毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

船外機走の練習!!

2008年03月16日 | Weblog
今日も最高の天気・・・・

どう最高かって・・・・?

僕の大好きな無風・・・・
事務所前のデジタルメーターには
現在の風速と
過去、何分か前の最高風速が表示されています

それによると、現在 0m/sec
過去最高 1.5m/sec

いくらなんでも、これじゃ帆走れない・・・。

一応、自分の船、望洋丸の艤装を済ませ
観天望気・・・・・?
あたりを見回す・・・
ハーバー内の視察?
         偵察?

あっ A号の U さんだ!!

急いで出港しても風が出るのは10時過ぎだろう。
と、エンジンの話を伺いたくて御挨拶に

ヤマハの6馬力を積んでいらっしゃいます
帰港後の手入れの仕方とか
一時間にどれくらいの燃料を使うのかとか
しまい方とか
盗まれない方法とか
メンテナンスの方法とか

このほかにも思いつくまま、色々と伺って

出港準備が整ってから

実は僕、船外機の船に乗ったことがないんですけど、よろしかったら乗せていただけませんか?

と、ずーずーしく御願いしたところ

気持ちよく、ふたつ返事で OK を戴きました

ついでといっては何ですが
義兄も一緒でよろしいですか
と、再びあつかましく御願いして乗せていただくことに



A号 船長 Uさん

A級ディンギー育ちのオールドソルト



無風だろうと、葉山沖のナシマまで1時間足らず
この海面を見るとチョットかぜが出てきたのかな

でも、船外機で走っていると
前からの風しか感じられず
風向きも風速も僕にはまったく感じられません

それなのに、 Uさんにはわかる
僕なら、強風で白波が立つまで風の変化に気づきそうに有りません。

やっぱりすごい!! U船長





裕次郎灯台

この位置から時計回りで回航



義兄とツーショット

僕の船にはついていないレージージャックでブームを吊り
パルピットからロープでブームのブレ止めをして

機走を楽しむには必要な艤装ですね




これでも、80% 位の出力だそうで・・・・
舵を持つ僕は怖いくらい




普段は のほんびり した時間の流れで相手をかわしているのに
咄嗟の判断で相手を避けなければならず・・・・

セールボートは全艇避けなければならないし
漁船・遊漁船・パワーボートとは対等の立場だし

と、帆走とは全然違う・・・

もし、船検を取って船外機で走るにはかなりの練習が必要!!
と、帰港後のりこちゃんに言ったら

ジャ、止めれば

と、冷たく言われた・・・・。

これから、江ノ島の年間陸置き料、保険料
と、出費がかさむ時期なので・・・・・

船検は当分先かな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらなんでも・・もう雪は降らない・・・?

2008年03月15日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

また、更新がこんな時間・・・。

判らなくて OK です

ご覧になった時間より早く更新した事は事実ですから・・・・


さては、船外機をばらしたかな?

と思われた方・・・・・残念。


冬用のスタッドレスタイヤにから夏用のタイヤに交換しました

取り替えている最中にお客さんが見え・・・
おぉ、やってるね、
でも、3月の末まで雪いつ降るか、わからないよ

と言われてしまいました。

それだけで、こんなに時間がかかってのではなく
手がきれいなうちに、と、印刷の仕事をしたり

息子の車をいじったり・・・。

4本目がやっと交換し終わったら

ご飯の支度できた!

と、のりこちゃん

まだ、スタッドレスタイヤが出しっぱなし、工具も出しっぱなし
かたしていると、再び

早くしないと食べちゃうよ

そうか、今日は土曜日・・・・手話の練習日だ

ほっぽりっぱなしで、取り敢えず昼食

出かけた後、アトかたずけ

フト目に止まる、船外機

かかんないよな、と思いながら、チョークレバーを引き
スターターロープを2度、3度 引く・・・・


すると、


エンジンが奇跡的にかかったと思うでしょ

またまた、残念

足元を見たらなにやら見知らぬ液体が・・・・飛び散っている


ピンジャー!!

でも、大丈夫、のりこちゃんの帰宅は3時過ぎ・・・・

キット乾く・・・

水なら・・・・

今、見に行ってきました
今、触ってきました
今、匂いも嗅いできました

ピッピ・ピンジャ~

チョット、オイルの匂いがする・・・・


さーー、早いこと拭いてこなくちゃ・・・・・

あと30分で帰ってきちゃう!!


さー、問題です、更新している今は何時でしょう

なんていっている場合じゃない・・・・何で拭こう・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものの、仕組みさえわかれば・・・・

2008年03月14日 | Weblog
横浜は午後から雨・・・という予報ですが
もう(午前9時)、雨が・・・

あれ???
雨!!

もう、スタッドレスタイヤはいらないかな

明日当たりノーマルタイヤに履き替えましょうか・・・。

雨といっても、時々薄日が差してきます


小型船舶・・・?この話は先日書いたから

小型船舶検査機構さんからお手紙を頂戴しました
理由は簡単。

先日行ったボートショーで話をしたもので・・・。

船検を取ろうかと

そのためには、先ず、船外機を直さなくては・・・・。
5年前に中古艇で買ったときは掛かっていたのですが
そのときに、そのまま素直に船検を取ればよかったのでしょうが
僕が買った人の名義になっておらず
その前の前の方の名義になっていて
一番最初の名義の方にお手紙を出したのですが・・・返事をもらえず

まあ、盗んだ品物じゃない・・・・
だって、盗まれた品物なら、返して!!
と、すぐに返事が来そうですものね

でも、買ったばかりでお金がない
江ノ島に年払いの陸置き料を払ったばかりでお金がない

でも、あるもの・・・・・
それは、帆走でハーバー内をスイスイ帆走れる腕!!

それで、船検を取らず今まで来たのですが
理由を説明したら判って下さり、その手続きの書類を送ってくださいました


さて、エンジン、ばらばらにしてみよ~っと

楽しみ!!

モノをばらばらにして仕組みがわかれば・・・直る

アトは想像力
こうなるから、こうなって・・・・
だから・・・・ほら

ってなプロセス

大体、海で使うものそんなに複雑ではないはず

海の真ん中で壊れても、何とか直ってくれないといけないものだから

という、安直な考え。

思えば、これで小さいときからいくつ物を壊しただろう・・・。

それでも、僕の父は叱らなかった

このことに関しては・・・

悪いことをしたら、当然これでもか、って程叱られました
友人は、お前のお父さん怖い、って、

でも、機械物をばらばらにしても叱られなかったな~

時計、なんて、いくつ壊したか判らない・・・・
いくつ壊しても、なぜ正確に時を刻むか判らない
いくつ壊しても、なぜ止まらずに動くか判らなかった

でも、お陰で、今大体の仕組みがわかり、ばらしゃ直るだろ

と、根拠のない自信が有ることはあるのですが

最近の時計は壊れたらそれまで、
部品がどうの
ここの動きがどうの

という、次元のものではないので・・・・・


船外機・・・わー楽しみ、ではあるのですが・・・・
時間が取れるかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね♪

2008年03月13日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

この写真、何の木?かお解りになりますか??

正解は、弁慶草
    子宝草
    はからめ


ベンケイソウ・こだからそう・・って言うなら木ではなく・・・・草か・・・。


小笠原原産?の寒さに弱い木?草?

巧く育てると花が咲くそうですが我が家では一度も咲きません。

今年の冬も何とかお店の中で寒さに耐え
やっと、新芽が出てきました

この、はっぱ。は子供たちが3人で小笠原に行ったときのお土産のひとつで
はっぱ 一枚から芽が沢山出てきて
あれよあれよ・・・・と いう間に

プランタンが一杯になっております

落ちた葉一枚からまた沢山の枝が育ちますから!

すごい、生命力なんだか?
弱いからチャンスがあればどんどん芽を出すのか

う~ん 難しい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のほんびり・・・・車はガソリンで走るのです・・・・

