南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

第4回 八色の森市民祭り

2008年10月12日 | 地域・まちづくり
きょうは「八色の森市民祭り」が、さわやかな秋晴れのもと開催された。
久しぶりに八色の森公園を訪れました。
大勢の市民で賑わい、盛況でした。
野外ステージでは、ローカル色豊かなアトラクションが次々と繰り広げられていました。

 障害者家族会や魚野の家、魚沼学園などのみなさんが、手作りのアクセサリーや石けんなどを
販売していました。

 映画鑑賞会のお知らせです。
社会福祉協議会では、映画「ふるさとをください~明日は、みんなにくるんだね~」を上映します。
 10月24日(金) 湯沢町公民館 13:30から15:30
 10月25日(土) 南魚沼市さわらび ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
 前売り券 1,000円  当日券 1,200円
 (販売 南魚沼市社会福祉協議会 025-773-6911、湯沢町社会福祉協議会025-784-4111)

 八色の森公園は1年ぶりだったので、広大な公園を散策しながら、祭りを楽しませていただいた。
 


 



 小出郷文化会館の表に広がる「響きの森公園」も気に入っているので、訪れてみました。
あの円形の窪地(雪のコロシアム)には、野外ステージのような骨組みがありました。
しかし、この円形の窪地、誰のアイデアなのだろうか?
奥の山手側の公園や遊歩道も、更に整備が進んできれいになった。
ただの芝生が植えられた円形の窪地と言ってしまえばそれまでなのだが、なぜか凄く気に入っている。
冬には雪合戦もここで行われるそうだ。
いろんな使い方のアイデアが浮かんできそうである。





 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