3月25日(月)天気は下り坂、近場の吉田町を巡りました。
牟礼岡から流れ出る清流 以下の画像は3月25日に撮影

鹿児島市北部の吉田町倉谷を牟礼岡風力発電所方向へ狭い道をたどりました。新日本科学の駐車場横を山手に上り詰めると島津興業林業部があり、その先は島津ゴルフ倶楽部、白銀坂太陽光発電所でした。
開花が少し進んだ研修センターの桜

林の中をさらに進むと道は下り坂になり、所々に民家や福祉施設があり青少年研修センター入口に通じていました。
せっかくなので前回と同じ山桜を見てきました。前回22日よりも開花が進み5分咲き程度でしたが、あいにくの曇り空。桜島の煙は北東方向へ流れ、天気は下り坂です。
大島桜

ソメイヨシノが咲き始め、大島桜は花びらが色濃くなり見頃でした。肌寒さもあり、お花見は一組数人だけでした。
鹿児島市吉田町倉谷の水源地付近

研修センターから引き返し倉谷の清流沿いを下りました。新緑が広がり始める中を歩く元気な人の姿がありました。かなりの坂道ですが、昼休みの運動には最適な環境です。
アオモジ

マムシグサ ムサシアブミよりも背が高くて不気味

流れにとどまるヤブツバキ

上流部は水源地となっており、小さな滝もあるようですが道沿いからは場所が判りませんでした。道も狭く大雨時は落石の心配もありますが、殆ど手つかずの渓流は小人数の水遊びには格好の場でしょう。
道沿いの土筆 吉田の田園地帯

ヤツデの実も終わり

ジゴクノカマブタ(地獄の窯蓋) 別名キランソウ

菜の花と大根の花

田の神様 鹿児島市岡之原町 大久保

田圃の蓮華草

今が盛りの山桜

きょうは鹿児島でもソメイヨシノの開花が観測されました。都内の上野公園、目黒川、千鳥ヶ淵など桜の名所が連日テレビで紹介されています。鹿児島も各地に桜の名所があり、混雑もなくゆっくりとお花見を楽しめます。
満開は4月初旬でしょうか、小学校の入学式頃までは見頃が続きそうです。
牟礼岡から流れ出る清流 以下の画像は3月25日に撮影

鹿児島市北部の吉田町倉谷を牟礼岡風力発電所方向へ狭い道をたどりました。新日本科学の駐車場横を山手に上り詰めると島津興業林業部があり、その先は島津ゴルフ倶楽部、白銀坂太陽光発電所でした。
開花が少し進んだ研修センターの桜

林の中をさらに進むと道は下り坂になり、所々に民家や福祉施設があり青少年研修センター入口に通じていました。
せっかくなので前回と同じ山桜を見てきました。前回22日よりも開花が進み5分咲き程度でしたが、あいにくの曇り空。桜島の煙は北東方向へ流れ、天気は下り坂です。
大島桜

ソメイヨシノが咲き始め、大島桜は花びらが色濃くなり見頃でした。肌寒さもあり、お花見は一組数人だけでした。
鹿児島市吉田町倉谷の水源地付近

研修センターから引き返し倉谷の清流沿いを下りました。新緑が広がり始める中を歩く元気な人の姿がありました。かなりの坂道ですが、昼休みの運動には最適な環境です。
アオモジ

マムシグサ ムサシアブミよりも背が高くて不気味

流れにとどまるヤブツバキ

上流部は水源地となっており、小さな滝もあるようですが道沿いからは場所が判りませんでした。道も狭く大雨時は落石の心配もありますが、殆ど手つかずの渓流は小人数の水遊びには格好の場でしょう。
道沿いの土筆 吉田の田園地帯

ヤツデの実も終わり

ジゴクノカマブタ(地獄の窯蓋) 別名キランソウ

菜の花と大根の花

田の神様 鹿児島市岡之原町 大久保

田圃の蓮華草

今が盛りの山桜

きょうは鹿児島でもソメイヨシノの開花が観測されました。都内の上野公園、目黒川、千鳥ヶ淵など桜の名所が連日テレビで紹介されています。鹿児島も各地に桜の名所があり、混雑もなくゆっくりとお花見を楽しめます。
満開は4月初旬でしょうか、小学校の入学式頃までは見頃が続きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます