フィレンツェの二日目。
朝食会場はホテルの奥のほうにあり、遅く行った私たちには
固いパンとヒラヒラのハムが少しとコーヒーしか残っていませんでした。
最悪~。
この日は一日フリータイムでした。
今なら「ワ~イ」なのですが、
初めてのイタリアなのに下調べ不足の二人。
おまけに風邪はどんどん悪化、ひどい咳と耳の痛さ、声も出ない私と
風邪をひきかけたギックリ腰のダンナ。
こんな二人でも チェントロへ出かけたのです。
雨はまだ降り続いていて、アルノ川はまるで小さなダムのようでした。
「今日は空いてるね。」
「みんなどこへ行ったんだろうね?」
かの有名なポンテベッキオに来てみれば、お店は全部お休み。
ピッティー宮殿も開いていない・・・
それもそのはずでした。
その日は1月6日。エピファニア(キリスト公現の日)でした。
ショック!!!
明日へ続く。
ははははは(今だから笑える!?)。最初は、そんなものですよねぇ。日曜日に店が開いてなかったり、昼休みが長かったりと、予想外だらけ(-_-;)ましてや、エピファーニアなんてなんぞや!?
私も学生の頃、初めてのイタリアでは、ヴァチカンに行ったのに、そこがローマ法王がいらっしゃるところだと知らずにいましたもの。教会の中に入ったかも今じゃ定かではありません。広場だけで満足してたかも・・・(^_^;)
本年も宜しく御願いしまーす。
2007年も良い年にしましょうね。
ご挨拶が遅くなっちゃって、ごめんなさい。
イタリア通の彩さんにも、かつて そういう時代があったんですねえ。
なんだかうれしいです。
リベンジだなんて、とんでもないです。
勉強しようと思ったのはもっとずっと後です。
何しろへこみすぎて・・・
Buon anno!です。
そして、おかえりなさい。
今年もよろしく!
そうそう、「うに」のスパゲッティー、
作りました。家族に大好評でしたよ。
ご主人も、forchettaさんも、体調がいまひとつで、さんざんだったんですね~(*_*)
でもせっかくの旅行ですものね、頑張られたんですね!
でも、forchettaさんの記憶力はすごいですね!
いつも感心しています(^O^)。
写真に写っている橋は、ベッキオ橋ですか?
「私のおとうさん♪」という有名なアリアの中で、
彼との結婚を認めてくれなかったら、このベッキオ橋から身を投げて死にます・・と歌われているのですが、もしかしてこれがその有名な?ベッキオ橋なのかなと思いまして・・。
想像を膨らませるのも素敵ですね!(*^_^*)
ピンポ~ン♪
そう、プッチーニのオペラ「ジャンニ スキッキ」の中の有名なアリア♪O mio babbino caro~に出てくる橋です。
みみさんはプッチーニがお好きですか?
もしかしてお名前の由来は「ラ・ボエーム」
のミミだったりして・・・