バスツアーのガイドさんが別れ際に言いました。
「せっかく倉敷にお泊りなのだから、バスを降りたら夜の美観地区を散策
なさってください。昼間とはちがう雰囲気ですよ。」
はい、まったくその通り!
昼間とは打って変わって静けさが漂う街に変身していました。
お店は ほとんどが閉まってはいるけれど、白壁や石畳は消えるはずもなく、
モノクロの世界が広がって、とても落ち着いた気分になるのです。
やっぱり、夜はいいなあ・・・
この近くにホテルを決めてよかった・・・
元銀行のステンドグラスも素敵でした。
さて、次の日。
早起きして窓を開けると、が~ん!
外は雨でした。
ホテルの朝食は頼まなかったので、朝ごはんにでかけなければなりません。
仕方なく傘を借りて出発!
軽くモーニングして、お店から出るとなんと陽がさしてきました。
雨上がりで緑がまぶしいくらいです。
旅人や地元の人にまじって、私たちも散歩を楽しみました。
この長い階段は阿智神社。
そろそろ大原美術館が開館する時間です。
一番乗りで見に行きましょう。
この時期、倉敷に会社があるマスキングテープの「mt」とのコラボで
美術館の玄関はちょっと可愛く彩られています。
このブログで何度か言っていることですが、
旅は昼間だけではなく、朝と夜もセットで楽しむのが一番というのが私の持論。
訪れた街が大好きになります。
私の場合 「Venezia」がそう。
ぜひ本島に泊まって、夜 美味しいご飯を食べて、朝早く 散歩してみてください。
誰もいない「サンマルコ広場」なんて最高ですよ。