毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

信号待ちの車に見入って・・・・

2013年05月08日 | Weblog
2013 菖蒲月 8日

昨日 車で配達に回っていると
ラジオから交通情報

中原街道 交通事故で渋滞
どこで??

都岡

次の交通情報では
都岡でおきた 交通事故の処理は終わりましたが
まだ 渋滞が 1km残っている

とのこと

どこでだ?

僕が出かけるときは事故なんてなかったのに


帰宅すると
どこで事故がおきたのか全く判りません

都岡の交差点ではなく
都岡町のどこかだったのでしょうか?



今朝の新聞で
片瀬海岸(江ノ島ヨットハーバーの目の前)でウインドサーフィンの人が亡くなった

との記事が

昨日 晴れてはいましたが
物凄い風でしたよね・・・・・




一転今日は 風も穏やかで暖かくなっています

一日待てば・・・・・

たまたま 昨日火曜日が休みだった??

来週だって 火曜日は来るのに・・・・




今 ふたつや文具の前を 
新しい フォルクスワーゲン ビートルが通りました

おっ 珍しいね♪

ってことは ニュービートル??

イエイエ ニュービートルは古いんです

新しいのは ザ ビートル

なんのこっちゃ・・・・・



この ビートルのサイドシルエットを見て
ちょっと ポルシェみたい

ニュービートルは アウディ TT に見える僕ですが・・・・


一体 いつ 発売になったんでしょう?
随分前にここに 4台新しいビートルを色違いで買って
ポール 真っ赤トニー
黄色いリンゴスター
ジョン レノン レモン レモン色
ジョージ ハリ(針)スは銀色

4台揃えて
ザ ビートルズ
それにしては あまり見かけないですよね・・・・

ニュービートルと同じ時期に発売になった
BMW の ミニ

は バージョンを増やして今も売れている

確か ニュービートルも 初代のビートルと同様
何十年も同じ型で売る

と、言っていた気がしたのですが・・・・・


ミニに 大きく水を開けられてしまいました


理由は ミニはどんどん車種を増やしていった
バンを作ったり
4ドアを作ったり

でも、ニュービートルでは出来なかった

そこで 今度の ザビートル
サイドシルエットが ポルシェ

ポルシェもアウディも同列会社だから
似ていても当たり前

と言えばそうなのですが

僕は 勝手に・・・・・


ポルシェがはじめての フォー ドア車は RVでした
そして今 クーペのホイールベースを伸ばしたような4ドア車

この手法だと
今度の ザビートルは 4ドアできるんじゃないかな~

やっぱり 文字だけじゃ判りずらいですよね



これが ポルシェ初の4ドア





こちらが ホイールベースを伸ばして
半ば 強引に4ドアにしたような・・・・

この角度で見ると
二代目 ニッサン フェアレディーZ が強引に2/2の4シーターにしたのに似てますね






そしてこれが
なんとなく 伸びて ミニを追撃するんじゃ無いかな~

エンジン前にあるので
バンにもなりそう♪

と思うのは 僕だけではないと思うのですが



初代 ビートルは 2ドアだけ・・・・ ミニもか・・・・

どうなるかな~

と、信号待ちの車に見入ってしまった僕でした・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の青空の下♪気持ちよいセーリング

2013年05月07日 | Weblog
2013 皐月 5日


来年の3月末に完成する予定の
新しいヨットハウスが完成するまで
工事の進捗状況は・・・・・・





セメントを溜めるような大きな筒状の入れ物がなくなり
基礎になる土台の穴を開ける重機も解体され搬出を待っているのでしょうか?

と云うことは・・・・

土台になる基礎は全て地中に出来たのでしょうか?
何箇所くらい入れたんでしょう?

僕が小学生の頃
都岡小学校では鉄筋校舎の新築工事
電信柱みたいな杭を

ガシャンガシャン
と、とてつもない音で打ち込んでいましたが

今では杭を打つときも
打つ
と云うよりは 押し込んでいくような工法ですよね



そして 江ノ島ヨットハウスでは
穴を開けてそこに鉄筋とコンクリを入れて作るようです


違うのかな~


さて 予想気圧配置図を見る限り風は吹かない

と思っていたのに
結構良い風が吹いています

それでも 晴天で心が軽く
のりこちゃんも風に対する恐怖よりも
太陽の下で気持ちが大きくなったようです



シラス漁の船が網を上げ切ってバケツに入れるまで
漁船の周りをクルクルして
見学


予めアンカー 錨  ロープの頭にブイを浮かべておいて沈め
300mほど離れたところをクルッと円を描くように網を投入
円が書き終わるところで
錨の頭に付いたブイを目指し船首でボートフックにて回収

船首にそのアンカーロープを固定し
船尾で網を引き上げる

その時にエンジンで微速前進していても良いのかもしれませんが
プロペラに網がかかったら大変!!

そこで 網に引っ張られないように面倒でもアンカーを打っているんですね




3人で作業していて
漁獲量は バケツ一杯ほど



アンカーを引き上げ
この場所は諦めたようで
葉山のほうに向かっていきました

この見学をしているとのりこちゃんにメール

茅ヶ崎にお住まいのパッチワーク友達が江ノ島に自転車で来る

とのことで ハーバーに戻ることに

江ノ島の橋のところまで来た
という連絡以降 なかなか来ない・・・・

話を伺うと 人が一杯で橋を渡れそうにないので
橋の向こうに自転車を置いてきたそうだ

流石 こどもの日 ゴールデンウイークのど真ん中


観光地江ノ島は人であふれています

風が段々強まって といっても セーリングに最適な風

こんな風では 普段は絶対に乗らないのりこちゃんも
友達と一緒に再度出航♪

旦那様はお仕事でこの辺をボートで回っていた事もあるそうですが
セーリングは初めてだそうで
何故 風に向かって帆走れるのか?

と、疑問を投げかけられましたが

シラン

と ひとこと・・・・


まあ、揚力がどうのこうのという話を口だけで説明するのは難しいですよね


男三人が風上側の片舷に座り
女性二人が反対舷に座り

それでもオーバーヒールになるくらいの風で・・・・・

写真を撮る余裕が無かったです・・・・・


帰り際に
先週から センターボードの改修をなさっているデイセーラーの方たちに
またしても お話を伺い

望洋丸もいつかやりたいな~

と、夢が広がしました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます♪

2013年05月06日 | Weblog
2013 菖蒲月 6日

ゴールデンウイーク

以前・・・・こどもの日と云うと
王貞治さんはホームランを打ちましたが

昨日のこどもの日は
長嶋茂雄さんの国民栄誉賞♪

おめでとうございます

当初 松井とのW受賞には 懐疑的でしたが
昨日のセレモニーをテレビで見て
良かった

と、心から思いました

国民栄誉賞の幕開けは
ON の 王貞治さんが開き

昨日 長嶋茂雄さんが36年の歳月をあけて
長嶋茂雄さんが受賞して
幕を閉じ・・・・・・

閉じちゃえ!!


と思われた方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?

