毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

英雄は先のことを考えない・・・・・?・・・の??

2008年12月03日 | Weblog
横浜は朝からの気持ちよく晴れています

だから、とっても店の中は寒く感じます
かえって外の方が気持ちよい暖かさで
キャロットも小屋から出て
昼寝をしています

こんなに穏やかだと
今頃海はどんなかな??

と、考えてしまいますが
かぶりを振って!!

今年一年の締めくくり!!
頑張って仕事しよう!!

と、いいつつ・・・・
今度の日曜日
とある車のミーティングに誘われてしまった!!楽しみ♪


まあ、のりこちゃん一人でも店番できるでしょう
配達ないし・・・・。




竜馬がゆく
の抜粋

文庫本 第七巻
94ージ


「英雄とはこういうものだ。
英雄は事をおこすとき、
失敗を考えて準備はしない。
だからおれもこの窮状に立ち至った。」


これは、もちろん僕の敬愛する
竜馬の言葉ではありません

昨日の高杉晋作の父の言葉と真逆で面白いのでここに載せました


これは、後藤象二郎
竜馬と同じ土佐藩の
領地は坂本家よりも少ないのに
上士、という・・・・

坂本家は関が原の合戦で
徳川家に着かず豊臣家に着いた
ちょうそかべ 家の家臣だった

すなわち外様大名だった

家康は譜代大名に領地を分け与えるときに
力の強い、もしかしたら こいつが新たな戦いを挑むかもしれない
そうなると大変な敵になる
負けたら大変だ!!

と、ばかりに地方に追いやった
薩摩の島津
土佐の山内

江戸に出てくるときは大名行列をやらせお金を使うことを強要した

だから、当面はお金も無くて我慢していた

でも、遠いことを良いことに
薩摩・土佐は密貿易や、武器の製造などもしていたようだ
それで、隠れて貯金を蓄え、力を蓄えた

大体、徳川家の諜報部員
いわゆる忍者
薩摩に入ってもすぐにばれてしまうような方策を採った

それが、かなりきつい方言
と言う話も聴いたことがあります

方言がきついといくら忍者でもイントネーションとかでばれてしまう



家康の読みは200年以上たってから現実の物となった
 
その後藤が、山内容堂に見出され出世し
容堂に対してこれからの土佐藩は
武器をそろえ
軍艦を装備し
実力をつけるべし

と、提案し
それが受け入れられ
長崎のグラーバー邸で商談?

お金も無いのに豪遊し金持ちの藩だ!!
と言う評判を自ら作り上げ
武器
軍艦
を買いあさった

ところが、お金が払えない

借金取りが宿に押しかけてくる・・・・
そんな中悠然と昼寝をしている後藤
そこに
あの板垣退助が宿に訪ね
この惨状を見かねて問うた時の言葉。

説明が長くなり申し訳ないです

多分、こんな感じだったと思います
何分、高校の時は世界史を取っていたので実はよくわからないんです。
ただ、この本は好きで暗記するほど読んだので
この、辺りの日本史のテストが出たら
満点だ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする