなかったので
普段めったに乗らない
姉二人とその旦那さんと5人でセーリング

檻に捕まっているわけではなく・・・・
この、緊張感の無い波を打ったようなメインシート
年に一回外して、洗ってから丸めておいたので
フニャフニャ
風を捕らえればバンと張るのですが
如何せん風が無いのでフニャフニャのままです

そして、出港前

船体に回してある紫色のロープは
スリングベルトで、クレーンで吊り上げてもらうロープです
これを、自分のバースで艤装したときにつけておきます
クレーンの下まで行って吊り上げてもらいます
すると、まったく濡れないので
こんな格好で真冬でも乗れます
重い船にして良かった。と思う唯一のときです