2014年 文月 6日
今週も忙しかった・・・・・
数日前は 夜中の 1時30分まで仕事をして
それでも終わらず・・・・
翌朝から続きをやって・・・・
子供から頼まれた仕事は
遂に・・・・・
やっと 今日 やり始めた
3畳ほどの部屋に棚を作って欲しい
との要望で
どうせ お父さんに頼んでも出来上がるのは
半年後でしょ
と期待されていない・・・・
そこで 今朝から・・・・・・
切り出し開始
採寸は もう随分前にした
設計図もすでに書いてある
棚
といっても 家の・・・・部屋の中にもう一つ壁から作る棚です
棚を外して子供部屋にするかもしれない・・・・
だから 壁には釘が打てない・・・・
地震で倒れないように
重いものを乗せても壊れないように
う~ん
こんなもんかな

材料一式切り欠きも入れ
家には一切釘を使わず
ぴったりサイズの
コ の字型の棚です
さ~ ここで完璧に仕上げてちゃんと収まるのかな~
というわけで 7月6日の 江ノ島の香ほり を

父島と違うんだから~
と 説得し 朝からのりこちゃんと出航♪
海 汚いね・・・・・
というが そんなことは無い・・・・・
すっごく綺麗
ただ 比較対象が 小笠原の海では
江ノ島が可哀想・・・・

小笠原の ボニンブルー
程ではないものの
3m くらい 下が見える・・・・

ただ 3m の間にある 撒餌? こませ?
が漂っているのが海のそこのほうまで見えるのが難点?
これなら 濁って 50cm 先が見えないほうが・・・・

どんどん 風上に向かい・・・・
小笠原に到着した日のように
三浦半島は霞んでいます

ここから
風下に向かって向きを変え
スピンネーカー を上げてみました
これから チャンスをなるべく作って 短い時間でも上げるようにしましょう♪

ハーバーに入ると
目の前が 旧ヨットハウス
この建物がなくなると
真正面が小田急ヨットクラブ

というわけで
新しいヨットハウスからは
腰越のほうが見難くなってしまいました
当初の話では
屋上にカメラをつけて
海の様子がハッキリ見えるようになります
という 話があったのですが
事務所に 大型の? テレビが 4台ありますが
どこが写っているのでしょう
少なくとも 我々 一般人に見える情報はありません

さざえ島 の下にある波消し
このそばには吸い込まれるような流れがあります
ですから 危険防止に鉄柵があるのですが
二箇所の鉄柵は錆びてなくなっていました・・・・
こんな写真を写していて
吸い込まれたら大笑い!!
ではすまないので
急いで向きを変え・・・・
無事入港
ヤッパリ海はいいな~
ヤッパリ船はいいな~
今週も忙しかった・・・・・
数日前は 夜中の 1時30分まで仕事をして
それでも終わらず・・・・
翌朝から続きをやって・・・・
子供から頼まれた仕事は
遂に・・・・・
やっと 今日 やり始めた
3畳ほどの部屋に棚を作って欲しい
との要望で
どうせ お父さんに頼んでも出来上がるのは
半年後でしょ
と期待されていない・・・・
そこで 今朝から・・・・・・
切り出し開始
採寸は もう随分前にした
設計図もすでに書いてある
棚
といっても 家の・・・・部屋の中にもう一つ壁から作る棚です
棚を外して子供部屋にするかもしれない・・・・
だから 壁には釘が打てない・・・・
地震で倒れないように
重いものを乗せても壊れないように
う~ん
こんなもんかな

材料一式切り欠きも入れ
家には一切釘を使わず
ぴったりサイズの
コ の字型の棚です
さ~ ここで完璧に仕上げてちゃんと収まるのかな~
というわけで 7月6日の 江ノ島の香ほり を

父島と違うんだから~
と 説得し 朝からのりこちゃんと出航♪
海 汚いね・・・・・
というが そんなことは無い・・・・・
すっごく綺麗
ただ 比較対象が 小笠原の海では
江ノ島が可哀想・・・・

小笠原の ボニンブルー
程ではないものの
3m くらい 下が見える・・・・

ただ 3m の間にある 撒餌? こませ?
が漂っているのが海のそこのほうまで見えるのが難点?
これなら 濁って 50cm 先が見えないほうが・・・・

どんどん 風上に向かい・・・・
小笠原に到着した日のように
三浦半島は霞んでいます

ここから
風下に向かって向きを変え
スピンネーカー を上げてみました
これから チャンスをなるべく作って 短い時間でも上げるようにしましょう♪

ハーバーに入ると
目の前が 旧ヨットハウス
この建物がなくなると
真正面が小田急ヨットクラブ

というわけで
新しいヨットハウスからは
腰越のほうが見難くなってしまいました
当初の話では
屋上にカメラをつけて
海の様子がハッキリ見えるようになります
という 話があったのですが
事務所に 大型の? テレビが 4台ありますが
どこが写っているのでしょう
少なくとも 我々 一般人に見える情報はありません

さざえ島 の下にある波消し
このそばには吸い込まれるような流れがあります
ですから 危険防止に鉄柵があるのですが
二箇所の鉄柵は錆びてなくなっていました・・・・
こんな写真を写していて
吸い込まれたら大笑い!!
ではすまないので
急いで向きを変え・・・・
無事入港
ヤッパリ海はいいな~
ヤッパリ船はいいな~