最近のパターンで4時おき、お湯をポットに入れて雨のなか荷物を積んで出発。
宇都宮から高速。二本松で降りてスキー場には8時ころ着。
900円のチケット買うとゴンドラスタートは9時とのことで車に戻っていつものFMを最後まで聴いた。
ゴンドラトップからはトレースがしっかりできていて、先行の大人数登山隊のあとをついていくので楽チン。
山頂直下着10:40。

いつもですが、強風。
準備してまずはくろがね小屋方面に滑ってみることに。
降雪&ガスで視界悪く、雪酔い気味。
小屋方面にはいかない沢(烏川右俣)を下りていたようなので、休憩後上り返して烏川左俣源頭へ。
見下ろす斜面はノートラックで美しいです。
飛び込んでみましたが、やはり新雪深雪の滑り方は分かっていないようでした。
それでもスキー板が雪を舞い上げているのをみるのは楽しいものです。
沢が狭まってきて

五葉松平から再度シールつけて斜度がますところまで藪こぎモード
。
夏道のトレースに出会ってリフトトップにでましたが、もうチョイいいルート取りできないものかな。

宇都宮から高速。二本松で降りてスキー場には8時ころ着。
900円のチケット買うとゴンドラスタートは9時とのことで車に戻っていつものFMを最後まで聴いた。
ゴンドラトップからはトレースがしっかりできていて、先行の大人数登山隊のあとをついていくので楽チン。
山頂直下着10:40。

いつもですが、強風。
準備してまずはくろがね小屋方面に滑ってみることに。
降雪&ガスで視界悪く、雪酔い気味。
小屋方面にはいかない沢(烏川右俣)を下りていたようなので、休憩後上り返して烏川左俣源頭へ。
見下ろす斜面はノートラックで美しいです。
飛び込んでみましたが、やはり新雪深雪の滑り方は分かっていないようでした。
それでもスキー板が雪を舞い上げているのをみるのは楽しいものです。
沢が狭まってきて

五葉松平から再度シールつけて斜度がますところまで藪こぎモード
。
夏道のトレースに出会ってリフトトップにでましたが、もうチョイいいルート取りできないものかな。
