「十三湖と風力発電用風車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/2a63351af0741882c4078cd4ff6abd5e.jpg)
「小泊港遊歩道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/0f27c8253399a93807b935848af906c7.jpg)
「スカシユリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/b4b96feb274e212175ff72001b4feefa.jpg)
「ハマヒルガオ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/b3896f024e2f32e5bb5843bf37664b5b.jpg)
「フウロソウ」の仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/0dc41fd8d7bb0d0f8540a260f8be5be9.jpg)
「ベンケイソウ」の仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/7a3307b4775a78133ad1ed71c7b13392.jpg)
JR大人の休日倶楽部パス東日本の旅2日目
「リゾートしらかみ号」は展望デッキがあり景勝地では
車内アナウンスが流れ速度を落とし、杉材の加工品の車内販売や
津軽弁の民話を語る時間、津軽三味線の演奏もありました。
「五所川原駅」で下車、レンタカーで宿泊地の「小泊村」へ向かい
ました。途中、金木町の「太宰治の生家」を見学し「十三湖」沿い
の津軽平野を走りました。
民宿は小泊港が目の前で港には船がいっぱい停まってました。
『漁が休みだから静か。』でした。
新鮮で素朴なお魚料理をいただきました。
海岸沿いの遊歩道はドキドキする岩場があったり、
奇岩があったり、何よりも海辺に咲く色とりどりの花を
愛しく眺めながら挑んで歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/2a63351af0741882c4078cd4ff6abd5e.jpg)
「小泊港遊歩道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/0f27c8253399a93807b935848af906c7.jpg)
「スカシユリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/b4b96feb274e212175ff72001b4feefa.jpg)
「ハマヒルガオ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/b3896f024e2f32e5bb5843bf37664b5b.jpg)
「フウロソウ」の仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/0dc41fd8d7bb0d0f8540a260f8be5be9.jpg)
「ベンケイソウ」の仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/7a3307b4775a78133ad1ed71c7b13392.jpg)
JR大人の休日倶楽部パス東日本の旅2日目
「リゾートしらかみ号」は展望デッキがあり景勝地では
車内アナウンスが流れ速度を落とし、杉材の加工品の車内販売や
津軽弁の民話を語る時間、津軽三味線の演奏もありました。
「五所川原駅」で下車、レンタカーで宿泊地の「小泊村」へ向かい
ました。途中、金木町の「太宰治の生家」を見学し「十三湖」沿い
の津軽平野を走りました。
民宿は小泊港が目の前で港には船がいっぱい停まってました。
『漁が休みだから静か。』でした。
新鮮で素朴なお魚料理をいただきました。
海岸沿いの遊歩道はドキドキする岩場があったり、
奇岩があったり、何よりも海辺に咲く色とりどりの花を
愛しく眺めながら挑んで歩いてきました。