10月23日(水)鹿児島市犬迫町の都市農業センターに出かけました。
鹿児島市郊外で手軽にコスモスが楽しめる憩いの場です。
6時23分 朝焼けは期待外れ 以下の画像は10月23日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/b483ee760096e9b33a7fecef813f155e.jpg)
予報は曇りのち雨、雲が厚くわずかに朝焼けも見えましたが朝日は顔を出しませんでした。画面奥の桜島は連日噴煙を上げています。今朝は7時56分に爆発し、噴煙は火口上空2300mに達しました。噴火活動としては平常運転です。
まだ花が多いカンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/311222c03e77ef29b4081dd9766bf216.jpg)
四季の花園 コスモスは3区分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/db915be8f8a7c5baa61cdefe884ad446.jpg)
A区画は7分咲き程度、B、C区画は開花ピークを少し過ぎて花殻が目につきます。最近雨が少ないものの生育は例年並みでした。今年はコスモス花園内に通路がなく花園内に入れません。きれいな花に近づけず周囲から全体的に写すしかなく、撮影条件はよくありませんでした。
曇り空でやや暗め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/e8208b1503bd104093890d95efb79565.jpg)
伐採された大きなシンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/38daf76ffab758ddb43b7e75f02e7fc5.jpg)
3本の中で一番大きな木が根元から伐採されていました。昨年秋に大枝が枯れ始めていたので、安全確保のため伐採したのでしょう。横から小さな枝が40センチほど伸び出していて、やがては木陰が復活するかもしれません。
A区画の様子 平日のため朝から訪れる人はわずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/f022622d9b4f521594fefc667560ba30.jpg)
C区画 列状に花が並ぶ 雨予報、早朝から草刈機の音が響く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/66ca92eb4fa753a73c30d9187d61782f.jpg)
所々に咲いているヒマワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/7b69abd95b39a87da96d37de8747ba96.jpg)
色とりどりのB区画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/33d83d8ee18b5542bc0dcb695d1740ae.jpg)
ズームレンズを動かして撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/cd806b9b03140ea68229a7606b173809.jpg)
雲の切れ間がなく今にも降り出しそうな感じでした。薄日程度は差し込むと期待していましたがダメでした。雨が降ればかなりの花が散るでしょうから、その前に撮影できただけでも良しとしましょう。
鹿児島市郊外で手軽にコスモスが楽しめる憩いの場です。
6時23分 朝焼けは期待外れ 以下の画像は10月23日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/b483ee760096e9b33a7fecef813f155e.jpg)
予報は曇りのち雨、雲が厚くわずかに朝焼けも見えましたが朝日は顔を出しませんでした。画面奥の桜島は連日噴煙を上げています。今朝は7時56分に爆発し、噴煙は火口上空2300mに達しました。噴火活動としては平常運転です。
まだ花が多いカンナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/311222c03e77ef29b4081dd9766bf216.jpg)
四季の花園 コスモスは3区分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/db915be8f8a7c5baa61cdefe884ad446.jpg)
A区画は7分咲き程度、B、C区画は開花ピークを少し過ぎて花殻が目につきます。最近雨が少ないものの生育は例年並みでした。今年はコスモス花園内に通路がなく花園内に入れません。きれいな花に近づけず周囲から全体的に写すしかなく、撮影条件はよくありませんでした。
曇り空でやや暗め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/e8208b1503bd104093890d95efb79565.jpg)
伐採された大きなシンボルツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/38daf76ffab758ddb43b7e75f02e7fc5.jpg)
3本の中で一番大きな木が根元から伐採されていました。昨年秋に大枝が枯れ始めていたので、安全確保のため伐採したのでしょう。横から小さな枝が40センチほど伸び出していて、やがては木陰が復活するかもしれません。
A区画の様子 平日のため朝から訪れる人はわずか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/f022622d9b4f521594fefc667560ba30.jpg)
C区画 列状に花が並ぶ 雨予報、早朝から草刈機の音が響く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/66ca92eb4fa753a73c30d9187d61782f.jpg)
所々に咲いているヒマワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/7b69abd95b39a87da96d37de8747ba96.jpg)
色とりどりのB区画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/33d83d8ee18b5542bc0dcb695d1740ae.jpg)
ズームレンズを動かして撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/cd806b9b03140ea68229a7606b173809.jpg)
雲の切れ間がなく今にも降り出しそうな感じでした。薄日程度は差し込むと期待していましたがダメでした。雨が降ればかなりの花が散るでしょうから、その前に撮影できただけでも良しとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます