南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

天地人 第1回 五歳の家臣

2009年01月05日 | 天地人
NHK大河ドラマ「天地人」始まりました。
オープニング・ラストの「八海山山頂に立つ兼続の姿」、これが最終回まで毎回観れると思うと、
・・・それだけで満足。
小松江里子氏のシナリオ、各俳優陣の演技共に重厚感があり、みごたえがあった。
ひとつのシーンのエピソードが次々に連なる面白さ、カメラワークも的を得ている。
これはシナリオと演出の妙か。
かなりの大河になると予想・・期待。

第1回のMVPとセリフ
(某巨大掲示板スレのアイデア借用、そちらもご覧ください)
 1位 母 お藤 今回は「母」で決まり。
   「そなたはきょうから母の子ではありません。そなたは越後の子となるのです。」
 2位 樋口与六
   「ほんとうはわしはこんなところに来とうはなかった!」
   「気に入った」
 3位 仙桃院
   「さだめじゃ!」
 3位 上杉輝虎・・・わずか10歳のこどもに・・
   「喜平次、わしの養子になれ、わしととともに、毘沙門天に恥じぬ清い国を築いていこうではないか」
番外で、上杉景勝、兼続の「あの金もらっておけば・・、申し訳ございません」「けしからぬ」景勝様の唇の「ニヤッ」。
同じく番外で、関白秀吉様「足らぬか?それではこれならどうじゃ?」
次回は、喜平次と与六かな?

「天地人紀行」、初回はやはりというか「雲洞庵」だった。
しかし、ドラマ中の「雲洞庵」は、ホンモノではなかった、しかたないか。
北高全祝を加藤武さんが演じているが80歳とは思えない迫力、一昨年の「風林火山」、武田信繁を
支える諸角虎定役での好演を思い出す。
初回の裏MVPは「坂戸山」、何回も画面に△を二つ並べて出てました。

次回は南魚沼で最も美しい「冬景色」を期待。

情報
1/25(日)愛・天地人博南魚沼開催記念「ふたりの英雄トークショー」 記念式典&トークショー
場所:ディスポート南魚沼 時間:10:30~11:30
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:南魚沼市天地人推進事務局 025-773-6702

さて、次回は・・「第2回 泣き虫与六