△『どこへ行くの?』
□『大相撲観戦に行ってきます。』
△『えー!チケットがよく取れたわねえ。』
□『発売開始の頃に買っていました。』
△『今日は、白鵬と琴奨菊の全勝通しの大一番が見られるわね。』
□『琴奨菊が頑張っていますね。でも休場者が多いので・・・。』
お隣へ、大相撲観戦に出かける前に所用でおじゃましますと
『大相撲が大好きでテレビでよく見ている。』ことがわかりました。
私的には、気持ちを奮い立たせて「大相撲着物デー」に向かう
準備をしていたのでした。
応援している「稀勢の里」が優勝戦線から離脱していますし
だっこ写真を撮った「遠藤」は休場しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/0c793d9f6a2d08cfd2b76bdbd4a299fe.jpg)
風も冷たかったです。
国技館では、出待ちのところで入場する力士を間近で見たり
『千代大龍!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/348547bd8421da1565be5893d52c0915.jpg)
館内の博物館では、故「北の湖」に関する様々な展示品を見たり、
(とても可愛い、若い、北の湖の写真もありました。)
おみやげ売り場をのぞいたり(お隣へのおみやげを探しました。)
何回か打たれる拍子木の澄んだ音や、
帰りがけに、塔の上から聞こえてきた小太鼓はとても良い響きでした。
国技館ならではの雰囲気を堪能できました。
やはり「白鵬」と「琴奨菊」戦は力の入った大一番でした。
「賞金の旗がいっぱい並びました!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/631402bba543c1cb21f716a7f2f673b8.jpg)
館内中が盛り上がり、気合が入りました。
「琴奨菊」が「白鵬」を、ずんずんずんずんと押し出して勝つと、
館内中から歓声が上がり、座布団が次から次と飛び交いました。
感動した良い一番でした。
小手指 明正地所ホームへ
□『大相撲観戦に行ってきます。』
△『えー!チケットがよく取れたわねえ。』
□『発売開始の頃に買っていました。』
△『今日は、白鵬と琴奨菊の全勝通しの大一番が見られるわね。』
□『琴奨菊が頑張っていますね。でも休場者が多いので・・・。』
お隣へ、大相撲観戦に出かける前に所用でおじゃましますと
『大相撲が大好きでテレビでよく見ている。』ことがわかりました。
私的には、気持ちを奮い立たせて「大相撲着物デー」に向かう
準備をしていたのでした。
応援している「稀勢の里」が優勝戦線から離脱していますし
だっこ写真を撮った「遠藤」は休場しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/0c793d9f6a2d08cfd2b76bdbd4a299fe.jpg)
風も冷たかったです。
国技館では、出待ちのところで入場する力士を間近で見たり
『千代大龍!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/348547bd8421da1565be5893d52c0915.jpg)
館内の博物館では、故「北の湖」に関する様々な展示品を見たり、
(とても可愛い、若い、北の湖の写真もありました。)
おみやげ売り場をのぞいたり(お隣へのおみやげを探しました。)
何回か打たれる拍子木の澄んだ音や、
帰りがけに、塔の上から聞こえてきた小太鼓はとても良い響きでした。
国技館ならではの雰囲気を堪能できました。
やはり「白鵬」と「琴奨菊」戦は力の入った大一番でした。
「賞金の旗がいっぱい並びました!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/631402bba543c1cb21f716a7f2f673b8.jpg)
館内中が盛り上がり、気合が入りました。
「琴奨菊」が「白鵬」を、ずんずんずんずんと押し出して勝つと、
館内中から歓声が上がり、座布団が次から次と飛び交いました。
感動した良い一番でした。
小手指 明正地所ホームへ