2013 菖蒲月 1日
五月ですね~♪
僕は一年 12ヶ月の中で
この
五月
が一番好きです♪
何故でしょう?
なんか 期待に胸踊るような感覚になるのです
何しても良い季節?
メイ アイ?
夏休みのある 8月も好きですが
この8月にはドキドキ感が無い
それに引き換え
5月は 毎年 ドキドキ
僕が小学生の頃ゴールデンウイークは
最長でも三連休で
仮に 今年の場合だと・・・・・
飛び石連休で一日損したな~
と云う カレンダーになります
最高なのは
3日憲法記念日が土曜日で
4日が日曜日で
5日こどもの日が月曜日
ってパターン
これで三連休♪
これが前後にずれると飛び石連休
ずれ方が一日だと 今年のパターンのように
一日休日が増えるだけ
1日が日曜日休み
2日が月曜日
3日が憲法記念日
4日は水曜日
5日はこどもの日
このパターンが最悪・・・・
僕が小学生の頃は
4日はみどりの日ではなく
普通の日でこの日に
春の小運動会
なんていう行事もありました
田舎がある子は遊びに行っちゃって学校休んじゃう子もいたな~
毎年新しいカレンダーが来ると一番最初に
5月のカレンダーを見て
来年の連休はどうかな~
とみるのが楽しみでした
が
僕だけでしょうか?
昨日 大桟橋に大きな船が停泊しているのを知り
見に行っちゃいました
横浜駅からも 3kmほど
歩くの大好き人間には
みなとみらい地区を抜けて・・・・
赤レンガ倉庫から見る大きな船

判らないですね・・・・・
大桟橋に着くまでに何人もの乗客と思しき人たちと挨拶を交わしました
日本は治安が良いので
夜でも散歩したり 横浜駅から歩いてかえる人も沢山いたようです
船旅で外を歩く事が出来ないので
接岸した時はやはり 地面の上を思う存分歩きたいのでしょうね
それには やはり 大桟橋で無いと・・・・
これが ベイブリッジをくぐれないから・・・・
と、大黒ふ頭では倉庫街ですから
歩く気も無くなってしまいますよね・・・・・
サハリンの港もそうでした・・・・・
さて この船

セレブリティー ミレニアム
流石に 自分で セレブ
と名乗っちゃうだけあってデカイ

デカイだけではなく
側面のキャビンに曲線が多用されゴージャス
普通マッ平らな側面が半円を描くように海に迫り出している
最近の船は 上に行くほど細くはならず
水線幅がそのまま上に伸びますね
まるでコンテナ運搬船
この味気ないサイドラインにアクセントをつけているようです

そして ↑このシアーライン・・・・?ハルの白いペンキ
まるで 横山晃先生の往年の銘艇ノラ26
とか
野本謙作さんが設計するヨット
のようにシアーラインが急にせり上がっています
でもこの船の場合は 急にカーブする後ろの方は
全通のデッキで パブリックスペースになっています
そこから 3階分ほど上がってから プライベートデッキつきの客室が
水洗幅ギリギリにあります
それでいて バウ船首は このデッキ面よりも
10mほど高いのです
イラストレーターで僕の大好きな
高橋ただみ さんの嫌いなシアーラインです
でも、ただみさんの嫌いなのとはチョット次元が違いすぎるようです
僕が見ても へんなラインだな~
と思うのです
これは 設計者が何かの理由でこのステムヘッドにしたのでしょうが
船主さんは このライン変!!
と言ったかどうか知りませんが
このラインをごまかすために?
白のハルを強引に上にカーブさせ
その上を濃い青で塗って
遠めで判りにくくしているような気がします
この船首の巨大な予備浮力に対して・・・・
船尾は 横からのラインから
直角にトランサム(船尾板)が付いています

これは まるで小学生の頃に僕が蒲鉾の板で作った船のようです
水線下のラインは判りませんが
殆ど予備浮力は無いように思います
これだと 大きな波が前方から来た時に
バウの予備浮力で前は波に軽々乗るでしょうが
後ろは・・・・・?
見事に沈み込むのでは?
乗り心地どうなんでしょう?
ばっつんばっつん ピッチングしそうに思うのですが・・・・・
この辺も コンテナ船みたい
と僕が思うところです・・・・
やはり僕は にっぽん丸 のように 丸みを持ったダブルエンダーっぽいスターンが優雅に見えます

セレブのクルーザー?
X がロゴなのでしょうか?
前後の長さが異常に感じられる煙突ですが
昼間見ると違う印象なのでしょうか?

田園調布の豪邸を外から眺め
この中にはどんな生活があるんだろう?
どんな 間取りなんだろう?
どんな 調度品があるんだろう?
と思うのと同じ感覚がそこにありました
大桟橋のライブカメラに今の写真が♪

こうやって見ると
白のハル色の上の濃い青
一直線にして
ライフボートも紺にすれば一直線に見えるのかな~?
でも、いざと言う時に 目立たないからダメですね
この船 昨年4月に改装して
ハルカラー変更したんですね
その前の写真がこちらです

う~ん こっちの方が・・・・・・
素敵な 5月におくれますように♪
五月ですね~♪
僕は一年 12ヶ月の中で
この
五月
が一番好きです♪
何故でしょう?
なんか 期待に胸踊るような感覚になるのです
何しても良い季節?
メイ アイ?
夏休みのある 8月も好きですが
この8月にはドキドキ感が無い
それに引き換え
5月は 毎年 ドキドキ
僕が小学生の頃ゴールデンウイークは
最長でも三連休で
仮に 今年の場合だと・・・・・
飛び石連休で一日損したな~
と云う カレンダーになります
最高なのは
3日憲法記念日が土曜日で
4日が日曜日で
5日こどもの日が月曜日
ってパターン
これで三連休♪
これが前後にずれると飛び石連休
ずれ方が一日だと 今年のパターンのように
一日休日が増えるだけ
1日が日曜日休み
2日が月曜日
3日が憲法記念日
4日は水曜日
5日はこどもの日
このパターンが最悪・・・・
僕が小学生の頃は
4日はみどりの日ではなく
普通の日でこの日に
春の小運動会
なんていう行事もありました
田舎がある子は遊びに行っちゃって学校休んじゃう子もいたな~
毎年新しいカレンダーが来ると一番最初に
5月のカレンダーを見て
来年の連休はどうかな~
とみるのが楽しみでした
が
僕だけでしょうか?
昨日 大桟橋に大きな船が停泊しているのを知り
見に行っちゃいました
横浜駅からも 3kmほど
歩くの大好き人間には
みなとみらい地区を抜けて・・・・
赤レンガ倉庫から見る大きな船

判らないですね・・・・・
大桟橋に着くまでに何人もの乗客と思しき人たちと挨拶を交わしました
日本は治安が良いので
夜でも散歩したり 横浜駅から歩いてかえる人も沢山いたようです
船旅で外を歩く事が出来ないので
接岸した時はやはり 地面の上を思う存分歩きたいのでしょうね
それには やはり 大桟橋で無いと・・・・
これが ベイブリッジをくぐれないから・・・・
と、大黒ふ頭では倉庫街ですから
歩く気も無くなってしまいますよね・・・・・
サハリンの港もそうでした・・・・・
さて この船

セレブリティー ミレニアム
流石に 自分で セレブ
と名乗っちゃうだけあってデカイ

デカイだけではなく
側面のキャビンに曲線が多用されゴージャス
普通マッ平らな側面が半円を描くように海に迫り出している
最近の船は 上に行くほど細くはならず
水線幅がそのまま上に伸びますね
まるでコンテナ運搬船
この味気ないサイドラインにアクセントをつけているようです

そして ↑このシアーライン・・・・?ハルの白いペンキ
まるで 横山晃先生の往年の銘艇ノラ26
とか
野本謙作さんが設計するヨット
のようにシアーラインが急にせり上がっています
でもこの船の場合は 急にカーブする後ろの方は
全通のデッキで パブリックスペースになっています
そこから 3階分ほど上がってから プライベートデッキつきの客室が
水洗幅ギリギリにあります
それでいて バウ船首は このデッキ面よりも
10mほど高いのです
イラストレーターで僕の大好きな
高橋ただみ さんの嫌いなシアーラインです
でも、ただみさんの嫌いなのとはチョット次元が違いすぎるようです
僕が見ても へんなラインだな~
と思うのです
これは 設計者が何かの理由でこのステムヘッドにしたのでしょうが
船主さんは このライン変!!
と言ったかどうか知りませんが
このラインをごまかすために?
白のハルを強引に上にカーブさせ
その上を濃い青で塗って
遠めで判りにくくしているような気がします
この船首の巨大な予備浮力に対して・・・・
船尾は 横からのラインから
直角にトランサム(船尾板)が付いています

これは まるで小学生の頃に僕が蒲鉾の板で作った船のようです
水線下のラインは判りませんが
殆ど予備浮力は無いように思います
これだと 大きな波が前方から来た時に
バウの予備浮力で前は波に軽々乗るでしょうが
後ろは・・・・・?
見事に沈み込むのでは?
乗り心地どうなんでしょう?
ばっつんばっつん ピッチングしそうに思うのですが・・・・・
この辺も コンテナ船みたい
と僕が思うところです・・・・
やはり僕は にっぽん丸 のように 丸みを持ったダブルエンダーっぽいスターンが優雅に見えます

セレブのクルーザー?
X がロゴなのでしょうか?
前後の長さが異常に感じられる煙突ですが
昼間見ると違う印象なのでしょうか?

田園調布の豪邸を外から眺め
この中にはどんな生活があるんだろう?
どんな 間取りなんだろう?
どんな 調度品があるんだろう?
と思うのと同じ感覚がそこにありました
大桟橋のライブカメラに今の写真が♪

こうやって見ると
白のハル色の上の濃い青
一直線にして
ライフボートも紺にすれば一直線に見えるのかな~?
でも、いざと言う時に 目立たないからダメですね
この船 昨年4月に改装して
ハルカラー変更したんですね
その前の写真がこちらです

う~ん こっちの方が・・・・・・
素敵な 5月におくれますように♪