日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

花や実も…

2016年07月17日 08時01分21秒 | 花など…
パンを買いに池袋へ。
雨の心配もないようなので、自転車で出かけました。
そうそう、ミンミン蝉の鳴き声を今年初めて聞きました。


途中でまたまた白花に遭遇しました。
初めて見るクレオメの白花はとても清々しい。

クレオメ   英名は、「スパイダーフラワー」   
私は西洋風蝶草の呼び名の方が好きです。
蝶々が舞っているように見えます…これはモンシロチョウかな?

隣りにはもうジュズダマが実っていました。

ジュズダマ  立派に成長しています。
私の家のジュズダマは成長がストップしています。
実は出来るかしら? … ちょっと心配になってきました。

見るからに、イネ科の植物だとわかりますネ。

ジュズダマの雄花穂  この実をお手玉の中に入れます。 
雌小穂は壺型の苞鞘の中から顔をのぞかせています。(右の実に霞んで見えています。)

自転車を預ける隣りの公園の花壇は、紅色の小さな花が満開状態でした。

シモツケ   紅色の小さな5弁の花が集まって咲きます。
シモツケとシモツケソウ…見分けるのは葉です。

宮城ふるさとプラザの前には人だかり、一番前に行き写真を撮りました。

むすび丸  仙台・宮城観光PRキャラクター
伊達政宗公の兜の飾りをつけた「おにぎり」のゆるキャラです。
外国人の大人が一緒に写真を撮りたがっていました。

3連休のせいなのか、池袋は全体が混雑していました。
今日は夫73歳、孫16歳のお誕生日。
毎年合同誕生会をしていましたが、男子高校生はもう誕生会より他に楽しみがあるようです。