2014年 春待月 19日
寒いです
12月6日に 期日前投票に行って
国民審査ができなかった僕は
何か 国民としての義務を果たさないような後ろめたさがあり・・・・・・
ただの 興味本位ですが
いかんとも 釈然としない気持ち
お分かりいただけますか?
投票に行って まだ準備ができていないから
国民審査はできない
といわれると その国民審査自体やっても やらなくてもどっちでも良い制度?
という風には考えられないでしょうか?
悪法も法なり
という言葉もあります
有名無実な制度でも 行っている以上は
この国民の義務を・・・・・
と ずっと思っていたところへ
12月13日
市役所に勤める友人が遊びに来た
明日は4時に起きて投票所へ行くのだという
大変だね
でさ~
と 国民審査の話しをした・・・・・
別に この友人がどうのこうの では無いのだが
疑問をぶつけた
今日行けば 国民審査だけできるんじゃない?
でも なんて いい加減・・・・? (失礼)
な 投票なんだ
衆議院 小選挙区
比例代表
と
この国民審査の投票枚数が違っちゃうじゃん
と言うと
この国民審査は
書く気が無かったら 受け取らなくても良い
受け取ってから 返しても良い
印をしないで投票箱に入れても良い
丸を書いたら無効
要するに 国民の中で × をつけた人の数を数え
その人数が何人とかに達したら その×の人が罷免される・・・・?
という 事らしい
だから 最初から 三枚の用紙はイコールでなくて良い
らしい
へ~
じゃ わざわざ 二度目の期日前投票に行き
国民審査の用紙をもらい
あ これ結構です
と返すのも
はい と受け取ったら
そのまま 隣の投票箱に入れるのも有りなんだ
どっちが面白いかな~
というわけで
ダメでもともと
8時チョット前に区役所に到着
でもそこは 僕の性格
アト 2分だ
と思うと 小走りで地下の駐車場から二階の会場に走った♪
この前来たときに 国民審査をしなかったのですが・・・・
と言うと 取り敢えず中に入ってください
おっ この失態を外部の人に知られたくないのか??
違った 単に 8時を過ぎそうだったから
NTTの8時の時報と共に扉を閉めた
中にいる 僕には投票権があるらしい
中で再度 説明をし
国民審査の用紙をもらい
友人が言った様なことが本当に書かれているのか
記載所を見ると
お~ ホントだ
と確認しても そこには行かず
そのまま 投票箱に入れた
何のための投票なんでしょう?
それなら
国民審査 ってくらいのものだから
475人
の衆議院議員を 一挙に党別に列挙し
× を5個までつけてよい
5個以上はすべて無効
という 衆議院議員の国民審査はできないものだろうか?
え~ このひと受かったの?
小選挙区で落ちたのに
比例で復活?
だって このひと 言ってる事 二転三転じゃん
とか 思うのに
選挙区が違うと 落とすこともできない・・・・・
このもどかしさが解消される
それで 実際に票が集まり落とされるほどの票が集まるとは思えませんが
この得票はその議員に通知し
深く反省する材料に・・・・・・・
なるようだったら 議員に立候補しないか~
でも 面白いと思うのですが・・・・・
最高裁判所の国民審査も
一番前の人の頭に ×
と付ける人が一番多い と聞きます
仮に 第一党 自由民主党 あ 安倍晋三 が一番前に並んじゃうから反対するでしょうね
それなら と 党も第一党からではなく
50音順?
となると 維新の党 は 改名するのでしょうか?
寒いです
12月6日に 期日前投票に行って
国民審査ができなかった僕は
何か 国民としての義務を果たさないような後ろめたさがあり・・・・・・
ただの 興味本位ですが
いかんとも 釈然としない気持ち
お分かりいただけますか?
投票に行って まだ準備ができていないから
国民審査はできない
といわれると その国民審査自体やっても やらなくてもどっちでも良い制度?
という風には考えられないでしょうか?
悪法も法なり
という言葉もあります
有名無実な制度でも 行っている以上は
この国民の義務を・・・・・
と ずっと思っていたところへ
12月13日
市役所に勤める友人が遊びに来た
明日は4時に起きて投票所へ行くのだという
大変だね
でさ~
と 国民審査の話しをした・・・・・
別に この友人がどうのこうの では無いのだが
疑問をぶつけた
今日行けば 国民審査だけできるんじゃない?
でも なんて いい加減・・・・? (失礼)
な 投票なんだ
衆議院 小選挙区
比例代表
と
この国民審査の投票枚数が違っちゃうじゃん
と言うと
この国民審査は
書く気が無かったら 受け取らなくても良い
受け取ってから 返しても良い
印をしないで投票箱に入れても良い
丸を書いたら無効
要するに 国民の中で × をつけた人の数を数え
その人数が何人とかに達したら その×の人が罷免される・・・・?
という 事らしい
だから 最初から 三枚の用紙はイコールでなくて良い
らしい
へ~
じゃ わざわざ 二度目の期日前投票に行き
国民審査の用紙をもらい
あ これ結構です
と返すのも
はい と受け取ったら
そのまま 隣の投票箱に入れるのも有りなんだ
どっちが面白いかな~
というわけで
ダメでもともと
8時チョット前に区役所に到着
でもそこは 僕の性格
アト 2分だ
と思うと 小走りで地下の駐車場から二階の会場に走った♪
この前来たときに 国民審査をしなかったのですが・・・・
と言うと 取り敢えず中に入ってください
おっ この失態を外部の人に知られたくないのか??
違った 単に 8時を過ぎそうだったから
NTTの8時の時報と共に扉を閉めた
中にいる 僕には投票権があるらしい
中で再度 説明をし
国民審査の用紙をもらい
友人が言った様なことが本当に書かれているのか
記載所を見ると
お~ ホントだ
と確認しても そこには行かず
そのまま 投票箱に入れた
何のための投票なんでしょう?
それなら
国民審査 ってくらいのものだから
475人
の衆議院議員を 一挙に党別に列挙し
× を5個までつけてよい
5個以上はすべて無効
という 衆議院議員の国民審査はできないものだろうか?
え~ このひと受かったの?
小選挙区で落ちたのに
比例で復活?
だって このひと 言ってる事 二転三転じゃん
とか 思うのに
選挙区が違うと 落とすこともできない・・・・・
このもどかしさが解消される
それで 実際に票が集まり落とされるほどの票が集まるとは思えませんが
この得票はその議員に通知し
深く反省する材料に・・・・・・・
なるようだったら 議員に立候補しないか~
でも 面白いと思うのですが・・・・・
最高裁判所の国民審査も
一番前の人の頭に ×
と付ける人が一番多い と聞きます
仮に 第一党 自由民主党 あ 安倍晋三 が一番前に並んじゃうから反対するでしょうね
それなら と 党も第一党からではなく
50音順?
となると 維新の党 は 改名するのでしょうか?