(1983) Rick Springfield - Living In Oz (Live '85).avi
80年代前半って、ポップなハードロックの全盛期でした。
本格的なメタルバンド、ハードロックバンド意外にも、このリックのようなタレントさん(俳優?)もポップハードロックで、チャートを賑わしたんですよね。
でも、いい曲はいい。リックの曲ってメロディやアレンジが印象的で、けっこう好きでした。
ギターのテーマリフがかっこよくて、頭に残ります。
(1983) Rick Springfield - Living In Oz (Live '85).avi
80年代前半って、ポップなハードロックの全盛期でした。
本格的なメタルバンド、ハードロックバンド意外にも、このリックのようなタレントさん(俳優?)もポップハードロックで、チャートを賑わしたんですよね。
でも、いい曲はいい。リックの曲ってメロディやアレンジが印象的で、けっこう好きでした。
ギターのテーマリフがかっこよくて、頭に残ります。
I'M NOT IN LOVE - 10cc
オシャレな曲ですよね
ビートルズに通じる抜群のポップセンスにはひたすら脱帽です。
さすが、イギリス人です。
このアレンジがまた、たまらないっ
奇跡を感じる曲です
バンド名も、なにげに印象的です。
XTCと同様、小粋な感じかな♪
Bee Gees - Stayin' Alive (1977)
昨日に続いて、曜日シリーズで行きます。
あの、saturday night feever のテーマソングです。
土曜の夜は最高!っていうのは昔の話のような気がしますが、
この映画の影響力のすごさは覚えています。
Bee Gees は日本では「小さな恋のメロディ」で、有名でしたが、
この曲で、ディスコの帝王みたいになりましたね^^;
Vandenberg - Friday Night
パソコンの具合が悪くて、なかなか更新できないんですが(4月以降、新しいものを購入したいとは思っています。)、パソコンの調子のいいときを狙って、更新します。
さて、今夜は、まさに金曜日の夜にぴったりの曲。曲名がそのままですから(笑)
オランダの名ギタリスト、エイドリアン・ヴァンデンダーグ率いるポップハードロックバンド、Vandebergのキャッチーな作品です。ギターソロが何気にかっこいいんですよね。まさに、80年代の明るい雰囲気でいっぱいです。
ホワイトスネイクに一時加入して、世界的に有名になった時があったんですが、大成功とまでは行かなかったのが残念(Restress Heartという名曲を残しています。ちょっと渋いですけど。)
私事ですが、本日、姪っ子の大学合格がわかって、非常に明るい気分なので、この曲はぴったりです。M.Aさん、おめでとう!
ホワイトスネイクでの演奏も貼付けました。もちろん、曲はRestress Heart。エイドリアンのギターの音とデビッドの声の相性は良かったと思います。