長島選手は 僕が子供のころからのスーパースターで
一挙手一投足が
伝説に彩られた


 野球選手に限らず
日本人はイヤ人間は 他に類を見ない稀代の人物

長嶋選手のことを語ったら・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


長くなるな~

その中で一つ・・・・
僕が小学生の頃に
何かの付録に ソノシート と云う写真に溝が彫ってあるレコードが付いていた時がありました

その中には
当然歌を歌っているわけではなく

長嶋選手の肉声が入っていました

その中で
練習は必ず自分のためになる
でも、夕暮れ時になるとボールが見えなくなりキャッチが出来ない
そこで ボールに白線ライン用の石灰を塗り
ノックを受けている

と言う話をしておられました

華麗な守備は
石灰を塗ったボールを必死に追いかけた先に出来たプレーなんですね


先日の土曜日
土曜ワイドラジオ東京

パーキンソン病にかかっている永六輔さんが
リハビリは嘘をつかない

と、言っている人がいる

長嶋茂雄さんだ

と、紹介なさっていました

実は 僕も右手の自由が・・・・・

といっても、 五十肩で痛いだけですが

五十肩でこれだけ辛くしんどいのに




松井選手も最初は固辞しようとしたが
長嶋監督が一緒に受賞しよう

と、仰ったとか

結果的に 受賞時のヘルプをした松井がいたおかげで
長嶋選手も輝けた まさに最高の師弟関係

確か 始球式のキャッチャーを務めた
原監督が入団した時に入れ替わりで長嶋監督が巨人を去った
と記憶しておりますが

主審を務めた総理大臣も

よくまあ 官邸での授賞式ではなく
ドーム球場でやった

と、拍手喝采の気持ちです

国民全ての皆さんに愛された長嶋茂雄さんが
皆に見守られながら
国民栄誉賞を頂く

なんて 素敵な計らいでしょう

行きたかったな~




イチロー 選手は まだ発展途上の現役選手だから
と 国民栄誉賞を固辞した
と、聞いております

退団する時に
打てずに ボロ雑巾のように くたくたになっていたとしても
現役ピークの年間ヒット数を思い出して
退団後なるべく早い時期に受賞の打診をしていただきたい物です




受賞者の面々を思い出すと・・・・・

王・・・・・

思い出せないな~

美空ひばりさん

サッカーのなでしこの面々

皆 官邸での授賞式でしたね

誰か ヨットマンが受賞しないかな~
そしたら どこかの 艦艇で♪




森繁久彌さんがいた!!

純日本製の大型ヨット ふじ丸 を作られた喫水のヨットマン
船には生活が無きゃダメだ
生活とは・・・・

と何かに書かれていた文が大好きですが・・・・

ここには書けないな~


長嶋さん
これからも僕らの先頭を走り続ける
スーパーヒーローであり続けてください

本当におめでとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ First ob May ♪

2013年05月04日 | Weblog
2013 菖蒲月 4日

ゴールデンウイーク

first of may

この first は 1st = 一日 = ついたち

ではなく 初旬

だと思うのですが いかがでしょうか?




さて・・・・
昨日の一円玉の体積は
そのまま 一円玉の排水量です

透明のグラスに水をいれ
一円玉を浮かせると・・・・

表面張力でどこまで沈んでいるのか良くわかりません・・・・

でも、きっと それくらいの排水量だと思います



この連休のど真ん中
次男は仕事です・・・・
昨夜は飲み会があったようで車を職場においてきてしまったので
息子を職場まで送っていきました

息子の職場は我が家からだとズーラシア動物園を通り越していきます

16号線を左折した途端凄い列

この列はそのままズーラシアまで繋がっていました

他府県ナンバーの車が・・・・
いつになったら動物園に入れるんでしょう?

江ノ島も凄い混んでいるんでしょうね



どこの行楽地も物凄い混雑なのでしょうね


反比例のように
ふたつや文具は暇です・・・・・

さー 家のことでやら無ければならないことがたっくさんあるのに・・・・

昨日も全くできず・・・・
今日は出来るかな~

とりあえず 我が家の唯一になってしまった ペット

金魚の水槽のお掃除♪

その次は何をしましょう・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~やっぱり暇だな~

2013年05月03日 | Weblog
2013 菖蒲月 3日

ゴールデンウイーク
憲法記念日です

憲法も
会則も

時代の流れには逆らえないので
その都度最良
と思うものにしていかなければならないものだと思うのです

これが BEST と云うものを常に頭にかぶっていないとならない

それが アレ 元の方が良かったんじゃない?

と思ったら
元に戻せる体制も一緒にあると良いですね

試行期間 ○年 その後 その法律の賛否を問う



さて 日本の通貨で最小単位は 1円
でも、実際には何銭 なんて単位もちょくちょく出てきますね


一円玉は
直径 20mm
半径 10mm
重さ 1g
厚さは・・・・ノギスが無くてもある程度正確に測るには・・・・

10枚重ねて計ってみよう
15mmだ~♪
一枚は 1.5mmですね

表面積は πr二乗 
3.14×10=31.4平方ミリメートル


体積は31.4平方ミリチメートル×1.5=47.1立方ミリメートル
意外とあるものだ・・・・



日本の硬貨で水に浮くのは1円玉のみ

5円玉が浮かないのは・・・・?

真ん中に穴があって水が漏れるから??

じゃ 10円玉は??

浮かない

でも、鉄の船は浮く

何で浮くんだ??


と云う疑問 小学生の頃に思ったものです

父は その問に対して
一円玉はアルミで
10円玉は鉄(銅他)
鉄でも船は箱状になっているからだ

と 結構いい加減な返事をしてくれました


そこで 今日はお店も暇なので・・・・

47.1立方ミリメートル で 1g
これだと浮く

これが斜めに水に浸かると沈む・・・・
そうなると 縦でも 沈む・・・・・・・・・・

斜めにした時の体積は面倒だから止めましょう



縦に入れたときの体積は・・・

半分まで入れても 23.55立方ミリメートル これだと浮力が無い

ギリギリの線が47.1立方ミリメートルと云うことでしょうか?


実は この浮力の計算式
以前 舵誌 に横山晃先生が ヨットの設計 という題で連載されていました

このもう30年以上昔の「舵」は
屋上の物置にしまいこんでいるので
その全巻のページをめくらないとそのお目当ての項目がわからないので

なんとか 調べる方法はないものか

と、この方法を思いついたのです

あっているかどうか判りませんが
当たらずと言えども遠からず・・・・?

こんなもんなのかな~

と、話半分でお読みください


一円玉に砂粒一つ乗せたら・・・・
沈む?

イヤ 今乗せたら沈まない・・・・
二個乗せたら沈んだ

一円玉二枚重ねると 沈む

と云うことは・・・・?

体積 47.1立方ミリメートルでは 2g以下の浮力である

と、結論付けてよろしいでしょうか?

だって あんな小さな石の粒の重さを量ることが出来ません・・・・


この辺がいい加減だな~



g 単位だと判りにくいので
kg の単位にするには 1000倍

2gなので 500倍にしましょう


23550立法ミリメートル
これをセンチに直すと・・・・
23.55立方センチメートル
これをメートルに直すと・・・・
小数点以下になっちゃうので止めましょう


いやまて
考え方が違うか??

23.55立方センチメートル
って言うと
手の平を広げた立方体
これが 1kg だと浮くか??

う~ん 




浮きそうだな

浮く
としましょう



そうか アルミの比重は??

2.7だって

数字的にはあってそうな気もしますが・・・・

水の 2.7倍もの重さがあるのに
浮くのは

表面積が広いとき


手の平を広げた立方体
これが 1kg だと 浮く

木でも 鉄でも

ただ なんとなくまん丸の物より
より 平べったい物の方が浮かびそうな気がします


って ますます いい加減

反対に言えば
バレーボールくらいの大きさの立方体で
1kg以上だと沈む
何センチか判らないな~

これを推測する方法はないかな~

1円玉がバランスを崩してセンセーショナルに沈むような事ではなく

浮くか沈むか 微妙な位置でどんぶらこ

となる 重さはどうなんだ?


比重で1.1だと浮かぶような 沈むような

となるのでしょうが
この アンニュイ 数値は??



う~ん いい案思い当たらないな

またしばらく考えます




船は鉄でも浮く

押しのけた水の量・重さより 軽いと浮く

船で言う 排水量になる

ここに
件の23センチ角で高さ(深さ)が35センチメートルの四角い重さ1kgの箱があると
浮いている
そこに 
1kgの 人 でも、荷物でも乗ると・・・
僅か5mmだけ水面から出て浮いていることとなる



小さい船 僕が持っているような小さなディンギーは
浸水面積・・・・・
DWLの面積がいくつだか?

DWL は船を水面で切り取った時のウオーターラインです

この船に 50kg が人が乗り
5WL(5センチ上の面積)まで水に浸かったとすると

次の50kgの人が乗ったら・・・・
10WLまで沈まないのが小さな船の特徴
と云うより 全ての船がこうだと思うのです

何故か?

それは船は四角い箱ではないからです



船は洗面器のように上に行くほど広がっているからです

これを WL の線図で表すと
DWLはほぼ底面の丸の大きさ
そして
5WL
10WL
15WL
20WL

と、徐々に大きな丸になって行くと思います

富士山の等高線みたいですね

この等高線の幅が狭いほど山は急になり
気圧図の幅が狭ければ風が強くなります
空気が転げ落ちるのが早くなるような感じでしょうか




船に 二番目の人が乗っても 同じ 5cm沈まずに2.5cmで済むなら
この WLの面積は50%増えている事になります



ですから 高さが30cm出ている船に
一人乗って5cm沈んでいるからといって
6人乗ったら沈む

と云うことは無いんですね



ところが
先日僕が見に行った
セレブリティー ミレニアム
の船尾はマッ四角で上に行くほど広がる

という カッコウではない

これだと
一人乗って 1mm沈んだとすると

乗客 乗組員 合計 3000人が船尾に集まると
もろに 掛け算で
3000mm
3メートル沈む事になるのではないかな?

と思うのです

船首は上に行くほど面積が大きくなり波が来てもそれに乗るように浮くでしょうが
船尾はその力がそのまま下に沈みこんでしまうのでは



先に書いた
横山晃先生の ヨットの設計
にはこの辺の説明が詳しく書いてあったのですが
僕には理解できませんでした・・・・


ただ ヨットの場合
大型客船や
貨物船のように

WL のままで航行することは先ずありえないのです

どちらかに傾いて走ります

その時の角の丸い半月 もしくは 三日月のような形で浮いています

ですから 桟橋に泊っている船に
一人乗るとWLは 半月状態になります

次に人が乗るときに面積の変化が素直に大きくなるのは
その傾斜から更に傾く事が無く
腰の強い船
と呼ぶようになります

最初の一人が乗ったときに殆ど傾かず
二人目が乗ったときに
グラット大きく傾くのは
怖くて帆走が出来ません

まあこんな事を思って船に乗っていたのでは
気がもめてゆったり出来ませんね

でも、小さな船を選ぶ時には必要な事かもしれません

でも、なかなか 線図をみても予想は出来ないので
信頼がある設計者を選ぶか
実際に試乗するのが良いでしょうね

この連休
観光地で船に乗る機会もあるかもしれません

沈み込む様子を
傍から見ているのも楽しいですよ♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークですね~

2013年05月02日 | Weblog
2013 菖蒲月 2日

ゴールデンウイーク
です

狭い 部屋・・・・僕の場合か・・・・
狭い日本を飛び出して・・・・・・・・・

アフリカ大陸最南端
ケープタウンに



飛鳥Ⅱ が行っています

僕は・・・・ ふたつや文具でお客様をお待ちしております・・・・

ケープ オブ グッド ホープ
Cape of Good Hope

日本名
喜望峰

う~ん 良い響き

この岬を越えたら
何か 素晴らしい事が待ち受けている?


古くから?
古い???
オールドソルト と呼ばれる
歳をとったヨットマンの間には

お茶を飲んでいるときに
ケープタウンを乗り越えてきた船乗りは
片足をテーブルの上に乗せて話をすることを許される

そして 南米の最南端
ケープホーン
ホーン岬
を 回った人も又片足をテーブルの上に乗せることが許される

そして 南回りで世界一周した人はなんと
両足をテーブルの上に乗せることが許されるのだそうだ




以前 その両方を乗り越えた方とお話しをし
お茶を飲み食事もしましたが

テーブルの上に足を乗せていなかったので

乗せて話を聞かせてください
と言ったのですが・・・・
そんな事はしませんでした

惜しかったな~
足を乗せた写真を撮ればよかった・・・・・


とても謙虚なかたで おごったところの一つもない
ナイスガイ
でしたが

4年ほどかけて世界を回ってきて・・・・

浦島太郎
になった雰囲気で
普通の生活に戻れない

と云うようなことを仰っておられました

帰ってきたときにはヒーローで
その後の生活の基盤をどこにおくのかで
人生に苦労するそうです

僕には出来ないな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船見学 いいな~船旅♪

2013年05月01日 | Weblog
2013 菖蒲月 1日

五月ですね~♪

僕は一年 12ヶ月の中で
この
五月
が一番好きです♪


何故でしょう?

なんか 期待に胸踊るような感覚になるのです

何しても良い季節?
メイ アイ?


夏休みのある 8月も好きですが
この8月にはドキドキ感が無い

それに引き換え
5月は 毎年 ドキドキ

僕が小学生の頃ゴールデンウイークは
最長でも三連休で

仮に 今年の場合だと・・・・・

飛び石連休で一日損したな~

と云う カレンダーになります

最高なのは
3日憲法記念日が土曜日で
4日が日曜日で
5日こどもの日が月曜日

ってパターン

これで三連休♪

これが前後にずれると飛び石連休
ずれ方が一日だと 今年のパターンのように
一日休日が増えるだけ

1日が日曜日休み
2日が月曜日
3日が憲法記念日
4日は水曜日
5日はこどもの日
このパターンが最悪・・・・




僕が小学生の頃は
4日はみどりの日ではなく
普通の日でこの日に
春の小運動会
なんていう行事もありました

田舎がある子は遊びに行っちゃって学校休んじゃう子もいたな~

毎年新しいカレンダーが来ると一番最初に
5月のカレンダーを見て
来年の連休はどうかな~

とみるのが楽しみでした



僕だけでしょうか?


昨日 大桟橋に大きな船が停泊しているのを知り
見に行っちゃいました

横浜駅からも 3kmほど

歩くの大好き人間には
みなとみらい地区を抜けて・・・・


赤レンガ倉庫から見る大きな船



判らないですね・・・・・

大桟橋に着くまでに何人もの乗客と思しき人たちと挨拶を交わしました

日本は治安が良いので
夜でも散歩したり 横浜駅から歩いてかえる人も沢山いたようです

船旅で外を歩く事が出来ないので
接岸した時はやはり 地面の上を思う存分歩きたいのでしょうね

それには やはり 大桟橋で無いと・・・・
これが ベイブリッジをくぐれないから・・・・

と、大黒ふ頭では倉庫街ですから
歩く気も無くなってしまいますよね・・・・・

サハリンの港もそうでした・・・・・




さて この船



セレブリティー ミレニアム

流石に 自分で セレブ
と名乗っちゃうだけあってデカイ



デカイだけではなく
側面のキャビンに曲線が多用されゴージャス

普通マッ平らな側面が半円を描くように海に迫り出している

最近の船は 上に行くほど細くはならず
水線幅がそのまま上に伸びますね

まるでコンテナ運搬船

この味気ないサイドラインにアクセントをつけているようです



そして ↑このシアーライン・・・・?ハルの白いペンキ

まるで 横山晃先生の往年の銘艇ノラ26
とか
野本謙作さんが設計するヨット
のようにシアーラインが急にせり上がっています

でもこの船の場合は 急にカーブする後ろの方は
全通のデッキで パブリックスペースになっています

そこから 3階分ほど上がってから プライベートデッキつきの客室が
水洗幅ギリギリにあります

それでいて バウ船首は このデッキ面よりも
10mほど高いのです

イラストレーターで僕の大好きな
高橋ただみ さんの嫌いなシアーラインです

でも、ただみさんの嫌いなのとはチョット次元が違いすぎるようです

僕が見ても へんなラインだな~

と思うのです

これは 設計者が何かの理由でこのステムヘッドにしたのでしょうが
船主さんは このライン変!!
と言ったかどうか知りませんが
このラインをごまかすために?
白のハルを強引に上にカーブさせ
その上を濃い青で塗って
遠めで判りにくくしているような気がします

この船首の巨大な予備浮力に対して・・・・

船尾は 横からのラインから
直角にトランサム(船尾板)が付いています



これは まるで小学生の頃に僕が蒲鉾の板で作った船のようです

水線下のラインは判りませんが
殆ど予備浮力は無いように思います

これだと 大きな波が前方から来た時に
バウの予備浮力で前は波に軽々乗るでしょうが

後ろは・・・・・?
見事に沈み込むのでは?

乗り心地どうなんでしょう?
ばっつんばっつん ピッチングしそうに思うのですが・・・・・


この辺も コンテナ船みたい

と僕が思うところです・・・・

やはり僕は にっぽん丸 のように 丸みを持ったダブルエンダーっぽいスターンが優雅に見えます



セレブのクルーザー?
X がロゴなのでしょうか?

前後の長さが異常に感じられる煙突ですが
昼間見ると違う印象なのでしょうか?



田園調布の豪邸を外から眺め

この中にはどんな生活があるんだろう?
どんな 間取りなんだろう?
どんな 調度品があるんだろう?

と思うのと同じ感覚がそこにありました

大桟橋のライブカメラに今の写真が♪



こうやって見ると
白のハル色の上の濃い青
一直線にして
ライフボートも紺にすれば一直線に見えるのかな~?

でも、いざと言う時に 目立たないからダメですね


この船 昨年4月に改装して
ハルカラー変更したんですね

その前の写真がこちらです



う~ん こっちの方が・・・・・・




素敵な 5月におくれますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする