南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

ひさしぶりのララ・・図書館工事中

2014年01月15日 | 行政情報・行政改革
久しぶりにララの中に入ってみました。
通路右側にふたつの医院が並び通路左側は図書館、その奥に民間の店舗、そして奥にスーパー、薬局、日用衣類。
残念ながらよく利用した100円ショップはなくなっていました。

通路の左側半分が図書館ということになります。
でもどうみてもスペースが狭いなと言う印象は否定できません。
以前『図書館と言うより大型図書室』と表現しましたが、まだ中を見るには至りませんが、その
印象は変わりません。
15万冊、20万冊がはいる図書館のイメージとは・・。
蔵書数万冊の以前訪問した長野県下条村図書館よりも狭い印象です。
大きければ良いというものでもありませんが。

ともあれ、無いよりあるほうが良いので、『あっと驚く図書館』を期待したいと思います。

さて、どうみても『ショッピング・センター』の様相ではなくなってしまったララ。
建物管理会社と表現した方がよい『街づくり(株)』、これからどうなっていくのでしょうか。