2008年03月12日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

しかし、昨日より風が冷たく感じられます
昨日が暖かすぎたかな


今、愛犬キャロットと近所の配達を自転車で回ってフト思い出した曲
思わず、歌ってしまいました

それは、もう30年以上前のコマーシャルソング
石油ショック真っ只中のコマーシャルソング


画面では、草原の真ん中の道を若者二人か三人で押している

そこに流れる・・・・・

♪ のんびり行こうぜ 俺たちは
焦って行ったって 同じこと
やることあるけど 心配すんな
何とかなるぜ 世の中は
気楽に行こう のんびり行こう ♪

確か、こんな歌詞

続けて、ナレーションが入り

車は ガソリンで走るのです モービルガソリン


この、コマーシャル大好き。

あと、もうひとつ思い出しました


花びらが道路一面に敷きつめられるように散っている道路を
サーーーーーー

と、音もせずに走り・・・

♪ 俺が走れば 地球も走る
俺が止まれば 地球も止まる
ゆっくり走ろう おお ローレル ♪


早い話・・・・昔っから のほんびり していたんだすね・・・・。


昔話のついでに・・・・

以前、車のカタログには
イヤ、 車に限らず オートバイのカタログにも

カタログには必ずといっていいほど

走行曲線

という、表が出ていましたが
最近のカタログには出ていないような気がします・・・・

L の表で 左の縦棒が エンジンの回転数
下の横棒が 速度
馬力
トルク
燃料消費率
だったりします

馬力は、回転が 0 のときに有るわけがなく
1000回転以上から いきなり 何十馬力から始まるので
お互いに 0 の角(すみ・・・?)からは始まりません

回転が上がると同時に 馬力もそれこそうなぎのぼりに
右上に向かって一直線・・・・
となるものと、エンジンによっては途中からガクンと減って
また、なだからに盛り返す

とか、色々ありました

回転が上がれば闇雲に上がり続けるのではなく
ある回転を境に
回転が上がると、馬力が落ちるところがあります

ですから、回転を上げればすごい馬力が出る
とか
俺の車は 200馬力だ
といっても、それはあくまでもエンジンがかなりのうなり声を上げているときで
普通に走っているときは
30馬力くらいかもしれません

燃料消費率の線も書いてありました

低回転だからと行って言って 必ずしも燃費が良いわけでもありません

回転数が、これくらいのときに一番下がっている・・・

という、自分の車の特性を知っていると 仮に・・・
3000回転が、その車の一番経済的な回転数で
その時 車速は何キロで・・・・それが一番経済的な走行♪

なんて、表を見るだけで楽しくなりました


高速道路では80km/h が経済速度
といいますが・・・本当かな?
と思うことがあります

仮に、高速道路を 800km移動したとします 
経済速度 80km で10時間 エンジンの回転が 4000
    時速 100km で8時間 エンジンの回転数が 5000
(一分間の回転数です・・・)

二時間余分にエンジンをかけ走るのと・・・・
二時間前にエンジンを止める・・・・・


さて、どっちが経済的なんでしょう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釘 くぎ・・・・箸 の話

2008年03月11日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

そして、今日は火曜日
のりこちゃんはパッチワークのお教室

日曜日に今乗っている船の事でボートショー会場で小型船舶機構の方とお話しをして
その、電話をするために書類を出して・・・・?
探して・・・!

あった、あった!!

そこいら中探してしまった!!

お陰で、パソコン周りが少しすっきり?したかな??


さて、今日はのりこちゃんが帰ってくるまで配達にも行かれないので

先日、ボルト、ナットの話を書かせていただいたので
釘の話・・・。

アメリカに移民するためにヨーロッパから、はるばる海を越え・・・

当初、釘一本すらとても貴重で
その、歴史からフリーマーケットが盛んだ

と言うことを聞いたことがあります



それ以前の大航海時代にも
冒険者たちは釘はもちろん斧、ナイフ等の金属製品を交易品
として、パンの木の苗を大量にもらって
大変な苦労をして持ち帰り
アフリカからつれてきた奴隷の食料にしようとしたが
口に合わず不評だった
とか


この、釘

釘さえ打てば木と木が接合できる・・・?

いや、出来ないんですね。

いや待て、こう断言したら日本の家屋はひっくり返る

ひっくり返らないまでも・・・つぶれる??


地震対策用と称し、日本家屋をモノコック・・・
対外応被力化? しようという方策も考えられているようです

具体的に言うと

柱でくみ上げた家屋

想像してください・・・・
箸を四本立て上にお皿を載せる

ぐらぐらしますよね

四本の箸の周りに紙を張ると、かなり丈夫にお皿が上に乗っかっている

これが、乗用車などのモノコックボディー
ちなみに僕の車は・・・・
梯子型フレームの付いた乗用車の最終型。フルーーーイ

だから・・・・・いまだに手放せません


第二次世界大戦時、日本の家屋は木と紙で出来ている

だから、マッチのような焼夷弾で全滅させられる


思えば、安上がりな爆弾だ・・・。


紙だと揺れに弱い・・・・
と言うことは、想像しなくても簡単にわかります

そこで、建築途中なら筋交いを入れます

箸と箸の間に斜めに × バッテンの棒を入れる

すると、揺れに強くなりますよね

でも、実際にはドアがあったり、窓があったり・・・・

もっと、重要なのは、今出来上がっている家にはそんな筋交いを新設できない




はし・・・・はしら・・・・柱

法隆寺に使われている柱は
その近所で伐採された木を
同じように使っている・・・・

東西南北もそろえて使っているから丈夫なんだ
と、何かの本で読んだことがあります



そこで、家の要所要所に
合板を張る

箸と箸の間にベニヤ板を張る
ほら、すっごい丈夫
これなら、お皿にどんなお料理を載せてもつぶれたり倒れる心配はない

でも、なぜベニヤ??
と思われる方もいらっしゃるでしょうが
ベニヤは・・・合板
合わせた板

木の木目を直角に交わるように交互に張り合わせた板です


割り箸、誰でも簡単に二本に割れます
アレは木の目が立てに通っているからです

仮に割り箸の木の板が30cmほどの幅でここにあったとすると


仮に、と書いたのは割り箸は日本では間伐材で作るのでそんなに太い木はありえません


あなたが、えいしゃら~
と、武道家よろしく手を出せば・・・・・

割れます

だって、目が通っているから

本物の武道家がやるような厚さの板は無理だとしても


ですから、仮に高級日本料理屋さんのテーブルがケヤキのムクの板だとしても
沢山テーブルを造るために薄くしたら
盛りそばを載せても割れてしまうかも知れない

だから、高級テーブルのムクの板は厚いのか??


木の目を交互に張ると、弱い裂け易い木の目が相殺されるのです


この、丈夫な木を・・・・
木ネジで止めます

釘より抜けにくいから・・・・。

木ネジの頭は決して埋没させてはいけません

なぜなら、前述の通り、もし、薄い板の三枚目まで埋没してしまっていたとすると
三枚目までの板はあってもなくても同じ。
と言うことになってしまいます


釘は抜けやすい??

いえ、プロが打てばそんなことはありません

釘はいくらか斜めに打ちます
釘は、一直線に打たずに千鳥足?ジグザグに打ちます
釘はいっぺんに打ち込みません


プロは、玄翁(トンカチ)の片面で
ポ~ンと 2/3 打ち込みます
続いて残りをほんの数ミリ残して打ち込み
最後の数ミリを玄翁をヒョイとひっくり返しタンタンと最後まで打ち込みます

げんのうは、片面はまっ平ら
もう片面は真ん中が出っ張っています

いくらプロでも真ん中が出っ張っている方で最初のポ~ンを打てば半分くらいの確立?で
釘が曲がってしまうかもしれない・・・。

平らな方が打ちやすいに決まっている

で、仕上げの一撃は真ん中がビミョ~に膨らんでいる面で打つと
表面が平らに仕上がる

この、三段階に打つのにも理由があるそうです

電話帳みたいな厚い紙の束の横に指を押し当て
ギュっと指を 1ページから 200ページ?までスライドさせると
紙がぐにゅっと奥に曲がると思います
紙は柔らかいのでそのままですが
木の繊維は硬いので戻ろうとします
このとき釘を抜けないように押さえつけます

でも、一回で打ち込むと木の繊維は同じように・・・同じ力で押さえつけます
そこで、三回に分けてギュッギュギュ~と押さえつけるように木の繊維に働きかけるそうです

ところが、最近の建築現場では
プシュン・プシュン
と、ピストルのように一気に打ち込みます

でも、安心してください
プシュンと、一気に打ち込む釘はギザギザが付いていて
その金属が木の繊維に食い込むようになっています

道具が進歩すると用具まで進歩する。
すごい

そういえば、ギザギザ・・・釘にも付いていますよね
平らになったトンカチで打つ面の下
首の部分?って言うのでしょうか
細い傷みたいなものが輪ではなく半円を欠けるくらいのものが二方向から付いています

小学生のときに父に聞きました
なんで、ここにこんな模様が付いているの?

抜けにくくするため・・・・・だろ

多分、そうなのだと思います

そうだ、以前真鍮の釘を買ったらこの傷は付いていなかった・・・・・なぜだろう
今度、金物屋さんに行ったら訊いてみよう♪


釘は、木のどの面に対してもがっちりと利くのでしょうか

これもまた、否

木はストローの束だと考えてください

根から水分、養分を吸い取って葉や成長点に送ります


ストローの束の上から箸を(また箸・・・)打ち込んだとすると
さかさまにしてヒュンヒュンと二回も振れば箸はきっと抜け落ちます

このように、木の目を考えないと釘は抜けやすくなります

そんなときは苦肉の策として
ストローの束の上からチョット斜めに箸を刺してみましょう

いくらか、丈夫に入り込むかもしれません

このようなことを考えながら棚とか台を作らないと
一回使ったら形が変形する物が出来てしまうかもしれません


って、これ、文房具屋のホームページに書くことか??

もっと、奥が深い話なのですが・・・・・
午後から行く配達の準備をしなくては・・・・・。


また、もしよろしければ・・・・又書かせていただきます。

って、誰からも何のリクエストもないので、いっつも思いついたことを書かせてもらっていますが・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物・・・

2008年03月10日 | Weblog
横浜は朝から雨・・・・

お昼過ぎまで降り続ける

という、予報でしたが、午前中にやみ、自転車、スクーターで配達に行き

車は・・・・・・久しぶりに洗車しました。


そんなわけで、今日も更新はこの時間・・・・午後3時を回っています

昨日は江ノ島には行かずボートショーに行きました

欲しいもの沢山!!

でも、欲しいものは買っちゃいけない!!
           いるものを買うんだ!!


と、誰かが言っていた。

そうなると、僕には買うものがない


それでも楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートショーの香ほり

2008年03月09日 | Weblog
行ってきました、ボートショー。

さすがに、日曜日!!人が沢山!

去年から横浜でやり始め、二年連続で行きました。
理由は簡単。横浜市民として横浜を盛り上げたい!
ただ、それだけ。

やはり、千葉の方が沢山人が来る。

と言われたら、哀しいジャン!!

で、行く目標・・・・
①横山晃さんの息子さん一郎さんに逢いたい
②僕のフネの造船所の社長さんに逢いたい
③僕のフネにエンジンをつけて機走できるか調べたい

見事にすべて目標はかなえ
埜口さんはじめ、世界一周レースにも出場された白石鉱次郎さんにお会いできたし、最高!!




巧くすれば、夏ころにはエンジンで・・・・真夏の太平洋高気圧の直下・・・風なんてふかね~よ!!と帆走セーラーを横目に♪カットンでいるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじ ネジ 螺子♪

2008年03月08日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

トライクの修理がまだ出来上がってきません

買った所、Oオートさんに半ば勝手にホイールのエアバルブを取り替えられ
1個 3500円
三輪で3個 10500円

いつも、タイヤを買っているお店で聞いたら
1個 600円だって

びっくり!!

なかなか、Oオートさんの人と話が出来ず・・・・どうしましょう






バイクと言えば・・・・。
最近のエンジンは6角ねじでエンジンの部品が留まっています

僕がバイクに興味を持ち出したころは
すべて + 頭のねじでした


でも、その昔・・・・僕が小学生だったころ・・・昭和40年台・・・
 ねじの頭は - が多かった・・・と思います

それがいつごろか + が多くなりましたよね

今でも - を使っているのは、ピアノくらい??


ピアノに - のねじを使うのは技術の高さを証明するため!!
と、何かで読んだことがあります

- ねじを締めるのは技術力!!!!

良く見ても、ピアノに使っているねじで頭がつぶれているのなんて
見たことありませんよね

- のねじは・・・二点がねじ頭と ドライバーが作用します

+ のねじは・・・4点がねじ頭と ドライバーが作用します

昔、バイクのエンジンをバラそうとすると・・・・
ドライバーのお尻をトンカチで引っ叩きながら回します

4点を緩めるように溝の右側が作用点になります
この、4点でもなめてしまいます

なめるとは、ねじの頭がぐにゅっと広がってしまうことを言います・・・・
僕は・・・・・普通に使う言葉なのでしょうか??


何度もねじを開けたり締めたりしていると・・・・いつしか ねじの頭は丸い穴になってしまいます

そうなると、最悪・・・
色々なことをして・・・
ねじの頭に金鋸で - の切込みを入れ強引に回す・・・・
それでも駄目ならねじの頭を削り落とし
エンジンのケースを取り敢えず外し・・・・
残ったねじ頭をドリルのチャックに強引にかませ
ドリルを逆回転

とか、色々なことをやりました

ところが、最近のエンジン部品は 6角のボルトで付いています
これを、昔は両切りの・・・・
フォークの真ん中の棒がなく端だけのような形・・・わかります??
U こんな形に開いている当然フォークと同じようにもち手が付いています

これで、6角ボルトを外そうとすると
二面が作用になります

作用点が面積を持つことになり開けやすくなりますが
きちんと回さないと・・・
たとえばボルトの挿入角度と直角面に回さなかったり
ボルトに浅くしか入れなかったり
ちょっとサイズが違うと・・・・
やはり、点で当たるのでなめます

そこで、めがねレンチ
棒の両端に6角形の星型の穴が開いているもの

この、めがねレンチ、学生のときから憧れで・・・・
いつかは欲しい・・・・と、セットで買ったときは感動すらしました

今は、どこでも売っていますね

でも、この、レンチ、精度がかなり違う!!

12mmのレンチのはずが6角のボルトに入れて遊び(多少カタカタ動く)がある・・・ものもあります

いい道具は、6面すべてでつかんでいる感じで ぐっ と力を入れても
なめることは・・・・まずありません

6角のねじの頭もその大きさにぴたっといっていないこともあるのでしょうが・・・

工具の精度はかなり、感じることがあります

考えてみると・・・・
ねじで一番簡単に作れるのは - なんでしょうね

僕がなめちゃって、金鋸でねじ山を作ることが出来るくらいですから

次が + これも十字にネジ材をしゃくるのでしょうか

ボルトの頭は・・・・鋳込むのでしょうか・・

もしそうなら、鋳引きがあるから・・・何ミリ、と言うねじ頭に仕上げるのは難しい??
削りだすのだったら、機械的にいくらかは簡単そうですね

そう、ついでに書くと
ネジの螺旋も2種類あるの御存知でしたか??

ボルトの頭・ナットの一面のどこかに、ポッチ と印が付いているのと
付いていないの・・・・
ネジの螺旋の間隔が違うのでネジが入りません


ISO と JIS 規格

どっちがどっちだっけ・・・・?

忘れました、金物屋さんに行ったら訊いてみてください

結構、面白いですよ

って、俺だけかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶免許・・・・・?そんなのアリ??

2008年03月07日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

昨日は午前中、小型船舶・・・?の海技免状の更新に行って


年間 90日以上操業する方は?漁業組合員になれる・・・
という、話を伺いました
そうなると・・・・

Yさん Uさん Tさんは申し出をすれば漁師になれそうです。



検眼のことを昨日書かせていただきました
昔は、お玉みたいな物で片目をふさぎ
右、左・・・と、言っていました


もう、片方を検眼するときはお玉を逆の目にかぶせます


それが、昨今の機械は教官の手元にお玉?のスイッチがあり
のぞいた丸窓に勝手に蓋がつき
左右の目の検眼を行います


この、検査、聞くところによると・・・
随分前には僕が昨日書いたようなことが本当にあったのですが
最近、厳しくなったから・・・・
と言う話でした。
でも、めがねをかけて検眼にパスして
眼鏡等! をつけなければ船の操縦はまかりならん!!!

という法律では・・・・今のところありません。

海の上に標識ありませんものね・・・・。
赤い灯。緑の灯
が見えれば。


もうひとつ、海上で助けを求めるときに

118

携帯電話で救助の要請が出来る!!
すごい!!

でも、自分の位置がわからないと・・・・
信号機に交差点名も書いてないし・・・
でも、
第三世代携帯電話だと
たとえ、どこで遭難したんですか?
どこで、エンジントラブルですか?

の問いに・・・・海の上

と言う、答えが本当に来るそうですが
第三世代の携帯電話からかかった電話だと
どこから電波が出ているのか判るそうです!!

すごい!!

110
も判るそうですよ。



さて、昨日ここに小型船舶
と書いて、アレ???

と思ったことが。

舟 船 舶

と、かなり漢字がありますが

船舶の 舶 という字は
港に入れず、港外で沖掛りしているような船のことをさす漢字だと読みました

この、沖掛りするブイは・・・
直径10mはあろうか・・・高さで2mほどは出ている

僕が持っていたヨットよりはるかに大きなものです

そんな、ブイに当たったら僕の船など木っ端微塵!!


そう、小型船舶

って、ドンだけ??

小型船

で、良さそうなものですよね。

また、こんな時間になってしまい
尻切れトンボっぽくなってしまいました。失礼。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶免許、更新♪

2008年03月06日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

午前中、小型船舶免許の更新に行ってきました♪



会場はこの右の訓練センターでした

毎回、この更新講習には面白い話が出ます。

漁師さんというのは、年間 90日以上海に出る人でないと
漁協に漁師さんとして認めてもらえないのだそうです

僕は・・・・年間に・・・50回くらいかな

漁師さんになるには倍海に出ないと・・・・

まだまだだな


前々回だったかな?
視力検査のときに面白いおじさんがいて



と言うより
船は若い人に人気ないのかな?
そうか、5年に一回だから若いときにとっても
更新の時には
おじさんの世界に片足突っ込んでるのかな??



5m先に教官が例の丸の一部が欠けている・・・ C 見たいなのを手に持っていた

おじさん曰く
上!

教官
エッ?

おじさんすかさず
下!

エッ?
左!

右!
なんだ、見えているじゃないか。と教官

で、今回はスゴイ!!電子機器?が投入された!!

自動車の免許更新のときにのぞく・・・・
あんなに大掛かりなものではなく
14インチのブラウン管テレビくらいの大きさで当然穴が2つ開いている

そこに顔をくっつけて・・・・
1番は?と訊かれ・・・右

と言う風に答えます。

僕が、自分の席について僕のアトのおじさんが

右、とか、 左

とか、答え、教官が

はい、目を変えます

と言うと、
どうやって変えるの?

と、大きな声で質問をしていました・・・。

自動車の免許は持っていないのでしょうか??




で、ボートショーは今日から
ここに第一ゲートが出来て・・・・





今日は、仕事に戻らなくてはいけないので
日曜日にまた来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りと言えば・・・露天商♪

2008年03月05日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

昨晩の夕飯メニュー!!

お好み焼き

を、食べながらしばし沈黙。

すると、のりこちゃんが気に入らない??

と言うので、イヤ・・・・・

お好み焼きって、いつ頃から出来たの?
と、素朴な質問

で、二人で協議

これは江戸時代から大阪であったんじゃないの?

でも、ソースがかかってるよ。

マヨネーズをかけるのは最近の流行かもしれないけど・・・・

キャベツ入れて、えび入れて、豚肉入れて、・・・・

それが気になって、しばしお好み焼きの解体作業。


今の世の中、パソコンがあれば大抵のことは調べられるからすごい!!

やはり、お好み焼きは
昭和
の食べ物だったんですね

僕が、子供のころお祭りの縁日で売っていたお好み焼きは
最先端?

といっても、昭和30年代後半

いま、縁日のお店に
骨付きのバーベキューとか、チゲ・チョコバナナ等々
随分、新しいものが増えた・・・

と思っておりましたが、戦後急速に発達したとしたら
僕が今感じているように
僕の父なども思っていたのかもしれませんね

こうして考えると
露天商って、時代の先端を行っているのかもしれませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春♪ 就職・卒業・入学♪

2008年03月04日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

ふと、気が付けば、自分のホームページ
http://www.fbishiguro.com
の、上の箱の
ふたつや文具
のページが更新されていませんでした

このページを最初に造ったときに・・・・

何故かここだけフォルダーを変えてしまったため通常通りの更新では
更新されません・・・。

と、わかっているつもりでも、確認しませんでしたので
更新が遅くなりましたが
今日は、キット更新できていると思いますのでよろしかったらご覧ください

印が安いです!!


さて、商売の話はこっちにおいておいて・・・。
今日、一番下の息子は
卒業式を前に就職先の辞令交付式に出かけていきました

今まで、アルバイトをさせてもらっていたところに
無事、就職が決まり
配属がどこになるか・・・

と、気をもんでおりましたが
先ほどメールで、今まで通りのところだそうで
嬉しそうなのか、がっかりしているのか?

遠かったら、車で通う!
と言っておりましたが
また、当分バイクで通勤になりそうです

はっきり言って、遠かったら車ではなく電車ですよね・・・。
道路混むし・・・

その辺のところがイマイチ判っていない息子です

そうか、お兄ちゃんは、車で通勤だからか・・・・

でも、お兄ちゃんは道路の下り方向
もし、遠く、と言うところは上り方向

でも、まあ、近くてよかった

これで、またひとつ親としての責任が減った


減るのが、嬉しいことなのか。哀しいことなのか

難しいところではあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんべつぶんべつ

2008年03月03日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

分別

と言う漢字、なんて読みます??

僕は、30年ほど前のりこちゃんが
ぶんべつ

と、濁って読んでいたので
違うよ、濁らないよ
ふんべつ

と、さも、分別ありげに言ってしまった・・・・


ところが、ゴミに関してはぶんべつ

横浜では30年前ゴミは分別収集をしておらず、全部一緒

ところが、のりこちゃんの住んでいたところは分別収集

数年前から横浜でも分別収集

こうなってくると、今の人に・・・・
僕のような中高年じゃない若い人に・・・・

なんて読む?

と聞くと

ぶんべつ

と、濁る人が多そう。

広辞苑で調べたら、濁るのと、濁らない
ふたつが出ておりました

当然、意味が違いました。
ふんべつ、と、濁らないのは大人としての分別・・・・のような意味
ぶんべつ、と、濁るのがゴミを分別して出す・・・・のような意味

そこで、昭和40年発行の小学生用の辞書を引いてみると
濁る方は出ていない!!

あれあれ!昭和37年の漢和辞典には
ふんべつ
と、濁らないのが出ていない・・・・?
意味は今の広辞苑に出ているふたつとも濁る分別で出ている・・・・!


これは、面白い!?!他に辞書・・・・

おかしい、いつもお店で使っていた学生のときの辞書が見当たらない・・・・

又、見つかったら書いてみます

日本語も日々変化・進化していくものなのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無風の江ノ島

2008年03月02日 | Weblog
今日も最高の天気・・・・
最高?? そう、最高!
雨が降らず、風が吹かなければ最高!!

とはいっても、如何せん風がない。
先週からの予想配置図では月曜日がこんな天気かな?
と思っていたのに、一日ずれました




東のような
南のような
風をひろってハーバーを出る




Tさんが 颯爽と走り回っています

こんなことをしているときに
のりこちゃんは僕の姉たちと
姉の娘さんと孫を迎えに小田急江ノ島駅にお迎え









取り敢えず、チョット早めに僕も戻り昼食
姉のところの ミドルサイズダックスフンド・・・?




ベターと油を引いたような海面

と、良く、ロングクルージングセーラーは赤道付近の海をこう表現していますが
セールの影がはっきり見えます


















そして、今回の
のりこちゃん一押し写真!
鳥が航跡も鮮やかに泳ぎまわり
僕の船は航跡もなく漂っているだけ?






その船の上では
T 君が舵を握っています

来ると・・・・
天気予報で風がない・暖か

と言う、ことを聞いてから電車に乗るのかな?
毎回、こんな天気です。





そして、おばあちゃんと Tくんの妹 Sちゃん







真ん中が 上の姉の旦那様

当初、稲村沖を目指していたのですが
風がなく

ハーバーの周りをうろうろ

天気予報に誘われたのは姪だけでなく
他のヨットマンも!!

かなりの数のヨットが出ておりました

あれ、Tくん Sちゃんのお母さんがどこにも写っていない
こんなに狭い船なのに・・・。

帰港後、ヨットを洗っていると
T くんが張り切って、お手伝いする!!

着替えあるの?
と聞くと、ズボンはあって、靴下がない。

カッパを着込んで一生懸命水洗いをしてくれました・・・・
あれ?この写真もない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする