ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

角松敏生の歌詞はぐっとくる。 サヨナラはくちぐせ - 吉沢梨絵

2022-01-29 20:58:09 | 日本のシティ・ポップス

サヨナラはくちぐせ - 吉沢梨絵  1998年発表

角松敏生が全盛期に女性に提供した曲は多数。作詞・作曲ではないが、杏里の大ヒット曲「悲しみが止まらない」のアレンジ・プロデュースにも参加したことでも有名。

作詞・作曲で有名なのはあの中山美穂に提供した「You ’re only my shinin'  star」。中山美穂にとって、最も輝く曲となった。

 

そんな彼が女性に提供した曲の中で、私個人はこの曲が好きです。

「さようならは、口ぐせだから、気にしなくてもいいよ。さよならが口ぐせなんて、可愛くないよね。」という歌詞は意味深。

角松敏生の女性好きは有名で、その彼が作る歌詞には演歌なみの情念の入った恋愛模様が描かれるのだけど、この曲も聞き逃せない歌詞にハマってしまう。

絶対、角松敏生自身が女性に言われたセリフなんだな・・・って思ってしまう。

 

今は劇団四季の女優である吉沢梨絵の歌と角松敏生のセルフカバーを聴き比べると面白い。

サウンド面では、例によって、故青木智仁のチョッパーベースがさく裂。彼のベースは本当にかっこいい!

角松敏生ヴァージョンではイントロで「サヨナラ!」という女性の声が入っていて、印象的だ。

角松ヴァージョンの方が、歌詞がけっこうストレートに耳に入ってくる。角松の歌詞に対する思いの強さが出てるのかな?

Toshiki Kadomatsu 角松敏生 - Good-bye Is A Habit (サヨナラはくちぐせ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歌詞はクセになる!美少女のあざとい表情が目に浮かぶ! 君はだまっていても嘘をつく / 鈴木 茂

2020-04-18 13:52:35 | 日本のシティ・ポップス

鈴木茂 Cosmos '51SIDE [A] 1.君はだまっていても嘘をつく PANAM ⁄ CROWN 1979.09 GW-4045 SIDE 作詞:中畑貴志 作曲・編曲:鈴木 茂

 

私は、「はっぴいえんど」というバンドを別に好きではなかった。

日本のロックジャーナリズムでは、「日本語をロックに初めて乗せたバンド」という取り扱いをされていて、伝説のバンドとして扱われているが、個人的には興味がなかった。

1970年代はハードで、刺激のあるサウンドを求めていたので、「はっぴいえんど」「キャラメル・ママ」「ティン・パン・アレー」といった流れの、ちょっとおしゃれな感覚にはついていけなかった。

でも、1979年に発表された元はっぴいえんど のギタリスト鈴木茂のこの曲にははまってしまった。

そう、当時まだ10代であった私は可愛い女の子を見ると、それこそ「君はだまっていても嘘をつく」なんて思ったものだからだ。

可愛いくて、誰にでもニコニコ笑う女の子はモテない若い男子にとっては、猛毒だ。

絶対好かれているわけではないのにも関わらず、「もしかしたら俺にもチャンスがあるかも・・・」と思わせちゃうんだからね。

そう思ってしまうと、痛い目に会う。

そんな時期に聴いたこの曲、いつまでも青春の甘酸っぱさを思い出させてくれる名曲だ。

ギターの音質も実に好みで、気持ちいいーの一言です。のんびりした感じのヘタウマ感ある声もまさにこの曲にぴったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70年代の不思議少女!大好きでした! てんぷら☆さんらいず - 谷山浩子

2020-03-06 16:45:28 | 日本のシティ・ポップス

てんぷら☆さんらいず - 谷山浩子

高校生の時、よく聴いたんです。

横浜の県民ホールにライブを観に行ったなー。

不思議な詞と感性、彼女の少女っぽい容姿にははまりました。

メルヘンっぽさに、ちょっと怖い詞とか入っていたりして、彼女の研ぎ澄まされた才能には惹かれましたね。

私のブログにコメントしてくださる240さんの矢野顕子さんの曲を聴いていたら、似たような系統の声だと気づき、急に聴きたくなりました。

この曲、語呂合わせのような歌詞なんですが、いつのまにか口ずさんじゃうんです。訳が分からなくても、かっこいい。

彼女はシンガーソングライターという分類でしたが、一部ではプログレッシブ・ロックじゃないか?なんて意見もありましたね。

 

「ねこの森には帰れない」 谷山浩子 歌詞付き

この曲は彼女のデビュー曲だったかな?これはメルヘン100%ですが、過去には戻れないという若者の哀愁と決意が込められた曲で、可愛さの中に不思議なメッセージが入ってると感じたものです。

 

カントリーガール 谷山浩子

彼女の曲の中で、絶対的な名曲と知られている曲です。この曲はメルヘン要素はありません。純情な少女と彼女を見続けながら声をかけられなかった少年の物語の歌です。哀しい物語かと思わせといて、最後の部分で、幸せを予感させるという流れがまさに昭和の香りで満ちています。ぶっ飛んだ感性の持ち主の彼女がこういうまっすぐな歌をなぜ作ったのかわかりませんが。胸に刺さる一曲です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代の夏の湘南海岸が見えてくる!村田和人の極上のサマーソング! 134 Gou Story

2020-02-28 20:17:13 | 日本のシティ・ポップス

134 Gou Story

山下達郎、角松敏生の曲と同様に、夏のリゾートの雰囲気がすごく出ていて大好きな曲だ。

神奈川県を知っている人ならわかると思うが、国道134号線は湘南海岸に沿って車を飛ばせるまさに夏にぴったりの道路。

80年代はサーファーが流行し、夏のビーチではナンパ、アバンチュールが当たり前だった。(私自身は全然そういう人間ではなかったけど、そういう気分を出す音楽は好きだった。)

そんな時代を思い起こす、まさに夏の匂いがいっぱいの曲だ。

夏の海岸線を爆音で流しながら聴きたい!

村田和人は2016年2月22日に62歳で逝去。心からご冥福をお祈りいたします。

夏のサウンドをありがとう!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きだった!青木智仁のチョッパーベース! - If You - 角松敏生

2019-12-19 21:25:49 | 日本のシティ・ポップス

Toshiki Kadomatsu - If You - 角松敏生

シティ・ポップス、もう一曲いきます。1984年発表の曲です。

今は亡きベースの名手、青木智仁のご機嫌なチョッパー・ベースがさく裂する名曲です。

もう、ベースの音だけ聴いていても幸せな気分になりますねー。

シティ・ポップスでは、前回の「ボンバー」と同様、図抜けたベース・センスを感じる曲です。

このチョッパーという奏法、もっとも流行ったのが1975年から1985年くらいだと思うので、末期の頃かもしれません。

ただ上手いだけでは、印象に残らないので、こうして曲の中で、効果的に使われるとグッときます。

それにしても、青木智仁氏は2006年に49才の若さで逝去なされました。

角松敏生の成功を支えた一番のミュージシャンであったと私は思っています。

私の心に永遠に残るベーシストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする