新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お陰様で年末年始は、ほぼ例年通りに過ごすことができました。
私の姉と娘たち家族と一緒に、料理して、食べて、飲んで、しゃべって
少し運動して・・・。
元朝参りは自由参加でした。近所の神社へ行ってお参りをして
甘酒とみかんと、「家内安全」のお札をいただいてまいりました。
昼は、山登りが趣味の家人の提案で、標高300mほどある
近郊の「日和田山」を登り、下りは集落がある里山を遠回りして
歩いてまいりました。
春には小学生になる子供たちが一緒でした。
木の根っこ道や、岩がゴツゴツした道をこわごわでしたが探検して歩き、
沢筋のだらだら続いた帰り道では「霜柱」の上を踏んでみたりして
戻りました。
一回りたくましくなった?ように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/5fc47a73e3447797f63b9a9c1610f5b5.jpg)
「日和田山山頂にて」
小手指 明正地所ホームへ
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お陰様で年末年始は、ほぼ例年通りに過ごすことができました。
私の姉と娘たち家族と一緒に、料理して、食べて、飲んで、しゃべって
少し運動して・・・。
元朝参りは自由参加でした。近所の神社へ行ってお参りをして
甘酒とみかんと、「家内安全」のお札をいただいてまいりました。
昼は、山登りが趣味の家人の提案で、標高300mほどある
近郊の「日和田山」を登り、下りは集落がある里山を遠回りして
歩いてまいりました。
春には小学生になる子供たちが一緒でした。
木の根っこ道や、岩がゴツゴツした道をこわごわでしたが探検して歩き、
沢筋のだらだら続いた帰り道では「霜柱」の上を踏んでみたりして
戻りました。
一回りたくましくなった?ように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/5fc47a73e3447797f63b9a9c1610f5b5.jpg)
「日和田山山頂にて」
小手指 明正地所ホームへ