
市民清掃デーがありました。お掃除日和のいいお天気でした。
集合時間前から狭い道路に住民がぞろぞろと揃いました。
毎年のことなので慣れたものです。
誰からともなく道を掃いたり、ガードレールから伸びた枝を切ったり
雑草を取ったり、ゴミを集めたり
小一時間もするとさっぱりときれいな通りになりました。
ガードレール脇のあじさいがきれいでしたし、
大きな枇杷の木の実が色付きはじめていました。
「誰それさんの子が、学校給食で食べた種を埋めた。」
と、言い伝えられている枇杷の木なのです。
写真は「サボテン」の花です。
小手指 明正地所ホームへ
集合時間前から狭い道路に住民がぞろぞろと揃いました。
毎年のことなので慣れたものです。
誰からともなく道を掃いたり、ガードレールから伸びた枝を切ったり
雑草を取ったり、ゴミを集めたり
小一時間もするとさっぱりときれいな通りになりました。
ガードレール脇のあじさいがきれいでしたし、
大きな枇杷の木の実が色付きはじめていました。
「誰それさんの子が、学校給食で食べた種を埋めた。」
と、言い伝えられている枇杷の木なのです。
写真は「サボテン」の花です。
小手指 明正地所ホームへ