毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

骨折は全快したのに・・・・

2008年03月01日 | Weblog
横浜は朝から気持ちよく晴れています

朝、姪っ子のバイクでお客様のところに、印刷原稿を取りに伺って
ふと、メーターを見ると・・・・
アレ?このスクーター借りてもう1000キロ以上走っている

びっくり

自慢のトライクはまだ修理から直ってきません
中国からの輸入車だから・・・?
それなら、修理代も安そう??

購入したところに修理を出せば早いし安いだろう
見積もりをください

と言ってあったのに
まったく来ず
僕はもう走れるほどに快復したのに・・・・
3週間ほど前に電話をしたら

金曜日に出来ます

とのことでしたが

よくよく考えれば
金曜日は毎週来る!!

という、落ちか??

参った!!

で、金額は?
と聞くと、エンジンの調子が悪いところも見て
総額 12万円
と言うことだった

びっくり!!


じゃ、それの内訳をください

と言ったら
先日封筒が来ました♪

あけてみたら
総額 166,898円

になっていた・・・・。
それでも、安くするために国産の中古部品を多用している

安心して乗っていただけるようにと、の配慮らしいのだが



ガソリンキャップ・・・当然国産の中古 1000円
解体屋に行けばただ同然・・・
タイヤの空気を入れるバルブ 三輪だから三個 1個3500! で 10500円
アルミホイール用のアルミ削りだし???高すぎ!

ここまで来るとなにおかいわんや・・・・

なぜ、タイヤを取替えもしないのにわざわざホイールからタイヤを外して交換するの?

しかも、今、部品待ちで他は完了している

とのこと・・・・

み・・見積もりは・・・・。


この、自慢のトライク

と、大抵形容詞をつけていますが
あまり、日本の道路を走っていないし
外車だし
なんていったって、高額だから

自慢の・・・・。

乗っていて、欠点、要改良点も見えてきた

ばね下重量が重すぎる

それを、一本のショックで持たせようとするところもかなり無理があるようだ

ホンダでこの手のバイク・・・
ピザやさんが良く使っているタイプ

これは、以前僕も乗っていましたが・・・・
やはり日本製!安心して乗っていられました

ところが、僕の嫌いな ツーサイクルストローク!

何が嫌いって、一番最初に買ったツーストバイクがやたらと調子が悪かった

それ以来ツースト嫌い・・・。

ホンダの販売店で
ホンダはすべてのバイクをフォーストロークにする

って、言ってたけど、三輪車はいつなるの?

と訊いたら・・・・・

三輪車はどうしても 4スト にならなくって諦めたらしいよ

という、話を聞いた

で、パソコンで見ていたら中国で作っていた

エンジンはホンダのスクーターのコピー
と言う話も書いてあり・・・それなら安心!?
と思って購入したのだが・・・

ホンダが4スト化に踏み切れなかったのは
やはりバネ下重量のせいか??

それなら・・・・

大型バイクなら、そのまま軽四輪の横置きエンジンのデフを流用し
動きは当然横向きだから
ホンダ得意のチェーンドライブで後2輪を駆動する
ホイールの支持はこれまた得意の片持ちサス
これを左右に配置する
スイング機構(ジャイロ機能)も不要だから他メーカーでもすぐに参入できる!!

でも、一応電動のセンタースタンドがあれば最高!
タイヤの交換も楽そうだから。

普通の大きなトライクは重量増加がものすごいし
曲がりにくそう

僕の案なら軽く出来る!
デフの小さい汎用物を作ればどんなエンジンでもトライクになる!!
エンジンは当然どのバイクのエンジンでも載せられる!はずだ


やっぱり、バイクもギョウザも日本製が一番!!




朝からのりこちゃんは大忙し

まだ帰ってきません・・・・

お昼ごはんは3時かな??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする