明日から国立天文台の「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーンが始まります。
ペルセウス座流星群の観察には、8月12日の真夜中から13日の明け方までが特に見頃だそうです。
蒸し暑いかも知れませんが、まだ真冬にダウンを着ての観察よりは楽かもしれません。


(国立天文台のHPより拝借しました)
特定の方角だけに現れるというわけではないようなので、東側の廊下の灯が消える12時までは西の空を観察し、それ以後は東の空を観察しようと思います。
記録用紙も印刷して準備OK!
今日も見られる可能性はありそうなので、ちょっと観察してみましょう!
まずい!! 「星座早見盤」を作りかけだった!
おまけに孫たちの分も請け負ってプリントしたままになっていたのをすっかり忘れていました。

ペルセウス座流星群の観察には、8月12日の真夜中から13日の明け方までが特に見頃だそうです。
蒸し暑いかも知れませんが、まだ真冬にダウンを着ての観察よりは楽かもしれません。



(国立天文台のHPより拝借しました)
特定の方角だけに現れるというわけではないようなので、東側の廊下の灯が消える12時までは西の空を観察し、それ以後は東の空を観察しようと思います。
記録用紙も印刷して準備OK!
今日も見られる可能性はありそうなので、ちょっと観察してみましょう!

まずい!! 「星座早見盤」を作りかけだった!
おまけに孫たちの分も請け負ってプリントしたままになっていたのをすっかり忘れていました。

