10月18日(金)明日の川辺太鼓踊りは雨予報で気がかりです。
鹿児島のシンボル桜島 撮影10月10日 かごしま健康の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/8dd06d1d6ae0553f7d29b29d979945f6.jpg)
18日未明に桜島が今年33回目の爆発をしました。昨年は鹿児島国体開催中の10月末までに83回爆発、今年の活動は穏やかです。
桜島の火山観測報 気象庁発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/05e010a366182111560ad4910594af1e.jpg)
噴煙の高さやどの方向に流れるか情報が出されます。上空の風が弱いことで、噴煙がかなり高く上がったようです。
7月からの鹿児島の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/1ef396144b2e77376b544ee4b2155d0f.jpg)
気象庁の観測データをもとに、いつものグラフを作りました。気温は高めで降水量が少ない傾向が続いています。8月下旬の台風10号の雨が目立っています。
日照時間と最高気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/3a5ee6aab388b5b2e5402d9ecb912857.jpg)
この夏は最高気温が35℃以上の猛暑日が続き、暑さの中では草刈りなどができず、昼も夜もエアコン頼りで家に閉じこもる日が続きました。
日照時間が特に短い日は殆どが雨天で、一時的ながらも最高気温が大きく下がっています。
花壇の美しい花 かごしま健康の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/44e1218ab6ee26490ae1eba9ccde0844.jpg)
稲田とコスモス 鹿児島市郡山町川田地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/680aa1efe12a796f59660ec35362565a.jpg)
7~10月の最高気温 2022~2024年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/88f1cb20d3b7198e38a6b625428ffe3a.jpg)
今年はまだ平均気温が高い状況が続いていますが、昨年は平年より全般に低め、一昨年はだいぶ変動しています。実際どうだったか思い出せません。
最近は記憶力が低下し、出掛ける時には忘れ物に注意し、受診予定日などは必ず暦に書き込んでいます。人の名前が思い出せない、ぼんやり、うっかり行動も増えてきて、可笑しいやら情けないことです。
さて明日の天気は? 19日9時の予想天気図 日本気象協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/9e07df4b57c7f0aa83fd7d54c6ce7068.jpg)
明日の九州は前線が南下して雨が降りそうですが、鹿児島は長い前線の端っこが掛かる程度で、たいして降らないような気もします。
明日朝8時から南九州市川辺地区で太鼓踊りが予定されており、出掛けるかどうか・・・しっかり降ってくれた方が大根の生育には良いのですが・・・力強い太鼓踊りも見たい・・・何とも悩ましいことです。
雨の後は大陸の空気が一気に南下し北西の風が少し強めに吹き、出水平野に鶴が飛来しそうな感じです。27日の選挙が終われば、結果はどうあれすぐに11月に入ります。
鹿児島でも霧島や串木野の冠嶽、伊集院のせせらぎの湯花水木など、数は少ないながらも紅葉が楽しみな季節がやって来ます。体調管理に努めたいものです。
<出水平野にツル第一陣>
県ツル保護会によると、18日午後3時45分ごろ、出水平野東干拓の田んぼにナベヅル7羽、クロヅル1羽、カナダヅル1羽が降り立ったのが確認されました。去年より1日遅い初飛来です。(MBC南日本放送ニュース)・・・・私が思ったよりも3日以上も早かったです。
鹿児島のシンボル桜島 撮影10月10日 かごしま健康の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/8dd06d1d6ae0553f7d29b29d979945f6.jpg)
18日未明に桜島が今年33回目の爆発をしました。昨年は鹿児島国体開催中の10月末までに83回爆発、今年の活動は穏やかです。
桜島の火山観測報 気象庁発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/05e010a366182111560ad4910594af1e.jpg)
噴煙の高さやどの方向に流れるか情報が出されます。上空の風が弱いことで、噴煙がかなり高く上がったようです。
7月からの鹿児島の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/1ef396144b2e77376b544ee4b2155d0f.jpg)
気象庁の観測データをもとに、いつものグラフを作りました。気温は高めで降水量が少ない傾向が続いています。8月下旬の台風10号の雨が目立っています。
日照時間と最高気温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/3a5ee6aab388b5b2e5402d9ecb912857.jpg)
この夏は最高気温が35℃以上の猛暑日が続き、暑さの中では草刈りなどができず、昼も夜もエアコン頼りで家に閉じこもる日が続きました。
日照時間が特に短い日は殆どが雨天で、一時的ながらも最高気温が大きく下がっています。
花壇の美しい花 かごしま健康の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/44e1218ab6ee26490ae1eba9ccde0844.jpg)
稲田とコスモス 鹿児島市郡山町川田地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/680aa1efe12a796f59660ec35362565a.jpg)
7~10月の最高気温 2022~2024年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/88f1cb20d3b7198e38a6b625428ffe3a.jpg)
今年はまだ平均気温が高い状況が続いていますが、昨年は平年より全般に低め、一昨年はだいぶ変動しています。実際どうだったか思い出せません。
最近は記憶力が低下し、出掛ける時には忘れ物に注意し、受診予定日などは必ず暦に書き込んでいます。人の名前が思い出せない、ぼんやり、うっかり行動も増えてきて、可笑しいやら情けないことです。
さて明日の天気は? 19日9時の予想天気図 日本気象協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/9e07df4b57c7f0aa83fd7d54c6ce7068.jpg)
明日の九州は前線が南下して雨が降りそうですが、鹿児島は長い前線の端っこが掛かる程度で、たいして降らないような気もします。
明日朝8時から南九州市川辺地区で太鼓踊りが予定されており、出掛けるかどうか・・・しっかり降ってくれた方が大根の生育には良いのですが・・・力強い太鼓踊りも見たい・・・何とも悩ましいことです。
雨の後は大陸の空気が一気に南下し北西の風が少し強めに吹き、出水平野に鶴が飛来しそうな感じです。27日の選挙が終われば、結果はどうあれすぐに11月に入ります。
鹿児島でも霧島や串木野の冠嶽、伊集院のせせらぎの湯花水木など、数は少ないながらも紅葉が楽しみな季節がやって来ます。体調管理に努めたいものです。
<出水平野にツル第一陣>
県ツル保護会によると、18日午後3時45分ごろ、出水平野東干拓の田んぼにナベヅル7羽、クロヅル1羽、カナダヅル1羽が降り立ったのが確認されました。去年より1日遅い初飛来です。(MBC南日本放送ニュース)・・・・私が思ったよりも3日以上も早かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます