FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

真岡の根本山

2006-09-10 21:11:46 | 山歩き
【年月日】06/09/10(日)
【山域・山名】栃木県 真岡 根本山
【天候】曇 蒸し暑い
【メンバー】FM大野
真岡線の北山駅Pに車をおいてFM号にまたがる。宇都宮ハイキングクラブ編の栃木の山120の
ガイドに沿って但し自転車でGO。坂はきついなあ。やっぱ、きょうは遅出でも古釜沢だったか。
峠になんとかたどりつく。山頂への小道をたどったが一度目はまちがえてたどりつけず。
おりてうろうろしてもう一度同じ道をあるく。こんどはちょっとした分岐に気がついて山頂へ。


帰りは反対側へおりる。くだりは気分爽快だ。

岳沢から穂高

2006-09-10 21:03:16 | 山歩き
年月日】06/08/21(月)~8/22(火)
【山域・山名】北アルプス・前穂・奥穂・北穂
【天候】曇り・雨・少しだけ晴れ間
【メンバー】FM大野
【コースタイム】
 8/21 沢渡岩見平駐車場(タクシー)発4:40~上高地ターミナル発5:20~岳沢ヒュッテ7:35~前穂高岳10:36~奥穂高岳13:10~穂高山荘14:00(泊)
 8/22 山荘発5:50~北穂高岳小屋8:45~涸沢ヒュッテ11:40(昼食)~上高地16:50バス17:00~帰着22:40

なんとなく家にいたくて(高校野球決勝みてた)、日曜午後4時ころの出発。
翌朝早くタクシーー使ったが、釜トンネルは5時に開門なのでバスでいってもたいした時間の差はないかもしれない(まして北穂までいけなかったのだから)。3500円。
初日はずっと展望なし。奥穂では本降りにやられてリュックびしょぬれ。ザックカバー忘れた。
山荘は空いているそうだが、部屋には満杯に入れているようだ。隣人のいびきがうるさいので無人部屋に忍び込んで寝た。
北穂直下でヘリの荷下ろしの間待たされた。小屋のベンチでミニカップめん。
南陵を下る。途中、昨夜山荘で一緒だったという青年が登ってきて声をかけられた。尾根道は経験者コースとの情報で、いったんザイテングラートを下ってからの登り返しだという。好ましい印象を持ちました。