過去の教材のPDFを幾つか眺めているうちに、とんでもない勘違いをしていたことに気づきました。
崩し字の講座じゃなくて、古文書を読むための講座なんだって

なぜ勘違いしたのかと徒然思うに、もともと古文書に興味はあったし、持参するもののなかにあればとして「くずし字辞典」があり、これ持ってる持ってるって嬉しくなり、そこから思考が「古文書」→「崩し字」と都合のいい方にスライドしてしまったのかと
キャンセルしようか迷ったのですが、折角の機会なのでトライしてみることにし、早速図書館に『新編古文書解読字典』をリクエストしました。
漢字の崩し方の基本的な知識くらいなくちゃ大変だろうなぁ~~~。
てこずるかもしれないけれど、基礎を学ぶってかいてあるんだから、先生が丁寧に指導してくださるでしょう
崩し字の講座じゃなくて、古文書を読むための講座なんだって


なぜ勘違いしたのかと徒然思うに、もともと古文書に興味はあったし、持参するもののなかにあればとして「くずし字辞典」があり、これ持ってる持ってるって嬉しくなり、そこから思考が「古文書」→「崩し字」と都合のいい方にスライドしてしまったのかと

キャンセルしようか迷ったのですが、折角の機会なのでトライしてみることにし、早速図書館に『新編古文書解読字典』をリクエストしました。
漢字の崩し方の基本的な知識くらいなくちゃ大変だろうなぁ~~~。
てこずるかもしれないけれど、基礎を学ぶってかいてあるんだから、先生が丁寧に指導してくださるでしょう

