浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

同窓会コンサートに行ってきました

2014年08月21日 08時34分30秒 | 音楽
8月20日に中野サンプラザで行われた「同窓会コンサート」に行ってきました。今、中野といえば、「まんだらけ」の万引き事件がマスコミを騒がしているので、コンサート前にまず現地を見学。お店は会場から徒歩で5分も離れていないところにありますが、昔のオモチャやフィギュアから懐かしい看板まで販売されていて、ついつい好奇心をそそられ、子供時代にタイムスリップしてしまいました。見るだけでも楽しいですよ。

次に場所を変え、今度は子供時代から「同窓会コンサート」で青春時代へタイムスリップ。「60~70年代ヒットパレード」と副題が付いているほどで、とにかく青春時代のヒット曲を生で2時間半たっぷりと聴くことができた。今回の目玉の一つは、西城秀樹の復活で、コンサートは、彼の「情熱の嵐」から始まり、最後は「ヤングマン」で、歌手も観客も全員でYMCAを踊りながら幕を閉じた。ちなみに席はA席(2階)なので、3500円と格安で、今回は2回目。

その他に歌われた主な懐かしい曲をリストしてみると。。。

恋のダイヤル6700          フィンガー5の晃
太陽がくれた季節           西口久美子
気になる17才             あいざき進也
アメリカ橋              狩人の高道
好きよキャプテン          リリーズ
ひまわり娘              伊藤咲子
みずいろの手紙           あべ静江
恋の季節              ピンキーとキラーズの今陽子
銀河鉄道999/ビューティフルネーム       ゴダイゴのタケカワ ユキヒデ
僕の胸でおやすみ/神田川       かぐや姫の山田パンダ
白いギター/てんとう虫のサンバ      チェリッシュ
花の首飾り             ザタイガースの加橋かつみ
悲しき願い/あしたのジョー       尾藤イサオ

持ち歌以外にも出演歌手が「恋する夏の日」「手紙」「ルビーの指輪」等の懐かしい曲も聴かせてくれた。また、当日に発売されたチーム同窓会2020による「UTA・KIZUNA-あなたに届きますように-」という新曲も紹介された。これは、1964年に続き、2020年とあわせて「2回の東京オリンピックを見よう!」を合言葉に、昭和世代へ捧げる人生の応援歌とのことである。

今回の歌手の感想は。。。

1 西城秀樹は復活できて本当によかったと思ったが、歩行障害があるので、まだまだ痛々しい。
2 チェリッシュの悦ちゃんの高音がかすれ気味でうまく歌えておらず、ちょっと心配。
3 リリーズの二人は可愛いく昔のイメージのまま。
4 あべ静江は、昔はファンであったが、今はあまりに太りすぎて、ギャップが大きい。 進行役を務めており、おしゃべりは大変上手で歌も相変わらす素敵。
5 今陽子は、声量もあり、年とは思えないほど綺麗で格好いい。
6 尾藤イサオは、これまた、年を感じさせないほど元気で声量もアクションも衰えておらず。
7 タケカワユキヒデは、あまり歌っていないのか声量があまりなくちょっとガッカリ。
8 加橋かつみは、白髪混じりのおじさんになっていたが、歌は相変わらず上手。
9 山田パンダは、風体あまり変わらず、大好きな「僕の胸でおやすみ」と」「神田川」を歌ってくれたので、感激。
10 伊藤咲子は、色っぽく大人になった感じで、今の方がいいかも。。。。
11 西口久美子は、スタイル抜群で今もよく歌っているとみえ、歌も上手。
12 晃と高道とあいざき進也は、ユニットを組んでいるほど歌も現役。

何度行っても、生のコンサートは臨場感があって素晴らしい。我々世代にとっては、今流行の曲より、青春時代に聴いたヒット曲の方がずっと心に響く。青春プレイバック、万歳!!!
全国各地で開催されているので、まだの人は一度参加してみては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする